![]() |
H65小池一里塚 浜松市東区市野町〜小池町〜有玉南町 |
ふらっと旧東海道 | |
![]() |
![]() |
市野宿の枡形を過ぎ,右(西)に曲がると 熊野神社となる。この先しばらく,八丁とうも といわれていた県道を直進する。 |
県道は大きく右に曲がり,北進する。 長福寺の門前には,六地蔵がまつられて いる。 |
![]() |
![]() |
長福寺を過ぎた向かい側に,小池一里塚が ある。安間追分から最初の一里塚である。 小池一里塚 江戸日本橋から65里 |
姫街道はしばらく県道を進み,県道が大きく 右にそれる広い交差点を直進方向に進むと 大養院がある。 |
![]() |
![]() |
大養院から先は姫街道が途切れているが, 大養院西の水路を北上すれば,先ほどの 県道にでることができる。 遠州鉄道の踏切付近は,姫街道である。 |
しばらく行くと,馬乗り場跡という標柱がある。 この標柱の脇には,きれいな萩の花が 咲くらしい。馬込川は,もうすぐ。 |
★今回のルート 見付宿追分〜池田宿〜安間追分〜市野宿〜三方原追分 17km5時間 平成18年1月9日(月) ☆熊野神社から,小池一里塚,馬乗り場を経て,五枚橋まで 約3.5km 45分 |