88笠寺一里塚
名古屋市緑区鳴海町〜南区笠寺町
  〜南区呼続
(下にウォーキングMAPがあります)
ふらっと旧東海道
narumi133s.jpg/千鳥塚 narumi126s.jpg/千句塚公園を望む
丹下町常夜灯を北に進むと右手に山がある。
山を登ると,千句塚公園がある。
ここには,日本最初の芭蕉塚,千鳥塚が
ある。千鳥塚は本人自筆である。
「星崎の 闇を見よとや 鳴く千鳥」
旧東海道は,千句塚公園の下で再び
西に向かい,天白川を越える。
写真は,天白橋より千句塚公園をみた
ところ(東向き)。
narumi125s.jpg/鳴海清掃工場 kasadera124s.jpg/天白橋へ向かう
天白橋より,名古屋市の清掃工場
鳴海工場を見たところ。
天白川にかかる天白橋に向かう。
天白橋の西より写す。
kasadera123s.jpg/笠寺一里塚 kasadera122s.jpg/笠寺一里塚
笠寺一里塚
愛知県内に現存する五つの一里塚の
うちの一つ。東側の塚だけが残る。
笠寺一里塚
江戸日本橋より88里
kasadera101s.jpg/笠寺観音 kasadera111s.jpg/笠寺観音
笠寺一里塚をしばらく北西に進むと,
笠寺観音がある。
笠寺観音は,正しくは笠覆寺(りゅうふくじ)
といい,本尊は笠をかぶった
十一面観世音菩薩である。
両親を殺されて下女になっていた
あわれな娘が,野で雨に濡れている観音
をみつけ,自分の笠をかぶせた。
その娘が,藤原兼平の妻玉照姫になった
という伝説がある。
kasadera096s.jpg/笠寺・名鉄踏切 yobitsugi87s.jpg/桜神明社
本笠寺駅付近の名鉄踏切
笠寺には,笠覆寺十二坊といわれた寺院が
あり,門前町としてにぎわった。
現在では,笠覆寺の他,西方院,泉増院,
東光院の4寺が残っている。
踏切を西にわたり,すぐの交差点を右に
進むと,しばらく落ち着いた住宅街が続く。
桜駅近くの富部神社に
東海道のモニュメントがあった。
★笠寺一里塚ウォーキングMAP

kasadera-map.gif★今回のルート
 宮宿七里の渡し跡〜宮宿〜
 伝馬町一里塚〜笠寺一里塚〜
 鳴海宿〜名鉄左京山駅まで
  約8kmを3時間で歩く。
  平成14年1月12日

紫色のルートは歩いたところ
 呼続交差点から笠寺観音,
 笠寺一里塚を経て,千鳥塚,
 鳴海宿丹下町常夜灯まで
 (この区間約3km・1時間20分)