ちりめんじゃこの島・篠島 | |
![]() |
![]() |
篠島は知多半島の沖に浮かぶ美しい島です。 史跡も多く 毎年伊勢神宮に鯛を奉納する, 由緒正しい島です。 |
知多半島の河和や師崎, 渥美半島の伊良湖岬から定期船が通い, 夏は大勢の海水浴客でにぎわいます。 また,一年中,釣り客が訪れます。 |
![]() |
![]() |
篠島の主な産業は,漁業と水産加工業です。 なかでもちりめんじゃこの生産で有名です。 |
午前3時ごろ漁に出て, 朝までかかって船いっぱいのカタクチイワシを, 篠島漁港に水揚げします。 |
![]() |
![]() |
魚市場でのせりの様子です。 せりは,午前10時ぐらいまで続きます。 水揚げされ,すぐに仲買業者が競り落とします。 そして,仲買業者の釜揚げ工場に運ばれます。 |
釜揚げされたちりめんじゃこは,天日に干され その日のうちに,全国へ出荷されます。 |
![]() |
![]() |
篠島のおみやげやさん 店先に,萩の花を見つけました。 |
狭い島の路地 島の人はみんな親切で 篠島小学校までの道を案内してくれました。 |
★あっちこっち愛知 |