沼沢
キャンプレポート 2001.5.1〜5.4
3日目
惣山登山
沼沢湖の周辺の山に登る!理由は・・・そこに山があるから(笑)。さすがに5月は涼しいので山歩きも快適でした。しかしまだところどころに残雪があったりと春ならではの景色もありこの時期に登るのはある意味おすすめかもしれません。(以前夏に登ったときは汗だくになって、、も山歩きの醍醐味なんでしょうけどね(^^;)わたしは今回で3度目のでした。かかる時間は登りが2時間、下りが40分くらいです。
右側が我らが金盛氏♪左はいまさらながらお師匠さま。
 |
金盛氏は来てそうそうの山登り。まだまだ先は長いです(笑)。
しかし相変わらずの爽やかスマイル。首に巻いたタオルがグ〜!
彼が不発ギャグ界の貴公子だということを知る者は少ない。。。
|
 |
山からみた沼沢湖
ちょっと写真ではうまくでなかったですが実物は感動ものでした。山は涼しいが、、、山登りは暑い。。いい汗かきました・・ってまだまだここからが長い。
|
 |
しばしの休憩。。
まだまだ登りはじめのここでは皆さん余裕があります(^^)
|
緑が鮮やかで湖もその見る場所によって表情をかえてきます。
 |
このような涼しさ120%の道もあります。森林浴の名にふさわしいですね(^^;気分爽快! |
 |
上の写真をみて山を甘く見ていたらそれは大間違いというもの。。なかなか魂を燃やすような難所もあるのです。。
|
師匠奮闘!
切り立った崖に張り付くように登っていく。。
すぐそばにある文字は「死」の一文字。失敗は許されない。
山は経験がものをいう。先陣をきるのはもちろん原さま。
 |
山頂から見た沼沢湖。 |
 |
下りの方が脚には負担がかかります。
疲れも残っているので転ばないことを最優先に・・・一気に駆けおります(笑)。
おかげで行きは2時間、帰りは40分にて無事(?)に到着♪暗くなる前に食事の準備をはじめないとね。
(キャンプはすべてがイベントだから楽しいです。)
|
 |
こちらが出発地点。。
道なき道をって感じですが実はきちんとした(???) ルートだったのでした( ̄□ ̄;)!!
|
|