5月20日
皆さん、覚えているだろうか? 4月18日の記事で紹介したコレ↓
![]()
この基礎の出っ張りの件だ。
![]()
太い柱2本を並べ、上を見上げながらスケールを取り出し、ナニやら考える巧...じゃなかった棟梁さん。
鉄骨ブラケット。もちろんワンオフ製作(笑)。そしてこれらのパーツが組み合わさり、↓こうなった。
![]()
何と言うことでしょうっ! 巧の手によってエンジンを吊る為のチェーンブロックとローラを付ける為のH鋼が設置されましたっっ!(^o^)
H鋼の下面を専用の柱で受け、その柱は基礎の出っ張りの上に載る。H鋼の側面は構造材になっている柱にワンオフブラケットを介してボルトオン。荷重を受ける柱は構造材と通しボルトで強固に固定。
このH鋼がフロの下を通る形となり、これで...
↑この心配も無くなった(笑)。
トップページへ .