44th.有馬記念レポート


馬キチたちの1年間の総決算グランプリ有馬記念。ここで当てなきゃ年末最終日に大井競馬場への参戦確定という天王山。なんとか今年はここで勝負を締めたい。負けたら・・・まじで大井で大晦日なのか?俺は!?(^^;

勝負前日
デフォルトの新聞「一馬」を買って真っ先に馬柱に色をぬる。この時間は自分にとって「儲けたい」とか「当てたい」とか「一点で」とか「当たったら」とか「富男さんだから」とかいう雑念をすべて捨て去る大切時間なのである(笑)。カラーが決め手になるなら自分で色でもなんでも塗ろうではないか!(個人的にかわいい女性にはエイトをもっていてほしい。。「**のおっさんがさぁ〜」なんて話題はもう、嫌すぎ(笑)。でも予想は聞いてみたいかも。)では話し戻します。しかし、なかなか予想がかたまらない。スペシャル・グラスは当然上位にとは思うが新聞の馬名に光が降り注ぐ「シンボリインディ」に心が踊る。(最後の最後にツキが回ってきやがった・・って悪役の台詞じゃん。勝ったとこみたことねぇ〜。もう、すでに暗雲が・・・。)

勝負当日
レンタル期限が本日までのビデオを観ようと頑張るが、徹夜して勝負に響いてはマズイと観ないまま返却ボックスへ。時間は朝5時。いつもなら絶対に起きれるはずもないお時間。でも目覚ましがなる前に起きた。。気合乗りはいい!!返したビデオは「駅馬車」でした。んでまた借りて観た。やはり良い映画だった。電車に乗って船橋法典駅へ。ちぶ〜との待ち合わせにはまだ少し時間がある。。って駅の改札までのシャッターって7時20分まで開かないの?(競馬場口)まずい・・正門側の連中に遅れをとるかも。とかいってるうちに約束の時間ちょうどにちぶ〜登場。とりあえずシャッターが開くまで座って待つ。地面にぺたっと。。競馬に興味のない人から見ればもう感想もないよね、きっと。

写真はこげな感じです。べつに反社会的な集団じゃないので誤解しないように(^^;

で、シャッターが開いた!というか開き始めると同時にくぐりぬけて走り出す精鋭たち。むかし風雲たけし城って番組があったよなぁとおもいっつうぉぉぉぉ〜と猛ダッシュ。改札を抜けて競馬場入り口へ。いっきに〜と思えばなんと競馬場へは7時30分にならないと入れない?走って損した・・。入り口で6列にされ待たされる。ぜいぜいと悲鳴を上げる肺をなだめながら次のスタートを待つ。「焦るが負けよ。。」っと神様大川慶次郎さんもおっしゃるかも。
そして10分たった。ペース配分に気をつけつつ走りながらレーシングプログラムをつかむのを忘れない。途中でタバコの無料配布(キャビンM)があるがここで止まっては席はとれない。(そう、これはワナなのだ!!ってもう馬鹿すぎ(^^;)かわいいお姉さんからタバコを受け取るかわいそうな連中を尻目にそのまま走り抜ける。もうすぐゴールと思いきや最後の最
後に心臓破りの坂が!?うぉぉぉぉ〜!(ぜいぜいぜい)。


前の奴が止まっているのでついついくじけそうになるがなんとか走りきった。よれよれしながらもスタンドへ向かう。しかし!?そこはすでに正門から入った連中が傍若無人振りを披露しているではないか!悪い予想が当たってしまった。。ガムテープで席を端から端までのすべて確保する奴。席に飛び込み横に寝そべって「とってますぅ」とのたまう馬鹿。さらにパチンコ台を確保するかのようにチラシや小物を正確無比なコントロールで席に投げ置く奴。その他もろもろ。良い子のみんなには見せたくない風景である。まねしないでね。まずい!ここで席が取れなければ5時に起きた意味がない。はしれ〜俺の脚!今すぐ鬼脚になってくれ!!うぉぉぉ〜(^^;でなんとか2つは確保。しかしあとから2人くるのだ。まいった。。っと、ちぶ〜からの携帯連絡が。彼も2つはとったとのこと。とりあえず合流し確認する。どちらの席もまずまず(^−^)v


功労者:ちぶ〜
あわせて4つだがマナーの良い我々は午後まで無人の席を確保しておくことなどはできない。隣同士ならまだしもかなり離れている席である。それぞれ1人ずつ・・・とも考えたがせっかく競馬場へ参戦してるのにつまらない。。で、相談していると隣りの2人組が別の集団から他の席を譲ってもらったようで移っていった。よかった、並び席4つゲット!ここはかなりの上席である。ここからの風景写真はこちら。

さっそく先ほどの2つはフリーにしてきましょう。(マナー良すぎ!って物を置いてそのままっていう阿呆な連中はすごく多いです。あと来もしない奴のために一日中常識の範囲を超える席を確保するのはやめましょう。マナーはみんなでつくろうよ!)おまけに・・あさしっかり寝ておいて午後にひょっこりとやってきて人の席を横取りしている方は気をつけてください。酔ってるとねぇ(^^;まぁ、怖い人はけっこういます。初代会長:Y田さんとか(笑)話し戻してその後は。。。梅ちゃん合流。やじさん合流。みんなそれなりに当てていたようですね。残念ながらメインがあれじゃぁ大儲けとはいかなかったようですが(^^;レースについては馬体重でのエピソード

馬体重:グラスワンダー:プラス12キロ・シンボリインディ:プラス20キロ(げっ!絶句)やじさんに慰めの言葉をもらう。。が彼はシンボリインディ本線で買ってないじゃん!(笑)わたしはこのときもうすでに馬券を買ってしまっていたのです。どっちにしても、ひねりようもなかったし。。テイエムオペラオーとグラスワンダーの組み合わせは怖いからもしコレで決まったら嫌だ〜!!(テイエムは切り捨てていた)と騒ぎまくりで暴れつつレースはスタートへ。そこまでいうならなぜ買わん?という疑問はいまさらながらある。来年は買うことにします(苦笑)。テイエムの場合使いすぎのローテーションが嫌でした。

わぁぁぁぁ〜おぉぉぉお〜そう、・・うぉぉ〜させぇぇぇ〜こぉぉぉい。
まだまだぁぁ〜うぉ?し、シンボリ?インディ?もしもし?ありゃ?
・・・・・
・・・・
・・
結果は下記の通り
 1着  7番グラスワンダー
 2着  3番スペシャルウィーク
 3着 11番テイエムオペラオー
14着  6番シンボリインディ
一応わたしの有馬記念の馬券です。

それでこれが戦い終わったあとの中山競馬場。ゴミだらけですけどこの風景はやっぱり好きです。これだけみんなが真剣に騒げる場所ってすくないですよね〜。哀愁漂っててハードボイルド!ちょっと違う?それではまた!みなさんにみなさんだけの幸せが降りますようお祈りしつつ。。

幸せは蹄の音とともに。。。。