さてさていってまいりました九州・福岡へ。
とうとうオーラス最終日。。。。


 
ファイナルステージ
今日はいしだっちがお仕事に復帰しているため私とネギのふたりだけ。で、これはくぎをさされているので告白しますと前夜コンビニへ買い出しに行ったネギをまっているはずが、よっぱらって熟睡。・・・結果、ネギ坊お部屋の前で立ち往生。ノックしたり携帯電話をかけたりとあれやこれやと試すものの寝た子は起きず(^^;フロントの方にお願いして鍵を開けていただいたとのこと。お時間真夜中1:00なり・・・すまん、ネギ坊m(__)m夜中おきて気がついたんだけど・・まぁ後の祭りだよね。あとね、気になって夜中起きた(AM2:00)んであって、トイレに行きたくなって起きたわけではないからねぇ。。。念のため(^^;

ではお話を戻します。
きょうもきっちり朝起きた。今回の旅行はちょっとテンションが高い。ネギもしゃきしゃきしてるし・・・。というわけで朝の10時にご出立。出かける前にシャワーを浴びて・・・ってこの旅行で寝る前に風呂に入ったことあったっけ??毎回酔っ払って寝てる気がしない?天神センターホテルは実質1泊でしたがこざっぱりしたいいホテルでありました。(ちょっとだけフォロー(^^;)

クロスロード
実はこの日は2つのプランがありました。一つは太宰府天満宮ツアー。もう一つは海の中道公園ツアー。で、受験生なら前者それ以外は後者ということで海の中道公園へ。この日はいしだっちがいないからある程度は打ち合わせておかないと・・・とかいいつつ出発時間になっちゃういつものパターン。まぁ、なんとかなるか!?と根拠のない自信をのぞかせながら極楽2人組みは大濠公園へとまいりました。今日の天気は雨。最終日になってとうとう降られるのも日頃の行いか?これで今までの晴れ男論争は決着。はい、石田に決定!(おめでとぉ〜v(^-^)v賞品はでないけど・・)まぁ、最終日だしのんびりながしましょうとついに本領発揮の2人。大濠公園にはバスで。繰り返すけど、福岡って本当にバス交通が発達していますね。うちはちょいと田舎なのでこれはなかなか快適でした。大濠公園につくころはやはり雨がぱらついてきましたがとりあえずひとまわり。ここでジョギングやったりインラインスケートやったら気持ちよさそうです。時間は10時40分。本当は、この近所にすごくおいしいラーメン屋さんがある(ネギ情報)とのことでしたがそれは断念して海の中道公園へ。まだ、おなかが空く時間でもないし・・・ざんねん。あれれ??バス停で時間になってもバスがこない・・・。単に遅れていたのか時刻表の見方をまちがえていたのか??結構またされてやっとこバスへ。でもバス乗ったらすぐでした(^^;シーサイドももちから高速フェリーで現地へ向かいます。

タイタニック
シーサイドももちから海の中道公園まではお船がでております。チケット片道800円なり。っといっても島に行くわけではないので帰りは陸づたいにかかえってこれるから安心ですな。天気はあいかわらずのぱらぱら模様でうみも若干シケ気味です。次第に膨らむ期待感・・・が、悲しいかな船内にローズ嬢はみあたりません。船に乗り込むとシートの下に巨大な食パンが1斤・・・?なんで?と思えば救命胴衣のまちがい・・・大ボケでした(^^;思わずネギに「イスの下に食パンの塊があるんよ?」といって笑われた(^^;今回の旅行でお船に乗ったのは3回目です。やっぱり船はいいですね〜。転覆せずに無事到着。

水族館にて
見ての通りの水族館です。ここは広くていろいろありそうだからもうすこしのんびりしたかったですね。写真は現在準備中。じつはデジカメがメモリーいっぱいになってしまい使い捨てカメラを使用しているんです。うちにはスキャナがないから職場か親戚のおうちで取り込んでこないと・・・。しばしお待ちを。男二人でイルカのショーとアシカのショーなぞをみてまいりました。そういえばアシカのショーとあしたのジョーってなんか似てません!?ってくだらねぇこと言ってないで愛がほしい(:^:)はぁ〜・・・でもにてるよねぇアシカのじょー。ぷぷぷ(^▽^)大濠公園も写真があるので後ほど追加。ここから帰りはバスです。天神まで1時間ちょっとといったところでしょうか?そとはあいかわらずの小雨もよう・・・。 

一蘭さんのラーメン

とにかくたべてみてください。
わたしは替え玉も追加してぺろりと平らげてしまいました。最終日でなければあと何回かはお邪魔していたことでしょう。ラーメンの写真は、、、食べるのに一生懸命で(^^;こんなにおいしいのに¥650は安い!また食べに行きたい・・・。秋葉原の九州じゃんがらも好きですけど・・・一蘭さんもこっちで店開いてくれないですかね?行列ができてるんですがある秘密のおかげでそれほどまたなくてもお客が回転するようになっているんです。

ベースは豚骨です。入店前にアンケートが配られてそれに自分の好みを書いて(5択)わたすというもの。この時点で膨らむ期待感!!わたしはメンだけ「ややかため」にお願いしました。替え玉OKであとからの注文も可です。ねぎは標準で頼んだそうですがやっぱりおいしかったって。それからお店の中がすっごくおもしろいんだけど・・・これは行ってのおたのしみ(^-^)/

さらば福岡
あとはいしだっちにごあいさつしておかえりです。雨も・・・ってすごいなこりゃ(^^;というくらいに大降りになってきました。まさにこれから日常に戻る我々を祝福しているかのようです。あ〜かえりたくねぇ〜!空港に行くとのるはずの飛行機に不具合があって修理中!?みんなピリピリしています。しきりの方がいまひとつなのも混乱に拍車をかけている模様。だれかが「きこえねぇぞぉ!」と叫んだのをかわきりにそばにいたおっちゃんも「きこえね〜んだ!」とストレス解消。(だめだよ、こんなとこでうさを晴らしちゃ(^^;)・・・っといいつつ聞こえよがしに「す〜ぐ、しり馬に乗る奴がいるんだよ〜!」っとやったところ、ネギ曰く「あした、しごとやろ?余裕やねぇ(笑)」・・・確かにその通り!が、、、ひとごとだったね(^^;そうでした。わたしはお仕事。(ネギはお休み)でもさ、どうしようもないことでかつ、人様のしり馬にのるのってめっちゃせこくてむかつかない!?それだけ。でも気合い入れてお仕事する気だったのかもね。ごめんな、おっちゃん。(え、まぁわたしも仕事する気合いはあったよ。もう勝負駆けって感じ!・・・ってだれも信じてないな、こりゃ。)

っとながながとありがとうございました。以上をもちまして九州旅行記終了でござります。
総括:福岡・長崎はすっごいいいところ!!

それでは、皆様のまたのお越しをおまちしていますm(__)m

どうもありがと。旅行記インデックスへ!



トップページへ戻る

Copyright(C)1999 馬と生活社