76−2赤坂宿 
宝飯郡音羽町赤坂
(下にウォーキングMAPがあります。)
ふらっと旧東海道
akasaka-sekikawajinja161s.jpg akasaka-sekikawajinja165s.jpg
御油の松並木を抜けると,
赤坂の見附跡があり,しばらく行くと
関川神社がある。

「夏の月御油より出でて赤坂や」という
芭蕉の句碑がある。
関川神社の楠は,樹齢800年,
高さ約26mで,
天然記念物に指定されている。

写真は,御油方向を望む

akasaka-tonyaba167s.jpg akasaka-ozakiya169s.jpg
赤坂宿問屋場跡

赤坂宿は,江戸より36番目の宿場であった。
赤坂宿には,本陣3軒,脇本陣1軒,
旅籠62があった。

東の御油宿まで16町,
西の藤川宿まで1里半7町であった。
尾崎屋
曲物製造卸問屋の看板が掲げられている。
大橋屋
akasaka09.jpg/大橋屋 akasaka07.jpg/大橋屋
1649(慶安2)年創業の旅籠(はたご)で,
19代続いている。
現在の建物は1715〜6(正徳5〜6)年頃の
建物という。
広重の絵のモデルとされる。
夕刻になると,御宿所とかかれた提灯に
灯がともる。
akasaka-oohasiya202s.jpg akasaka-oohasiya203s.jpg
大橋屋さんは,現在も営業している。
akasaka-jousenji172s.jpg akasaka01.jpg/赤坂宿高札場
浄泉寺

旅籠清須屋の中庭にあったソテツが,
浄泉寺に移されている。



高札場跡

近くには赤坂陣屋跡の説明板もある。
赤坂宿付近は,
江戸時代幕府直轄の天領で,
三河代官の出張陣屋であった。
廃藩置県で三河県となり,
三河県役所となった。
御油宿・赤坂宿ウォーキングMAP
 
今回のルート(2回目の取材)
 JR東海東海道ウォーキング
 (8)吉田〜御油〜赤坂コース
   14kmのコースを4時間で。
   平成13年6月16日

紫色のルートは歩いたところ
  御油松並木から関川神社,
  大橋屋を経て長沢一里塚まで。
   (この区間徒歩約3km 40分)