![]() |
49-0水守地区の東海道 静岡県藤枝市水守 |
||
ふらっと旧東海道 | |||
![]() |
![]() |
||
本町四丁目に成田山新護寺がある。 この東側に天理教の建物があり, その歩道に藤枝宿東木戸の標柱がある。 今回は見落としてしまった。 写真にポインタで,平成14年当時の写真。 |
本町四丁目を過ぎた信号を右(東)に 進み,次の信号交差点で,県道381号 (旧国道1号)を左(北)に進む。 信号を直進するのが,旧東海道にあたる が,この先区画整理で旧道は失われている。 |
||
![]() |
![]() |
||
右上の交差点を直進した場合は, 右側に自転車道があるので,ここを通って 県道381号に出るとよい。 |
県道381号に出たら,北に進む。 黄色い丸源ラーメンの看板の先(静岡マツ ダ付近)に,かつて水守交差点があった。 |
||
![]() |
![]() |
||
県道381号の静岡マツダの反対側(ミスター ぶんぐ南)に「水守地区東海道のいまむかし」 という案内板がある。区画整理により, 旧東海道が分断されたことが分かる。 東から歩く人には分かりやすいが, 西から歩く人には,きわめて不親切だ。 |
ミスターぶんぐから北方向に,旧東海道が 残る。セブンイレブンの裏手を通って, 県道208号に出る。 |
||
![]() |
![]() |
||
現在の県道381号の水守交差点。 写真右手の県道208号(東方向)に曲がる。 |
ミスターぶんぐから,県道208号に出たところ。 ここで,右に曲がる。 |
||
![]() |
![]() |
||
旧東海道は,水守中央公園(工事中)に 入り,右(東)に曲がっていた。 今回は,途中の路地(写真にポインタで表示) を公民館方向に北上してみた。 |
公民館の手前を右(東)に折れると, 鐙ヶ渕と観音堂がある。 この広場は,元葉梨川の渕でさまざまの 伝説がある。 |
||
![]() |
![]() |
||
路地は県道208号に突き当たり 交差点を左(北)に折れると,須賀神社がある。 須賀神社には大クスがある。 |
須賀神社を過ぎると,旧東海道は右方向に 向きを変え,八幡橋で葉梨川を超える。 しばらく行くと鬼島一里塚がある。 |
||
藤枝市/水守付近のウォーキングMAP |
|||
![]() ★今回のルート(二回目の東海道) 取材:平成28年12月11日 島田宿〜藤枝宿〜水守〜岡部宿 約16kmのコースを6時間で。 紫色のルートは,旧東海道を歩いたところ 水色のルートは,今回歩いたところ 成田山新護寺から水守交差点を経て須賀神社まで。(この区間徒歩約1km 30分) |