京街道 K129橋本一里塚(仮)
八幡市橋本尻江〜橋本奥ノ町〜
橋本中ノ町〜大阪府枚方市楠葉中之芝
〜町楠葉一丁目〜町楠葉二丁目まで
ふらっと旧東海道 
hashimoto04s.jpg/橋本の堤防沿いから楠を望む hashimoto13s.jpg/橋本の楠
木津川堤防上の府道13号を西進すると,
右側に桜の木,その奥左側に楠の木が
見える。上方史蹟散策の会編「京街道」
によると,昔の京街道は,御幸橋北詰
付近からこの楠の木まで,まっすぐつな
がっていたという。(写真にポインタを置
くと,桜の花を表示する。)
この楠の木は樹齢千年という。
京街道は,この楠の木から堤防を下り,
橋本の町になる。
(写真にポインタで表示。)

hashimoto16s.jpg/橋本の常夜灯 hashimoto19s.jpg/橋本の道しるべ
しばらく進むと,文政5年の常夜灯がある。
写真は振り返ったところ(東向き)。



大谷川にかかる橋を渡り斜め右に
入っていくと,小さな水路脇に右八まん・・
という道しるべがある。この付近で
淀新町一里塚(仮)から約4kmとなる。
橋本一里塚(仮)
江戸日本橋から129里。
hashimoto22s.jpg/橋本の道しるべ hashimoto23s.jpg/橋本の渡し
京街道は,橋本駅付近で突き当たりと
なる。この三差路の脇にひっそり道しる
べが立つ。この交差点を右に曲がる。
右に曲がると,淀川の堤防にでる。
ここにはかつて橋本の渡しがあり,
対岸は西国街道山崎宿であった。
hashimoto24s.jpg/橋本の町並み kuzuha05s.jpg/淀川の堤防に出る
橋本の渡し手前を左(南)に曲がると,
間の宿橋本が賑やかだった頃の
雰囲気を感じることができる。
道なりに進むと,楠葉中之芝2丁目交差点
で堤防上の府道13号に出る。
このあたりで,淀川と桂川が合流している。
kuzuha12s.jpg/京阪電車の線路をくぐる kuzuha14s.jpg/文禄堤を南下
右手に淀川,左手に京阪本線を見ながら
こわごわ進むと,左に入る道がある。
この先で京阪本線のガードををくぐる。
しばらく文禄堤の旧道を進む。
町楠葉というこの地域は,鳥羽伏見の
戦いで戦禍にあったそうだ。
(写真にポインタで光明院を表示。)
kuzuha19s.jpg/旧京街道の石碑 kuzuha23s.jpg/樟葉駅に近づいたら右へ
まっすぐ南下してきた京街道は,
建長寺付近の石碑のところで右(西)に
曲がり,突き当たりの線路の手前を
左(南)に曲がり,再び南下する。 
しばらく進むと,樟葉駅前の駐輪場が
見えてくる。 駐輪場で,右に曲がり,
京阪本線のガードをくぐる。
★京街道二日目のルート
 桃山駅〜京橋〜三栖神社〜宇治川大橋(横大路一里塚)〜淀城〜御幸橋〜
 石清水八幡宮〜橋本〜樟葉〜枚方公園駅まで
   約22kmを6時間で歩く。(平成20年3月28日)

橋本尻江の楠の木のところから,間の宿橋本に下り南下
淀川堤防沿いから町楠葉を抜け,樟葉駅北のガードをくぐり,
旧京阪国道(府道13号)葛葉南交差点まで。
(このページの区間約3.5km 50分)