K100補修履歴・エンジンオイル/フィルター交換編 '06/1/9更新
★最新の記事は、こちら

*

 購入後3000キロ近く走ったためそろそろエンジンオイルを交換しなければ、と思っているうちに1000キロ以上のツーリングに出かけてしまい、4000キロ走ってしまった・・・

2003.4.30
22780km
 まずはオイルの選択。ウルトラGP下にも書いているが結構固めのオイルがいいらしい。BMW純正のオイルはびっくりするほど高いらしいので問題外。定評のあるホンダウルトラGP20W−50を4缶購入した。今回はオイルフィルターも交換するので、必要量は3.7リットルである。エンジン下部まず、自宅周辺を10分ほど走り回りオイルを暖める。エンジンの下に100円ショップで買ってきたボックスを置き、ドレンプラグを外すと勢いよくオイルが出てきた。・・・なんだか妙にさらさらしている?今入っているのは10W−40だが、どんなものなのだろう。
 オイルがほぼ抜けたので、次はオイルフィルターを取り外しにかかる。オイルフィルタの場所K100のオイルフィルターはオイルパンの中に入っている。むき出しで取り付けても大丈夫なようなカートリッジタイプなのに、なぜかオイルパンの「中」に入っている。オイルフィルターレンチこのため、すっぽりかぶせるタイプのオイルフィルターレンチが必要になる。これがない場合はオイルパンごと取り外す必要があるのだが、今回はオイルフィルターレンチが入手できたのでオイルパンを取り外すのはやめた。ただ、フィルターカバーを取り外してみて、スラッジのたまり具合がひどいようなら、オイルパンごと取り外して清掃したほうがよいらしい。オイルフィルターレンチ使用方法
 フィルターを交換時の注意点は、フィルター取り外し時に古いゴムパッキンをエンジン側に残してしまわないようにする、ということ。残したまま新しいフィルターを取り付けるとパッキンが二重になり、トラブルの原因となる。また、新しいフィルターを取り付けるときはフィルターレンチを使わずに手で締めるのが決まりである。手で回していってゴムパッキンが接触したところから、さらに1/2回転締め付ける(このときはレンチを使ってもよい)。もうひとつ、エンジン全般に言えることなのだが、なるべく軍手を使用しないこと。特に、接合部分を扱うときに軍手の糸くずが付着するとオイル漏れの原因になる。今回のオイルフィルターの交換作業の場合、フィルターカバーのOリングが当たる部分に糸くずがあるとオイルが漏れやすくなるので必ず素手でぬぐっておく(手を切らないように注意!)。3.0リットル注入時の油面
 ドレンプラグを取り付けた後(ガスケットも新品に交換)、新しいオイルを注入する。とりあえず3リットル入れたところで一度エンジンをかけ、停止後に油面を確認する。左の写真が3リットル注入時の油面である。これに0.7リットル足すと、油面はちょうど窓の一番上になった。オイルフィルターセット
 ところで、BMW純正のオイルフィルターセットを購入すると、オイルフィルターの他にOリングとガスケットが入っている。一番大きなゴムのOリングはオイルフィルターカバー用、19mmのガスケットはドレンプラグ用である。ところが、それ以外にも10mmのガスケットが2枚入っている。この10mmのガスケットはオイルフィルター交換作業では使用しない。なぜ入っているのかディーラーに問い合わせたのだが、わからないとのことだった。


 
*オイルの選択 : 取扱説明書によると、オイルフィルターレンチ外気温によってオイルの粘度を選択することになっています。見方がすこしややこしいのですが、20W50で−20℃〜40℃です。上が50のオイルはあまり見かけませんが、ホンダのウルトラGP(現:ウルトラS9)が価格的にも手ごろなようです。冬季、始動性に不安がある場合は上が40でも大丈夫でしょう。
*オイルフィルターレンチ : 国産車用のオイルフィルターレンチはサイズが合わないため使用できません。適合するのは76mm(3インチ)/14角のものです。HAZET製、KTC製などがありますが少々高価です。今回使用したのは「アストロプロダクツ」という工具店で売っているレンチで、価格は390円です。
 
2003.8.23
26113km
 オイル交換。前回の交換から3333km。
 
2003.11.15
29550km
 前回の交換から3437km、オイル交換を実施した。オイルフィルターを交換してから6770km走っているのだが、手元にオイルフィルターがない。しばらく買いにいけそうにないのでオイルだけを交換することに。長距離ツーリングが控えているので、オイルだけでも換えておくほうが良いとの判断だ。
 買い置きのウルトラGPでは少し足りなかったのでウルトラS9を追加し、3.3リットル使用。
 
 
2004.4.5
34017km
 オイルを交換した。が、前回の交換から4467km。これはサボりすぎである。
 実は、2月の末に少しオイルが減っているな、と感じて補給していた。今記録を見ると実はその時点で3000kmすでに走っていたのだが、その時はオイル交換のことなどすっかり忘れていた。4000kmを越えていることに気づき、あわてて交換したのが正直なところだ。
 今回はオイルフィルターも交換した。オイルは定番のホンダウルトラS9。激安のシェブロンオイルでもよいのだが、このあたりには売っていないので無難なところでS9である。もっとも、銘柄うんぬんより早めに交換するほうが良いだろう。。。3.7リットル使用。少し入れすぎか?
 
