JZS147アリスト カスタマイズ
JZS147オーナーの方 メール下さい。クリック
--------------------------------------------------------------------------
タイヤ : ブリヂストンPOTENZA GV 235/45/18 265/35/18
BS GU ⇒ YH DNA ⇒ BS GV とタイヤを履き替えてきましたが
「タイヤはやっぱりブリヂストン!」です。
YH DNAの印象ですが、直進安定性、タイヤライフ共に同価格帯のBS GV
より落ちます。
あくまで個人的な印象でデータ取りのテストをした訳ではないので参考までに。
--------------------------------------------------------------------------
ホイール: WORK社製VS 18インチ 8.5J 9.5J
前に履いてたBS製ホイールが割れてしまった為、安売り(9万円位)で買いました。
とはいえリアホイールはかなりの深リムで気に入っています。
--------------------------------------------------------------------------
スモーク : 三唱マディコ製
車検通らないのを覚悟で全面(5面)張りにしました。
アリストは、やっぱりフルスモークじゃないと・・・
夜間の右折の際、気を付けないと歩行者が見えない事も・・・
--------------------------------------------------------------------------
エアロ : リップ(メーカー不明) リアウイング(アドミレーション)
車高調入れた事によって、コンビニの車止めによく擦るようになってしまいました。
--------------------------------------------------------------------------
セキュリティーシステム : メーカーは秘密です。
たまに誤動作してしまいます。
--------------------------------------------------------------------------
ナビゲーションシステム : アルパイン時短ナビ NV7−N099SS 定価¥19万8千円
オートバックスにて6万円の割引で13万8千円。工賃が2万円で総計15万8千円
この価格でナビはもとよりTVチューナー、VICS、ビーコン付!!
--------------------------------------------------------------------------
車高調 : ブリヂストンNPG
減衰力調整なしで、バネレート F14s R7s。 装着直後〜1000q走行は
かなりガチガチの乗りごこちでしたが、その後バネが多少柔らかくなったのか
体が慣れてきたのか、少し硬いかな?という印象に変わってきています。
高速の安定感はかなり上がり、ロールもなくなりましたが、低速時はまだ硬い
という印象です!
--------------------------------------------------------------------------
マフラー : 車検対応の中間パイプなしのタイプ(メーカーは??)
車検対応だけあって、音はジェントルの部類に入ると思います。
高回転時の伸びは良くなった気がします。
グリル : ジャンクションプロデュース製ビレットグリル
アリストのグリルは前後期共に縦ラインが基調です。自分はどうしても横ラインのものが欲しく
YAHOOオークションにてやっと見つけて落札しました・・・・かなり高騰してしまい
落札額はなんと3万5千円!!(定価は8万円(これからして高い)だしめずらしい一品
なのでまあいいか!
(※)ちなみに下の写真は、記念すべき一台目の愛車 シルビアです。ホイールは当時人気だった
星野インパルの2作目?(フィンタイプ)です。
グロスで115馬力だったので、160キロを超えるとエンジンが唸りをあげ
ハンドルもしっかり握ってないと、どこに飛ばされるか・・・っていう感じ。
でもスタイリングが好きで5年間(10万キロ)乗りました。
(今となっては、良い思い出です。)