アシの交換
阿部ビル・タナベH150バネ・松田速度のアッパーマウントをチョイス。なかみちタイヤさまにてお願いしました。
タイヤの交換
上にあるようにもとが・・なタイヤで貧乏ながらもなんとか交換。チョイスしたのはヨコハマM7Rです。交換後すぐ、タイヤってマジほんに重要や!!と思い知らされました。だって、車がちゃんと前に進む(笑)!
エアクリーナーの交換
ブリッツ・サスパワー(いわゆる毒きのこタイプ)をチョイス。音が変わるです。これもなかみちタイヤさまにて。
アルミインテークパイプ装着
ディーズ・ファクトリーさん特製アルミパイプ。吸気音が変わります!らいらいさんおすすめの一品。エアクリーナーを交換した時から純正のプラスチックのパイプが気になりはじめ、以来ず〜っとフラストレーションたまりまくり(笑)。通販で購入して自分で取付けました。
リアスクリーンの交換
うっかりファスナーをはずさずに幌をたたんでしまいぱっきりと割れてしまいました。ディーラーさんで新型の幌取り付けの見積りをもらうもののお値段びっくり22万円とのこと。(高い!)新型の幌がNAにもつくという情報が流れたての頃でいまならショップで10万円程度でお願いできるんですよねぇ。ディーラーさんではリアスクリーンの交換だけで8万円もしましたよ。。。(部品代のほか工賃・消費税込み)そんなわけで、いまだに旧型の幌ですがスクリーンだけはすごくきれいです。
ハードトップ装着
前述の件により「幌傷み恐怖症」となり雨が降る度にはらはらしておりました。で、ついにハードトップ購入へといたる(^^;この当時、雨の日の口癖は「あ〜、、幌が傷むぅ〜・・」でした。コーンズさんで中古品を購入。つや消し黒の熱線あり・後ろの取付け用の突起と熱線スイッチをつけて8万円くらいだったと思います。(スイッチの取付け(¥2,000)をロハでやっていただいてしまった。ありがとうございました(^^;うれしかったです。)車側のサイドストッパーがないのでつけようか思案中(苦笑)。
2001年追記
サイドストッパーつけました。ちょいと加工が必要のためディーラーさまへ。部品代と(なぜか部品は部販に自分で買っていたりする(^^;)工賃で7,000円くらいでしょうか。でもこれ、今のところ意味ナシなんです。オクヤマのタワーバーをいれて結局マイティーバーのほかにもともとついていたバーも生かしているのでスペースをとれずに留められない状態です。リアの2本バーで剛性はあがってるのか?・・・謎(^^;
スカッフプレート装着
コーンズさんの掲示板にあった(NA6の部品取り車ありという) カキコにて。メールで問い合わせて言い値で(^^;ゆずっていただき青森から千葉へ嫁いでまいりました。レヴューですが、やっぱりこれはいいです!車に乗るときは思わず顔がにやけてしまうのだった(^^;