百度屋敷 |
★まちかど 拝見! 花田校区 |
現在の豊国産業の周辺の高台には その昔,百度屋敷(ずんどやしき) といわれるお屋敷がありました。 写真は,豊国産業北側。 |
羽田古城とも言われるこの百度屋敷は, 戦国時代に羽田村に住んだ土豪の住居 でした。文献によると, 石原百度兵衛(いしはらずんどひょうえ) または, 鋤柄百度右衛門(すけがらずんどうえもん) の住居とされています。 |
![]() |
![]() |
百度屋敷は羽田村の台地の端にあり, その北西側には池があり,その先には 湿地(または水田)が広がっていたようです。 この図は,百度屋敷を描いたもので, 花田小学校の郷土資料室にあります。 |
花田町百北(北側町)から 北へ通じる道は坂をぐんと下っていきます。 この付近には,たくさんのお地蔵さんが 祀られているところもあります。 |
![]() |
坂を下りたところにある湿地。 ここは,昔の池だったところでしょうか? 私は,ここで「ガマ」が自生しているのを 見つけました。 |