続 腰下組立

2月12日


磨き上げて重量も合わせたコンロッドとピストンを組み立てる。右端に写ってるのは実にカッコイイUSAGのオイラー。0.5リットルは入りそうな余裕の大容量とフレキシブルなノズルが便利。ステキなデザインも泣かせる。組み付け油にはいつものオイル+GRPを5%である。初期の焼付き防止や馴染みを良くするのにGRPは大変効果的であると判断しての採用。


ピストンを温める。フルフローなので軽く叩けばピストンピンは入るのだが、ちょっと温めるだけで何の抵抗も無くスカっと入るのだ。温めた方が楽です。


と言う事で、スカスカっとピストンピンを組み付け、ピストンリングを組立中。800円のピストンリングプライヤでも何ら問題無い。ちなみにピストンピンクリップを組み付ける時は拾ったSnap-onロングノーズプライヤを使ったのだが、これが凄く使いやすかった。剛性が高くて捩じれないし、オイルだらけの手で握っても滑り難いグリップ。このプライヤの素晴らしさがやっと解かったなぁ(笑)。いや、マジに良いですよ、このプライヤ。


これまたアストロの激安900円のピストンリングコンプレッサ。何の問題も無い。ちゃんと使えます。


コンロッドのオイルクリアランス測定。ピッタシ基準値。


ピストン側の燃焼室容積を測定する。B6はピストンがシリンダより突き出してるのでそのままでは容積を測定出来ない。ダイヤルゲージをセットして2mmだけ下げて、アクリル板を当ててオイルが何cc入るかを測定する。のちに2mm下げた分をマイナスすればピストンヘッドの容積が出る。オイルを注入しているところは写真を撮る余裕が無かった(^^;。

容積のバラツキは最大で0.5ccだった。測定誤差も有るので無視しても良い値かもしれない。シリンダヘッド側の容積と合わせて1ccを超えるバラツキが有ったら修正する。

.