MacDiary Logo

2K年01月 


 

目次

01月23日01月21日01月17日01月16日01月15日01月10日01月07日01月03日01月01日日記目次

01月23日

昨日秋葉館で100BASE-Tのイーサネットカードを買ってきて、今日MTに取り付けた。今までは本体についていたインターフェイスをそのまま使っていたのだが、これは10BASE-Tで、iBookなんかと比べると動作がもたもたしているように感じられたので、ネットワークカードを導入しようと考えていたのだ。だが、Mac用のカードは、WINDOWS用と比べると、どうしても高くついてしまう。WINDOWS用だと、下は2000円ぐらいからあるのだが、Mac用だと、たいてい8000円ぐらいからになる。ドライバさえあれば、当然安い方にしたいのだが、あんまりにも価格差があるんで、どうしようかな、と思っていたところ、上記秋葉館で5000円のものを見つけたので、これを買ったというわけだ。
やはり、100BASE-Tだと早さが違う、と実感した。起動と終了時にちょっと時間がかかるようになったが、それ以上に通信の快適さはうれしい。

TOP of PAGE

01月21日

RealPlayer7は、その後順調だ。ただ、音と画像のずれはどうしようもなく、見られるだけいいのかな、と半分諦めている。ただ、RealAudioファイルをmovか何かに変換できるソフトがあればいいなあ、とは相変わらず考えている。

今頃になってAppleJapanから、iBookのユーザ登録の通知がメールで届いた。いくら販売数が多くても、こんなに時間がかかるなんて信じられない。きっと忘れていたのではないか。それはそうと、プレゼントの雑誌「日経Mac」、たしか三ヶ月のはずだったと思うのだが、まだ最初の月しか続いていない。覚え違いかな。でも一ヶ月では、たいしたプレゼントではないね。しかも、他に選択の余地がなかったし(以前はQT4.0プロのキーなんかも選べたはずだが)

以前日記に書いた2.5インチハードディスクの謎の部品についてだが、昨日発売元のセンチュリーに電話して確認した。やはりハードディスクと基盤の間に入れるのが正しいそうだ。だったらマニュアルに書いておいてほしいものだ、と思ったりもした。

それから、昨日はMacOSXのAquaに似たテータファイルがあるというのでダウンロードしてきた。ふーん、なるほど、とい感じだが、継続して使う気にはならなかった。同じようにテーマファイルを集めている場所にて、日本人の作成したiBook仕様のテーマファイルもあり、こっちも試してみたが、雰囲気はいいのだけれど、フォルダのアイコンが全部iBookになってしまうのが、残念ながらちょっとうるさすぎる。結局は今まで使っていた馴染んだインターフェイスに落ち着いてしまうのが、我ながら保守的・・・いや、そもそも保守的なひとはテーマファイルなんか使わないしなあ。何と言ったらいいのか、分からないや。

TOP of PAGE

01月17日・RealPlayer7・その3

さらに昨日の続きになるが、RealPlayerの話。どうしてもうまくインストールできない、というのが昨日の結論だったが、今日雑誌「MacFan」を買ったら、同じ症状にかんする解決法が掲載されていた。
なんでもRealPlayerは、古いファイルを全部削除してからインストールしないとうまく使えないらしい。で、RealPlayerG2としてインストールされるファイルをリストアップして記してあった。なるほどそういうことか、と、記されているファイルを全部削除してからRealPlayer7を再度インストールしたが、これがまたうまくいかない。症状は昨日と同じで、何度もループし続けている。
ひょっとして、他にもRealPlayer関連のファイルがあるんじゃないかと思いつき、検索をかけてみた。すると、案の定、あちこちに数十ものファイルがヒットした。多くはプラグイン関連。NetscapeだろうとIEだろうと、そして、どちらが標準になっていようとお構い無しに、関連ファイルをインストールしてくれるらしい。また、私のiBookはパーティションを切って、MacOS8.6と9の両方のシステムフォルダがあるのだが、その両方の機能拡張と初期設定ファイルにRealPlayer関連のファイルがインストールされていた。これらを全部削除して、何度目かのインストールを実行。これでようやくRealPlayer7が使えるようになった。
RealPlayer7自体は、なかなかよくできていて、G2のように画像を大きくしても、音と画面のずれが生じない。画質も、今までよりはよくなっていると思う。だが、これを使うまでにこんなに手間がかかるのでは、たいていのひとはインストールの方法を知らないままに諦めてしまうだろう。私もここまでたどり着けたのは「MacFan」のおかげだと思い、感謝はしているが、それでも削除すべきファイルがきちんと書かれていないから、結果的には不十分な内容になってしまっている。
だが、そこまで雑誌に求めるよりは、まずRealNetwork社に対応してもらいたいと思う。せめてReadMeにこのことは記しておくべきだ。

