競輪一発勝負
奈良記念 後節 決勝 2000年02月08日
○ | 1 | 西川親幸 | 熊本 | 57期 | 差脚 |
◎ | 2 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 松本整 | 京都 | 45期 | 差捲 |
△ | 4 | 伊藤健詞 | 石川 | 68期 | 差捲 |
× | 5 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 自在 |
| 6 | 若松将弘 | 愛知 | 78期 | 逃捲 |
| 7 | 大井啓世 | 奈良 | 58期 | 差脚 |
| 8 | 渡辺一貴 | 滋賀 | 58期 | 差脚 |
注 | 9 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
吉岡稔真が追い込みで優勝、小倉がヒモになった。
吉岡−小倉の車連(2-5)は580円、枠連(2-4)は340円で実力車券でした。
吉岡マークを西川が無風で回れるのだろうか、小倉と高木に注目したい。
先行車は吉岡と若松の2車である。吉岡の番手を巡り西川と小倉の奪い合いがありそうである。
若松には伊藤と近畿勢がマークする。近畿勢の並び順が難解である。松本と大井に渡邊である。
並びは、吉岡−西川、小倉、高木、若松−伊藤−松本−大井−渡邊、と想定してみた。自由練習を見てから決めたい。
矢張り、吉岡から狙うのが本線であろう。他に頭に期待できるのは小倉、高木、穴では伊藤と松本当たりだろう。
吉岡に西川の銀行レースとも考えられるが、小倉の出来が良い。地元大井も勝ち上がり、調整が完了していよう。
狙い目は、吉岡から西川の折り返し、小倉と高木に振り込んで見たい。見る競争だ。
吉岡=西川(2=1)、吉岡−小倉(2-5)、吉岡−高木(2-9)の4点で勝負する。