|  | 120月輪池一里塚 滋賀県大津市月輪三丁目〜一里山三丁目〜一里山一丁目〜大江四丁目〜大江三丁目 (下にウォーキングMAPがあります。) | 
| ふらっと旧東海道 | |
|  |  | 
| 月輪新田開発発祥之地という石碑がある。 月輪には立場があり,明治天皇も小休した。 | 月が落ちたと伝えられる月輪池も, 護岸工事がされた。私が歩いたときには, 立場の石碑はなかった。 | 
|  |  | 
| 一里山二丁目の交差点には,地元有志が 建てたという一里塚跡の石碑が, どっしりと構える。 | 一里塚の交差点を越すと下り坂となる。 月輪池一里塚 江戸日本橋より120里 | 
|  |  | 
| しばらくゆったりとした下り坂を進むと, 右手に小学校がある。旧東海道は, その角を左(南)に曲がる。 | 南に向かった旧東海道は,この先の カーブミラーを,左(西)に曲がる。 少し分かりにくい。 | 
|  |  | 
| 突きあたりを右に曲がると,大通りに出る。 | 瀬田南小学校前交差点を左(南)に曲がると,瀬田まで,あとわずか。 | 
| 月輪池一里塚ウォーキングMAP | |
|  ★今回のルート 石部宿〜大津宿(石山駅) 18km6時間 平成15年10月12日取材 月輪池から,月輪池一里塚, 大江を経て,建部神社前まで 約3km 50分 ◎紫色のルートは歩いたところ | |