豊橋市資源化センター | |
![]() |
![]() |
豊橋市資源化センターは,豊橋市豊栄町に あります。 現在地に資源化センターができたのは, 1980(昭和55)年のことで,近隣地の温室 に余熱を供給する画期的なものでした。 |
資源化センターは,国の環境基準強化の ため建て替えられ, 新焼却炉は2002(平成14)年4月に竣工 しました。写真は,管理室の様子で, モニターに焼却炉内が映し出されています。 |
![]() |
|
ゴミピットでは, プラットホームから落とされたごみを, クレーンでつかみ熱分解ドラムに投入します。 |
この新施設は,「熱分解・高温燃焼溶融炉」 といいます。写真の施設は,熱分解ドラムで, ごみを450度で蒸し焼きにして,熱分解ガス とカーボンにかえます。 その後,燃焼溶融炉で1300度の高温で 燃やされるので,ダイオキシン類の発生が ほとんどありません。 |
★萩さんのホームページ ★とよがわ散歩道 ★あっちこっち愛知 |