 
2004.6.29
37423km
 今度は忘れずにオイル交換をすることができた。前回の交換から3406km。今度こそ3000kmで交換するつもりだったのだが少し越えた。いいわけだが、ツーリングに出る前は越えていなかった。調子に乗って1日で400km以上走ってしまったのだ。
 今回はオイル交換のみ。オイルはいつものホンダウルトラS9。 3.2リットル使用。ドレンプラグのガスケットも交換。
 
 
2004.9.17
40310kmくらい
 前回交換時よりおよそ3000kmでオイルのみ交換。なぜ「およそ」かというと、スピードメーター&オドメーターが不調になってしまったからである。同行者の走行距離よりおよその距離を計算している。
 ホンダウルトラS9を3.3リットル交換。一晩かけて抜いたので少し多めに入った感じだ。
 
 
2004.10.31
42802km
 前回交換時よりおよそ2500km。今回はフィルターも交換、ホンダウルトラS9を3.5リットル使用。
 
 
2004.12.26
45596km
シェブロンオイル 前回交換時より2794kmでオイルのみ交換。今回、ついにシェブロンオイルを使用。このオイルの魅力はなんと言ってもその安さ。1リッターあたり180円くらいである。ウルトラS9が900円くらいなので、なんと1/5。高いオイルを使うより、このオイルを短い周期で交換していくほうがよいのではないだろうか。相性その他についてはしばらく走ってみないとわからないが、これを使っている人は結構多いので問題はないはずだ。
 
 
2005.4.17
48255km
新ガレージでのオイル交換 前回交換時より2659kmでオイルのみ交換、今回もシェブロンオイルを使用。本当はオイルフィルターも交換するべきなのだが、1回飛ばすことにした。早めにオイルを交換していけば少しは伸びても大丈夫か?(オイルが安いので。)
 なお、4月上旬に引越しをした。今度は専用ガレージ(シャッターつき)がある。これで、近所の目を気にせずK100の整備ができる。  
 
2005.6.18
50516km
とりあえずオイル 前回交換より2261kmだが、このオイル交換は通常と事情が異なる。オイル/ウオーターポンプのオーバーホールを行う際、エンジンオイルをほとんど抜いてしまったので約2リットル補給した。ただし、このオイルはオーバーホール時にエンジン内に入り込むであろうゴミを洗うだけが目的なので余っていた適当なオイル(カストロールGTX−7 15W−40)を使用した。少し走ったら新しいものに交換する予定だ。
 
2005.6.25
50576km
 前回交換よりわずか60km、オイルとオイルフィルターを交換した。オイルフィルター蓋部分のOリングとドレンボルトのガスケットも交換。シェブロンオイルを3.6リットル使用。
 通常なら新しいオイルを入れてもエンジン内に残っている汚れたオイルが混ざってすぐに黒くなるのだが、今回だけはフラッシングしたのと同じ状態なのできれいなままである。
 
2005.8.2
53340km
 長距離ツーリングが集中したため、前回交換より2764km、一ヶ月ちょっとでオイル交換となった。シェブロンオイルを3本使用。これだと窓の2/3ほどの量である。
 
2005.9.29
56671km
 今回は、1000キロ超の長距離ツーリングが集中したため交換タイミングが難しく、前回交換より3331km、2ヶ月弱でオイル交換となった(この3ヶ月で6000キロ走っていることになる)。シェブロンオイルを3本+300ml使用。
 なお、前回買ったオイルがなくなったので1カートン購入。尼崎のコストコで1カートン2100円ちょっと。買う店と時期によって結構価格にばらつきがあるらしい。
 
2005.12.18
59480km
 前回交換より2809km、2ヶ月半ほどたっているが、ドライブシャフトの点検で1ヶ月動いていなかった(11月13日作業開始)ので実質1ヶ月ちょっとでオイル交換したことになる。今回はオイルフィルターも交換したため、シェブロンオイルを3本+400ml使用。

*

▲ Top に戻る