ストイコビッチ引退試合 | |
![]() |
2001年10月6日(土) 愛知県豊田市の豊田スタディアムで 名古屋グランパスエイトのストイコビッチ選手の 引退試合が行われました。 対戦相手は,かつて所属したユーゴスラビアの ベオグラードレッドスターで, ストイコビッチ選手は,前半レッドスターの選手として, 後半はグランパスエイトの選手として 最後の勇姿を見せてくれました。 |
![]() |
スタディアムは,42000人のピクシーファンで 埋め尽くされました。 私も,Pixy Ole! Pixy Ole!の 大合唱の中にいました。 私が最初にスタディアムでPixyを見たのは, 1994年9月17日,長良川競技場の ジェフ市原戦です。 伝説となった,雨中でのリフティングの試合です。 ストイコビッチが水浸しの芝生で 平泳ぎのまねをしていた姿が今でも目に浮かびます。 この日の大雨で,帰りの名鉄は運転中止になり, 家にたどり着いたのが夜中の1時過ぎになりました。 当時小学校2年生の長男を連れていたので, 家族にも心配をかけました。 |
![]() |
前半レッドスターの選手として出場した Pixyは, 3回左からのコーナーキックを見せてくれました。 自由席のチケットしか手に入らなかったので, 豆粒のようにしか見えませんでしたが, 幸い左コーナー側だったので, 何とかデジカメで写すことができました。 ホーム側に座ってよかったです。 ただ,ビデオがこわれていて UPができなかったのが残念です。 |
![]() |
後半は,グランパスの10番として 華麗なプレーを見せてくれました。 ヒールパスやドリブル突破など一つ一つの プレーに,スタジアムはオオッ,という 感嘆の声に包まれました。 特に,ウエズレーへのラストパスで 見事にアシストを決め,有終の美を 飾ることができました。 ゴールキーパーの楢崎は,日本代表戦には 行かなかったけれど, 前半Pixyの強烈なシュートをファインセーブし, よい思い出をつくることができた のではないでしょうか。 |
![]() |
試合はグランパスが6−0で勝ちました。 でもそんなことよりも, みんなストイコビッチに会いに来たのです。 試合後,Pixyはピッチを一周し, サポーターにあいさつしました。 いつまでもPixyコールが鳴りやみませんでした。 ストイコビッチは,Jリーグの宝として 私たちの心に残っていくことでしょう。 |
★萩さんのホームページ ☆What’s Hagisan 豊橋・くらしのなかの史跡 ふらっと旧東海道 |