TOP of PAGE

01月16日・RealPlayer7

昨日の続きになるが、せっかくの動画ファイルをできるだけきれいな画面で見たいと思ったので、iBookに入っているRealPlayer5.0をG2にアップグレードした。それで使ってみたところ、5.0では生じなかった音声と画像のずれが、ひんぱんに発生するようになってしまった。画面の表示色数を減らしても代わらなかったので、どうしようかなと思っていたところ、RealPlayer7にアップグレードできる、というメッセージが出た。その方がいいのかな、と思い、それをダウンロードして使ってみることにした。
ところが、これがどうしようもないもので、インストールすると、そのRealPlayer7が起動して、「アプリの再起動が必要です」というようなメッセージが出る。「OK」しかボタンはなく、しょうがなくリターンキーを押すと、そのまま終了し、再度RealPlayer7が起動する。
で、また同じメッセージが出る。要するに、ループしているのだった。MacOS9にし対応していないのかな、とも思ったが、そこまで検証しているのも面倒なので、もっと枯れてきて使いやすくなるまで手を出さないことにした。だいたいRealAudio関係では、ふだんから色々とトラブルが多くて、MTで使っているG2は、再生中は(一時停止や音量調整など)他の処理を一切受け付けなくなったり、終了してもずっとバックグラウンドで残っていて、Mac本体を終了させない限り消えない、などといったトラブルに見舞われている。画像データは、どこもQuickTimeやAVIデータで提供してくれればいいのに、と思う。

TOP of PAGE

01月15日

Macとは関係のないはなしだが、最近アニメ「サウスパーク」に凝っていて、映画もDVDで見たし、もちろんWOWOWでの放送も毎週欠かさず見ている。
先日、この放映分の映像をRealAudio形式で提供しているサイトを見つけたため、一部で話題になっている「Chinpokomon」を見たいと思い、ダウンロードしようとした。だが、MT300やWindowsPCで落とそうとしても、エラーが出たり途中で止まってしまったりと、どうしてもうまくいかない。半ばあきらめかけていたのだが、試しにと思い、iBookで接続してみたところ、これがうまく行った。30分番組だから、ダウンロードにかかる時間も一時間半程度と、それなりにかかってしまったが、MTやWinPCでは、そもそもダウンロードに成功しなかったことを考えれば全然問題ではない。
そもそもMTでうまくいかなかったのにiBookでできた理由を考えてみると、iBookにあってMTにないのは

1.MacOS9
2.100BASE-Tの接続環境

の二点だ。後者については、今後ネットワークカードの導入などを通じて改善が可能だろうが、OS9をこのMYTに入れる予定は、今の所ない。まあいざとなればiBookを使えばいい、ということがわかっただけでもいいかな。

ところで、内容的には全然Macと関係のないこの「サウスパーク」だが、コンピュータネタといえば、先日引退を宣言したビル某も、「サウスパーク」の映画版には登場するのだった。「おまえ、Windows98は、以前のバージョンよりずっと使いやすくて安定してるって言ってただろうが?」と詰問されて、抗弁しようとした所を射殺される。たぶん、同じようにおもっている人が多いのだろうなあ。その氏が、今度はソフトウエアの最高責任者になる、というのだから、世も末だね。氏のソフトウエア技術者としての腕前に疑問を抱いているひとは、昔から大勢いるし、今回の話を聞いて、今後のウィンドウズの品質に不安を覚えているひとも、きっとたくさんいるに違いないだろう。

TOP of PAGE

01月10日

Formura2.5の組み立てと装着は、あっけないほど簡単にできた。ただ、中に一緒に入っている透明のプラスチック板について、マニュアルには何も記述がなかったので、いちおうそれらしい場所に取り付けたのだが、ちょっと不安だ。明日にもサポートに電話してみようと思う。

MacMP3を使って、手持ちのCDからMP3のファイルをいっぱい作っているのだが、いちいち曲名からアルバムタイトルまで入力しなくちゃならないのが、少し面倒だ。ネットに接続していれば、音楽データベースに接続し、該当データがそこにあれば、それを読み出してきてくれるのだが、これがちょっと古いアルバムだともう載っていないようで、あんまり便利とは言いがたい。

