競輪一発勝負



観音寺記念 前節 特選 11R 2000年04月04日

  1金田健一郎大阪 60期差脚
2児玉広志 香川 66期差捲
× 3齋藤登志信山形 80期逃捲
  4小嶋敬二 石川 74期逃捲
5出口眞浩 神奈川63期差捲
 6海田和裕 三重 65期逃捲
7鈴木誠 千葉 55期差脚
  8桜井健 徳島 71期逃脚
9山口幸二 岐阜 62期差脚

小嶋が齋藤を捲りきる、競輪は難しい。

小嶋−齋藤の車連(4-3)は3,270円、枠連(3-4)は1,430円で逃げ逃げ車券でした。



中部機動型3車の並びは、児玉は桜井に前を任せる。

 東日本勢は齋藤に鈴木と出口で結束、地元四国地区は桜井と児玉の2車、問題は中部近畿勢の並びである。 小嶋が先頭で山口が番手で、海田と金田の順番が適当な処であろう。
 並びは、齋藤−鈴木−出口、桜井−児玉、小嶋−山口−海田−金田、と想定した。 先行は齋藤か小嶋かのどちらかで、四国勢は中団中団から児玉が直線勝負に持ち込もう。 千葉ダービーが岡部の優勝で世代交代の戦国時代になったように、決勝勝ち上がった齋藤と小嶋が登場した。 地元鈴木の気合い抜けが無ければ良いのだが、齋藤次第の風模様である。
 狙い目は、齋藤の番手鈴木の巻き返しから、出口のズブズブと齋藤の逃げ残り。別線で児玉から鈴木と山口に張りたい。

鈴木−出口(7-5)、鈴木−齋藤(7-3)、児玉−鈴木(2-7)、児玉−山口(2-9)の4点で勝負する。