7月20日以降窯場を閉め休んでいる。
                              養母の介護で仕事を続けることが困難になったためだが、
                              7月中旬に改めて介護認定度資料に、医師の診断書を提出することになり


                              母とN病院へ、数日後、医師に直接呼び出され、血液検査の結果今後の病院の
                              治療としては人工透析しかないとのこと。以前診たときよりカリウムの数値も高いし
                              腎臓機能も働いていず、症状も大分悪いとのこと。

                              高齢でもあり本人も透析はしないとのことで、今後在宅介護をどのようにしていくか。
                              近くに訪問往診をしてくれる医師がいるとのケアマネ−ジャ−の進めで、
                              N病院の医師よりカルテの引継ぎを頼んでみるということで、いっしょにN病院へ
                              相談に行くことになった。
                              
                              
                              7月、8月は本土の冷夏とはうらはらに、沖縄では例年にない蒸し暑い日が続いた。
                              夏バテであったのか毎日食事も進まず、やっとこさベットから起きては、居間のソフャ-に
                              寝る寝たっきりの状態で、往診医師と看護婦のすすめで、食事のとれないときは、
                              栄養剤の入った缶入りミルク((エンシュア・リキッド)を飲むようにいわれた。
                              
                              しかし9月に入り涼しくなるや、食事も進み日を追って元気に成ってきている。
                              それでも、体力は日々落ちており、三度の食事は私が準備しないといけない。
                              日曜日を除いて朝は毎日ヘルパ−さんに来て貰っているが、問題は要介護3で現行に
                              おいては、午後の巡回型訪問介護が、同居家族にはできないということ。納得できない
                              面もあるのだが、家族が一緒なのだから家族でやれと言うことらしい。
                              
                              そんなこんなで朝、昼、晩と食事は作らねばいけないので、今は付きっきりの状態。
                              食事外のあいた時間に窯場へ週一、二度延びた草を刈りに掃除に行ったり、
                              昼食後、1.5時間程息抜きと体力維持のため運動公園でウォ−キングをしている。
                              今は欠かせない日課となっている。
                              
                              実際は猛然とやきものの仕事に没頭したい気持ちなのだが、しばらくは、このまま
                              ゆっくり介護を続けていこうと思っています。気がかりなのが、8月の始めに予定していた
                              14回目の窯焚きができず、塾生の作品がまだ焼成せず残っていることですが、
                              まだ窯焚きのみ通しがつきませんので、このホ-ムペ−ジを見られた方はこのような
                              現状ですのでご了承ください。やちむん塾の教室は自由に使って下さい。