本を読もう

2002/08/11 undo


最初に柴田芳樹さんに会うと、ほとんど口癖のように本を読んでいるかを聞かれる。要するに「本を読め!」ということである。プログラマでなくても、現役を続けていく限り、生涯勉強は欠かせないだろう。まぁ、そういうことである(^_^)

古典的な本については、以前にざっと紹介した。読んで損はないだろうと思われる本を紹介しておく。書評は書かない。自分の目で確かめてみてくれ!

なお、私自身、エクストリーム・プログラミング、Javaなどは「必須科目」だとは思ってないので、紹介しない。


決定的な優劣があるわけではないが、一応のお薦め順である。


正直に言おう。私自身、入門書の類いで「これは良かった」と言えるものに出会ったことがない。狙った読者層など宿命なのか、著者がアホなのかは知らんが、似たような概念や用語を混同していることが多く、内容が浅い。入門書の正しい読み方とは「さらっと読んで分かった気になって捨てる」ことではないだろうか?


今日の専門用語


戻る