岡崎市/八丁味噌の郷 | |
![]() |
![]() |
八丁味噌の郷は,カクキュー八丁味噌の 工場が見学できる施設です。 本社事務所(上写真)と,本社・蔵の二つの 建物は国の有形登録文化財となっています。 |
見学は無料で史料館,味噌蔵,試食という コースです。休日の場合30分ごとで, 当日売店で受付をしてくれます。平日は, 1時間ごとで,予約が必要です。 写真は,十間蔵です。 |
![]() |
![]() |
史料館は,明治40年に建設の味噌蔵を 改造したもので,中では等身大の人形で 味噌造りの様子を再現しています。 |
創業は,1645(正保2)年。創業360年の 老舗です。看板には,創業六百余年とありま すが,これは言い伝えだそうです。 |
![]() |
![]() |
味噌蔵には,八丁味噌の大きな木桶が 並んでいます。大豆と水と塩のみをつかって つくられ,この木桶の中で二夏二冬熟成 されます。木桶には6トンの味噌が入る そうです。 |
味噌蔵の前には,木桶が置いてありました。 これは平成20年に新調されたようです。 早川久右衛門は,世襲の当主の名前で, カクキューの「久」は,名前からきています。 |
八丁味噌の郷 〒444-0923 愛知県岡崎市八帖町字往還通69 0564-21-1355 | |
★あっちこっち愛知 |