29清水伏見一里塚
静岡県駿東郡清水町伏見〜八幡〜
〜長沢〜沼津市木瀬川町
(下にウォーキングMAPがあります) 
ふらっと旧東海道
mishima-sengandoi05s.JPG/千貫樋 shimizucho11s.JPG/清水町
三島市街をしばらく西に進むと,境川という
小さな川がある。伊豆と駿河の境ということ
であろう。この付近に,千貫樋という水路が
見える。1555(天文24)年に,北条氏泰が
今川氏真に水を贈ったもの。当初は,木の
樋であったが,改築されている。
柿田川湧水地で有名な,清水町。
写真は,東向き。



shimizucho-ichirizuka13s.JPG/宝池寺の一里塚 shimizucho-ichirizuka17s.JPG/玉井寺の一里塚
清水町伏見にある一里塚。南側の塚は,
宝池寺の境内にあり,改修復元されている。
ガイドブックには,宝池寺の一里塚とある。

宝池寺の向かい側(玉井寺の境内)にある
北側の塚は,史跡に指定されている。

清水伏見一里塚
江戸日本橋から29里
shimizucho-nagasawahachimangu23s.JPG/長沢八幡宮 shimizucho26s.JPG/長沢の松並木
長沢八幡宮の対面石。頼朝と義経が対面した
とき腰掛けたとされる石。
長沢に残る松並木。
kisegawa30s.JPG/黄瀬川橋 numazuhan-higashi33s.JPG/沼津藩榜示石
狩野川の支流,黄瀬川にかかる黄瀬川橋。
この橋を渡ると,沼津市木瀬川町である。
木瀬川の町にはいると,
「従是西 沼津領」の榜示石がある。
三島宿ウォーキングMAP

mishima-map.gif
★今回のルート
 三島宿〜沼津宿〜原宿〜
 約16kmを6時間で。
   平成14年12月23日取材

紫色のルートは歩いたところ
 
千貫樋から清水伏見一里塚
 を経て沼津領榜示石まで
 (この区間徒歩約2km 50分)