出会いとかそんなことから。。。
まずはこのくるまの初期の認識ですが、ふ〜ん、お値段高いっす。やっぱりMR2がよかねぇ・・なんて思っていたのでした。当時の私はそれはもうスカンピンでパチンコが生活の中心という阿呆な学生をやっておりました。(結局くるまを購入しても維持費がでないという状況。。)値引きもなかったし。。当時の愛車は家の8年落ちのカペラでありました。これは雪道でドリフトしたり電柱にこすったりしてもぜんぜんオッケーっす!ぶつけるつもりならドンと来んしゃい!というアグレッシブ走行が可能なすばらしい車でした。が、ついにいいかげんに寿命でしょうということでファミリアの新車が来ました。これまたすばらしい車でしたが首都高でぶん回すと怖いくらい体が外へずれる(^^;(これがフルバケへの憧れの始まり)で、その後親父の転勤(単身赴任)と私の卒業・就職にともない勝手につかっててええよ状態に。出勤途中にガードレールにはりついたり(対向車が突っ込んできた(-_-メ)そして逃げた)するなどそれなりに見せ場はつくったものの妹の卒業・就職と私の退職(笑)と4ケ月の隠遁生活により、妹のデフォルトのくるまとなった。が、彼女の就職した先は三菱自動車関連だった。。その後志願して販売店に行くがさすがにマツダ車にのってお客さんの家にお邪魔して三菱車は売れないでしょ〜となり下取りに出されてしまった。。で、次に来たのが三菱トッポBJ。これもとうぜんのようにマニュアル車だったが金を供出していないとのことで運転することは許されなかった。。ちなみにファミリア購入時には金を出しているが下取りになったときにバックはなかった・・・。ふと気づいたが問題である。さてそんなことになっている間に、なぜか次の職が決まったが車を買う予定は到底たたなかった。固定費が増えるのは非常に脅威だった。というのも隠遁生活をしているあいだにも生命保険の引き落としが容赦なくあったり、収入のない人間に対しても住民税は値引きされなかった。。とにかく空き時間を見つけては等価交換のパチスロでしのぐという鉄火場生活が続いた。ちなみにパチスロの師匠はたけ坊である。
で、車の話に戻る。。そもそもユーノスロードスターの黄色は限定車でその第一期は1600時代のことである。これははじめて雑誌で見たときにズキューン!という衝撃を受けた。が、しょせんは貧乏学生である。免許証もなかったし、わたしが車に乗れるころには売りきれだろうと、この気持ちは封印された。(たしかまだ、高校生だったと思う。)
で、1800でも再び出てきたのだ!
・・・が相変わらず車を手にする状態ではなかった(T_T)新車なんかはもう無理*2。。
さて就職後の話であるが私の親戚の叔父貴にタイヤ店の現社長がいる。そして、あるとき車の話となり勢いで?黄色のロードスターを探してくださいとお願いしてしまったのである。(金もないのに・・・(^^;)で、まったくいい情報はなかったのだがそれから半年後に広島のオークションにでたという連絡をいただいた。もちろん、金などなかったが(笑)今落とさないともうチャンスはない!という実にせっぱ詰まった状況で落としてくださいとついつい?お願いしてしまったのだった(^^;車を落札していただいたのはナオイオート様で、ここがまた良心的なところだった。試乗してからでいいですよん!というありがたいお言葉をいただき試乗させていただいた。(注:うちの叔父貴がいるのはナカミチタイヤさんです。)で、オープン初体験である(^^;とりあえずこっ恥ずかしさ120%であったがその楽しさは200%であった。。もちろん、なんの迷いもなく「買います!!」といったのはいうまでもない。。ほんとうはそのまま乗って家に帰りたかったのだが整備して納車していただけるとのことで、その日はわくわくしならがスキップして家まで帰ったのであった。
で、現在に至る・・と(笑)
そうそう購入してすぐお金もないのにアシをかえてます。その後保険契約のお金がぜんぜん頭から消えていたことに気づき頭をかかえてしまいました(^^;一番の楽しさはまずその車との一体感。屋根は空という開放感。風がここちよい。オープンカーってはじめて乗るとけっこう衝撃を受けるかも。適度に車内がタイトなのもいい感じ。星の出ている夜なんかは最高に楽しいです。走る速度は80キロくらいがあってるんでしょうね。180のメーター振り切りで遊んでいるとけっこうどきどきします。これは剛性をアップさせておけば問題ないかも。(あともちろんブレーキもそれなりにしておくとか。。。)うるささとかスピードが出たときの感じはこの車にはあってます。高級車は160キロだしてもとまっているかのように静かだし。。。セダンにはセダンの良さがあり、友達のディアマンテなどはオートマだけれどすごくいい車。ちなみにわたしはマニュアル派(笑)。それぞれの車が目指すところへ向かっているならきっとそれはいい車なのではないかなと思う。なにせ、当時はほかになかったですからね〜。今でこそ一般的になったオープンカーのカテゴリーを確立したのは評価してもいいと思う。でもライトウェイトスポーツって聞こえはいいけど、出来合いのパーツで。。って部分も多くあるらしいです。S2000なんかはそれように開発していたりするもんなぁ。でも基本設計さえ、目指す方向性さえあたっていれば素敵なものができるんですよね。エアロボードをつけると改善されるようですけど、わたしは持っていませんので風がすごくあたります。エンジン音は回転を上げると響いてきます。静かなエンジン音を好む方にはうるさいといわれてしまうかもしれませんがあの車には音はもう必需品でしょう(^^;ということでオープン走行では髪の毛ボサボサに。。千葉から福島に遊びに行った時は夜通しオープンでぶんまわしていたところ隣りでいびきをかいていたタケ坊氏の髪の毛がパリパリ(またばボリボリともいう)で大笑い。んで、笑っている自分の頭もバリバリで大笑い。
(あのときはもうしわけなかったっす>タケ坊)
ほんと楽しいくるまですねん(^▽^)v
では、デメリットですが・・・そんなものは、ない!!
