メールの返事1
Date: Sun, 20 Dec 1998 02:11:53 +0900
Subject: Re: 「週刊**」より取材のご依頼です。
KawKawです。
メールのチェックが遅れたため、返事が遅くなってしまいました。申し訳あり
ません。会社のメールアカウントは毎日チェックしているのですが、私物メール
は週に一度チェックするかしないかなので・・・。 本当は会社のアドレスを公
開したいところなのですが、社名がバレるとちょとねぇ・・・。私自身がクビに
なるのは全然かまわないのですが、実状が世間に知れると、うちの会社なんか抹
殺されると本気で思っていますから。万単位の人間を路頭に迷わす勇気はありま
せん。
取材の申し込みは喜んで受けさせて頂きます。ただ、掲示板にUPしたような
事情で時間が取れません。本当は直接お話したいところなのですが、当面はメー
ルでコンタクトさせて頂きたいと思います。マメにチェックしようかと思います
ので・・・。
本名、連絡先、勤め先は、一寸、今の所は全部明かす気にはなれません。申し
訳ないですが。
本名は**某といいます。自宅の電話番号をお知らせしてもいいんですが、帰
るのが夜中なもんで、どうかなーと思っています。
勤め先は、上にも書いたけど、実状が世間に知れると会社潰れると思ってます
から、今は、勘弁して下さい。
因みに、業種は損保です。損保ってのは、この問題に関する限り、特に酷い状
況にあるんじゃないかと思っています。企業としての規模も、総じて、たいして
大きくないくせに、保険種目と申し込み時の項目がやたら多くて、システムが異
様に複雑になっています。又、突然自由化が始まって、(いままで談合体質でや
ってきただけに)現在パニック状態にあります(2000年どころじゃないって)。
週刊**さんでも、集中的に取材される価値はあると思います
掲示板にあのような内容をUPした理由というか問題意識は主に2点あります。
直接的な理由は、会社のディスクローズ用のホームページを見てしまったこと。
あれは、一担当者から見ると、本当に、現状を正確に反映していない(控えめ
な表現)。要はウソ八百です。監督官庁さえゴマ化せればいいと思ってああいう
ことをするんだろうけど、それによって顧客及び一般消費者をもダマしているわ
けですから、これは犯罪行為です。アレを見た瞬間は、もう、毛穴からタタリ神
が出てくるかと思うくらい腹立った。
で、ああいうことをしてしまいました。
もう一点。
うちの場合、人的な手当を全くしないため、そこがボトルネックとなって20
00年対応が進捗していません。2000年対応自体は(どっかで誰かが書いて
たけど)膨大な単純作業の塊に過ぎませんから、必要な資源(人及びカネ・モノ)
を投入してきちんとスケジュール管理をしていけばどうってことない話のはずな
のです。ところが、うちはそういうことをしないで、最下層の担当者に片手間仕
事でやらせて、その努力にまかせる形となっている。で、進捗しないのは担当者
がサボっているからみたいな言い方をされている。
中には、私のUpに対する「反対意見」の大手銀行匿名氏のように、「ウチは
ちゃんとやってます」と言える人もいる訳です。あの「反対意見」がどれだけ信
用できるかはわからないけど、私としては信用したいと思っています。ちゃんと
やってる所とうちの違いはどこにあるのか。私の中では自明なのですが、それを、
客観的に、分かってない上(IT部門執行部 及び 経営)に対して説明できる材
料が欲しいと思った。
で、ああいうことをしてしまったのです。
ここの部分は、一寸、舌っ足らずなんですけどね。でも、ま、そういうことで
す。
因みに、うちのIT部門執行部は中期計画みたいなものを立てていて、200
0年対応もロクに進捗していないのに、大規模な新規開発計画を立ち上げようと
しています。最近予算がついたと言って喜んでいる。
バカじゃないかと思うんだけど。
乱文失礼
[Back]