競輪一発勝負



大宮記念前節、和歌山記念後節


大宮記念 前節 特選 2000年01月12日

  1鈴木誠 千葉 55期差脚
2吉岡稔真 福岡 65期逃捲
× 3児玉広志 香川 66期差捲
  4齋藤秀昭 群馬 78期逃捲
5渡邊泰夫 大阪 62期差脚
 6松岡彰洋 三重 69期逃捲
7池尻浩一 福岡 63期差捲
  8新田康仁 静岡 74期逃脚
9西郷剛 兵庫 69期逃捲

吉岡が新年好スタートで向かえ、児玉はヒモ暮らし。

吉岡−児玉の車連(2-3)は1,240円、枠連(2-3)は630円で吉岡車券でした。



吉岡に期待したいが、西郷の一発逆転が面白そうだ。

 大宮バンクなのに埼玉勢が特選から漏れている。 6R奥泉修司(S3)、8R高野淳一(S2)、10R倉持伸次(S1)、馬場喜泰(S2)が出場する。茂木はどうしたのかな。 この埼玉のメンバーからの番組をみると10R選抜で馬場と倉持の共倒れだけは避けて貰いたい。
 機動タイプが揃って細切れ模様である。吉岡には池尻で福岡両車、新田には鈴木の南関ラインの後ろに道中は齋藤が付けそうである。 西郷と渡邊の近畿勢、空いている松岡には児玉がマークするのではないだろうか。
 並びは、吉岡−池尻、新田−鈴木、齋藤、松岡−児玉、西郷−渡邊、と想定した。 吉岡が優勢であろう、大宮500バンクで細切れになるとスジで狙うよりも力の勝負になるのではないだろうか。 先行は新田か松岡であろう、吉岡が神山が立川で先行したのを見て、俺も先行で力を見てみたいと考えているかな。
 狙い目は、吉岡から池尻の押し返し、直線伸びてくる児玉。別線で西郷の捲り一発だ。

吉岡=池尻(2=7)、吉岡−児玉(2-3)、西郷−渡邊(9-5)の4点で勝負する。


和歌山記念 後節 特選 2000年01月12日

1東出剛 千葉 54期差脚
2一丸安貴 愛知 70期逃捲
  3横田努 熊本 69期逃捲
  4本田晴美 岡山 51期自在
× 5齋藤登志信山形 80期逃捲
 6三和英樹 滋賀 69期逃捲
7加倉正義 福岡 68期差脚
  8遠澤健二 神奈川57期差脚
  9松本整 京都 45期差捲

齋藤登志信が捲り圧勝、松本が健在でヒモとなる。

齋藤−松本の車連(5-9)は8,890円、枠連(1-6)は1.800円で松本ヒモ車券でした。



連勝率の高い、一丸が巧妙に動き回ろう。

 齋藤には南関勢の東出と遠澤、地元近畿地区は三和に松本で一丸は此の後ろ回りになろう。横田と加倉の九州勢には本田が3番手になる。 先行は三和と齋藤のどちらかで横田は中団から捲りに駆けそうだ。
   並びは、齋藤−東出−遠澤、三和−松本−一丸、横田−加倉−本田、と想定した。 先行は松本が番手に入るので三和が根性を決めていよう。齋藤も今年あたりから戦法を変えたいのでは無いだろうか。 何時も南関の機関車では悲しいよね。
 狙い目は、ズバリ先行ライン3番手から一丸の一発と読んだ、ヒモには東出、齋藤、加倉あたりが突っ込んでくるのではなかろうか。

一丸=東出(2=1)、一丸−齋藤(2-5)、一丸−加倉(2-7)の4点で勝負する。