・・・っていえればいいですよねぇ(^^;まぁ少しだけ。。最近はS2000やMR−Sなどがでてきてそうでもなくなったが職場などで・・・な話のお相手してあげなくてはいけないのが面倒くさい。スチャラカとはいえサラリーマンはつらいっす。、あだあだと突っ込みがはいるのは覚悟のこと。。いわゆる「ツーシーターってさぁ・・」なんていうつまらないお話である。乗ったことないのにわかるんかい?と思いながらも「無敵」という字は敵がいないことなのよん。という小市民ぶりを発揮してお相手してあげることに。。。あと、注意しておきますが車をナンパの手段に使いたいという方はよ〜く観察してみてください。いじり倒しているろどすたの助手席にギャル(笑)がおりましたか?それならきっと高級セダンかRVのほうがいいですよ(^^;そして、いたずらはされやすいみたい。幌なんかもう切られるのが当然みたいな。。それが嫌ならハードトップを買うしかないよね。今度ロールバーをつける予定ですのでもしいたずらしている鬼畜な悪党を発見したらそれでしばきたおして鼻から赤ナプロ流し込んであげるつもり。そうすりゃ頭の中のカーボンがとり除かれて吹き上がりが良くなるんじゃないかなっと?(笑)。とにかく人の車にいたずらするくらいならドライバーに因縁をつけるがよろしかろう。ファイト・クラブでは現在会員大募集中です。小銭欲しさに幌を破る「おばかさん」はその身の危険に気づいたほうがいいと思う。実際に一度被害にあわれたオーナー様は「都会のハンター」または「にへら笑いのバーサーカー」となって雪辱する場をさがしてさまよっているとか。。
では、お話を戻します。
わたしは中古を135万円で購入しました。新車で別の車を買うことを考えればこっちのほうが断然お徳っす!!いま中古市場でもリーズナブルになってます。つまり今が買いってことですよ!(ユースケ・サンタマリア様)・・・というわけでろどすた乗りになられてはどうでしょう(ほ〜ら、もう買いたくなってきた(^^;)ちなみに性能はS2000のほうがダンチで上です。わたしあの車も好きなので信号待ちなどで対向車線に止まっていたりすると「きゃぁ〜!」といいながら手を振って合図してますので変なろどすた乗りをみかけたらやさしくしてやってくださいm(__)m>S2000オーナー様
ろどすたも新型はさすがに、進化しているようですね。あのスピードメーターは・・・いい!!針が真下を向いているなんて素敵!(うっとり)モーターショウで運転席に座ってきました。新型のNBとS2000とMR−Sなど一通り。MGFなんてのにも乗ったです。しかしながらスーパーカー世代としてはリトラクタブルヘッドライトが好きなので今の車がやっぱりいいのです。・・・っと本来はまとまるはずだった。。が!?ここでとんでもないものが!?
その名もTVRのグリフィス・・・くぅ〜!!かこいぃ〜!
この車ならつるしでのっててもぜんぜんオッケーですね。ほんと、TVRの車はどれもいかして(死語)ます!!まじで脳天直撃されました。でも、幕張メッセからの帰り道愛機のエンジンをかけるとそれなりに回復はしましたけどね(^^;ろどすたにも限定車ではある「赤内装」って・・・いい!ほんとうにかっこいいです。あれって、日焼けしたりしないのかなぁ。。手に入るならめちゃくちゃ欲しいですな!!トランクが狭いとか2人しか乗れないとかありますが逆からいえば邪魔なものはつまなくてすむし義理で車を出さなくって済むしって前向きに考えればそれなりにいいです。
・・・って前向きじゃないや・・。(苦笑)。
最後に。。
あれだけさがしてもらって自分でも探してなかなか見つからなかったはずの、黄色のろどすたであったが最近はよくみかける(^^;日によっては数台とすれ違う。。うちのご町内にもオーナー氏が増えてるってことだよねぇ。あたらしいオーナーが増えるってことはやっぱり前のオーナーは買い替えで下取りにだしているんだよねぇ。。みなさん、S2000とかに乗りかえてるのかなぁ。。。
おおっ!?
・・おわってみたらすさまじい長さになってるぞ!?