瑠璃山正圓寺 |
★まちかど 拝見! 牛川校区 |
![]() |
![]() |
当寺は,702(大宝2)年に創立とされて います。中世には一時荒廃していましたが, 仁連木城主戸田宗光が,荘園寺と名付け, 戸田定光が菩提寺とした記録があります。 |
江戸時代(元禄年間1688−1703)になり, 正円寺と改められ, 臨済宗妙心寺派となりました。 薬師如来と地蔵菩薩像があります。 |
![]() |
![]() |
正円寺には,1680(延宝8)年, 寺子屋が開かれたそうです。 瑠璃山正圓寺ホームページ 豊橋市牛川町字浪の上13(0532-53-6890) |
木造地蔵菩薩立像は,豊橋市有形文化財に 指定されています。藤原末期から 鎌倉初期の作品とされ,空海が掘ったと 伝えられています。 |