![]() |
38−1蒲原宿 静岡県庵原郡蒲原町 (下にウォーキングMAP) |
ふらっと旧東海道 | |
![]() |
![]() |
佐野屋 蒲原宿には,塗り家造り(ぬりやづくり)という 防火に優れた建物が残っている。 白と黒のなまこ壁も,江戸の昔に思いを つなげてくれる。 |
蒲原宿は,江戸から15番目の宿駅である。 富士川右岸河口(西側河口)にあるこの町は, たびたび富士川と駿河湾による水害にあい, 宿場も内陸に移動している。 写真は,東向き。 |
![]() |
![]() |
広重画「蒲原宿夜の雪」碑 佐野屋の辻を50mほど南に入ると, 「夜の雪」の碑がある。この名画は, 広重の想像により生まれたとされる。 |
佐野屋の辻を西に行くと, 昔の旅籠「和泉屋」が現存する。 現在は,鈴木商店となっている。 |
![]() |
![]() |
鈴木商店の向かい側には 蒲原宿本陣がある。 蒲原宿には旅籠が42軒,本陣が1軒あった。 写真は西向き。 |
本陣を少し西に行くと 大正時代の洋館「五十嵐歯科医院」がある。 |
![]() |
![]() |
さらに西に向かうと,旧東海道は突き当たりを 左に(南に)折れ,西木戸に向かう。 街道は,台地の下を通っている。 写真は,西木戸付近から北向き。 |
蒲原宿西木戸跡 南下した旧東海道は, 西木戸跡の県道交差点を,西(写真手前)に 曲がる。 |
蒲原宿ウォーキングMAP |
|
![]() ★今回のルート JR東海東海道ウォーキングきっぷ (3)蒲原〜由比〜興津コース+α 約17kmのコースを5時間で。 平成13年12月23日取材 紫色のルートは歩いたところ 東木戸から「蒲原宿夜の雪」碑・ 蒲原宿本陣を経て西木戸まで (この区間徒歩約1km 20分) |