正光寺 | ★まちかど 拝見! 福岡校区 |
![]() |
![]() |
塩満観音で有名な潮音寺は, 小池町西海戸54番地にあります。 鎌倉時代の記録に残る寺ですが, 残念ながら古くからの建物は, 豊橋空襲で焼けてしまったそうです。 右の建物が本堂(昭和29年建)で, 左が観音堂(昭和44年)です。 |
その昔,福岡校区の北側は古橋良湾という 入り江になっていたそうです。 塩満観音は,この地に流れ着いた観音様で, 長音寺のお坊さんが拾い上げて安置し, 大事におまいりしていました。 ある年の7月9日,大津波が発生しましたが, 長音寺でぴたりと止まり,村人が助かったった という言い伝えがあります。 |
![]() |
![]() |
山門には,いかめしい顔の仁王像が 立っています。 |
像の内部には, 「元禄十二年九月吉日京都寺町三条大仏師 斉藤左近法橋浄慶作」とあります。 |
★このページは, 『福岡−むかしと今』 (1985年 豊橋市立福岡小学校) を参考にして作成しました。 |