国宝姫路城 | |
![]() |
![]() |
姫路城は池田輝政が,1601(慶長6)年から 8年かけて拡張整備した城で, 1993(平成5)年12月に ユネスコの世界遺産に登録されました。 |
池田氏の後城主となった本多忠政は, 長男忠刻とその妻千姫(将軍秀忠の長女)の ために,西の丸を整備し, 住まわせたといいます。 |
![]() |
![]() |
暴れん坊将軍で有名な二の丸へ向かう坂道。 |
天守閣は長さ24mにもなる2本の心柱で 支えられています。写真の東心柱は,くさった 根本の部分を昭和の大修理で取り替えまし たが,建築当時のまま残っているそうです。 |
![]() |
![]() |
天守閣からの眺め。南を見ると, 突き当たりにJR姫路駅が見えます。 遠く瀬戸内海まで見渡せます。 |
姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」/竹の庭。 園内には,四季折々の花が美しく咲きます。 姫路/好古園の萩 |
★萩さんのホームページ ☆What’s Hagisan ★行ってみたいな 豊橋・くらしのなかの史跡 ふらっと旧東海道 |