TOP of PAGE

01月07日・iBookのハードディスク用ケース

2.5インチIDEのハードディスクを中に入れるとSCSI接続を可能にしてくれるというハードディスクケースFormura2.5が秋葉館にあったので買ってきた。14800円。時間ないので取り付けは明日以降。
それから、iBookに接続するためのスピーカーを買った。パイオニア製品で4980円。値段の割にはいい音だった。

TOP of PAGE

01月03日・iBookのハードディスク交換・OS9導入

色々迷ったのだが、iBookのハードディスクの交換に踏み切った。昨日電話で予約して、このサービスをしているショップにでかけ、二時間ぐらい預けて交換してもらった。iBookにもともとあるのと同じIBM製のもので、容量は12GB。交換手数料も含めて、五万円くらいだった。
それから買い物などして家に帰り、システムの再構築にとりかかった。ハードディスクの交換の時に、サービスでパーティションも切ってもらっていたから、この際、そのひとつにまずOS9を入れることにした。もちろん不具合が多かったら、すぐに8.6に入れ替えるつもり。だが今のところ、この後で再インストールしたアプリなどでも問題は起きていない。1/1の日記で書いたシャーロック2の重さについても、我慢できないというほどではないな。ルータを介したネットの接続も、問題無し。
OS9のインストールの後は、バックアップしてあったファイルを再度入れ替えた。アプリは、ものによってはコピーしてくるだけではだめで、再インストールしないとならないものもあり、それに時間を取られた。また「このアプリについて」で情報を参照しても、シリアル番号があるべき場所に、下三桁だけ削除して掲載されていたりして、それに気づくのにまた時間がかかった。それに、iBookに本来付属しているFAXstfやクラリスワークスは、「ソフトウエアリストア」のCD-ROMで、全部いっぺんにインストールされてしまう。ショップでは、システムだけインストールしてもらっていたから、これらを使いたければ、もう一度全ファイルをインストールしなくちゃならない。そうすると、せっかく入れたOS9が不安定になりそうだったので、もう一個あるパーティションを使い、そこに暫定的にインストールして、そこから必要なものだけを起動ディスクにコピーした。いやー、ハードディスクが大きいと、そしてパーティションが複数あると、本当に便利だ。
さらにウェブページ参照に欠かせない、NetscapeCommunicator4.7もインストール。例によって、AIMは削除。この手間は、何回やってもいい気持ちがしない。
最後に、今日買ってきたMacMP3をインストール。さっそく手持ちのCDからMP3を作った。ゆくゆくは、空きパーティションを音楽ファイルで一杯にして、ジュークボックスみたいに使いたいと思っている。
そうそう、交換したハードディスクの性能についてだが、振動音が、純正のものよりやや大きい感じがするが、それ以外に目立つ問題はない。もっとも買ったばかりだから、初期不良でもない限り、そんなにすぐにはおかしくならないだろうけどね。

TOP of PAGE

01月01日・OS9・2000年問題

新年の記事だが、書くのは去年の話になってしまう。まず、OS9のパッケージが年末に届いた。もっと時間がかかると思っていた。一週間かかっていない。パッケージはかなり薄く、マニュアルはインストールガイドとことえりのものだけ。それはそれでいいけれど、聞けば聞く程OS9はトラブルが多いようだし、売りのシャーロック2も、かなり重いと聞いたから、まだインストールしてはいない。iBookのハードディスクを増やしたら、どうせパーティションを切ることになるから、その時ついでに入れてみてもいいかな、という程度にしか考えていない。

それから、年末に妻がメーラーのユードラプロ4.0を買ってきた。使っていたクラリスイーメイラーが、2000年問題をクリアしておらず、製品の性質からいってバグフィックスも見込みがないから、とのことだった。これってマック版を購入するとウィンドウズ版も入手できるらしい。お得ではあるが、今メーラーを店頭で購入するひとって、ほとんどいないからなあ。
その関連で思い出したのが、2000年問題。幸いMacそのものは大丈夫のようだが、アプリケーション単体では、色々あるみたいだ。年賀状を作っていて気づいたのが、宛名職人5の表記上のバグ。動きそのものには影響がないものの、「宛名印刷の設定」で、印刷条件の選択をする際、99年の次の年が100年になっている。なんか気持ち悪い。毎年新しいバージョンを出しているから、たぶんこのあたりの不具合は修正されないんだろうなあ。

TOP of PAGE

日記目次へ戻る