塾日記.2001.9.19.31

 

9月2日.日曜日.

突然の電話.信じられない.

中3の女の子やめるとの事.

 

おしゃべりばかりで,勉強道具も忘れ,宿題もやらない子

小5から来てた..

頑固で周りの見えない子だったが明るい元気のある子だった.

 

カバンの中はぐちゃぐちゃで,かばんの整理,机の上の整理から入った.

親も面談はいつもすっぽかし.迷惑ばかりかけられた.

気のいい親子なので,何とかしようと努力してきた.

 

 

2になって,少しずつ勉強の習慣と自覚もできてきて,励まし,褒め上げながらやってきて,中3.この夏は勉強合宿は来れないので,25回教室に来させた.一生懸命やった.励ました.それで突然退会.

 

 

自分でそう考えたとの事.

自覚ができたとの事.

それで他の友だちといっしょに塾を替える.

 

決めたのでそうしたい,あとわずかだから自分の考えでやっていきたいとの事.

 

何も言えない.

正直裏切りとしか感じられない.

今までどれだけ無理を聞いて,本人のやりやすいように進めてきたのか.

母親にも本人の個性を認めてあげ,じっくりやっていって大丈夫と何度も言ってきた..

 

この夏は英語の復習もでき数学は2次関数にも入れ,良い感じで2学期には入れると思ってた.

それがこれだ.

 

 

今思えばよくここでで頭良くなるとみんなやめてくねと言ってた.

2人友だちが3年,5年とやって成績が上がりやめていった.

 

本人の頭にそれがあったのか,少しできるようになって自分もそのコースに乗りたい,乗らなければならないと思ったのか.

友達と一緒にがんばるという事で気持ちに張りが生まれたのか.

 

本人の気持ちにぼくが入っていないのが情けない,悲しい.

何も残るものが無かったのが不思議で情けなく茫然としてる.

こんなもんなのか.

何か良くわからん.

 

何が足りなかったのか.

本人のペースに合わせ,押したり引いたり,この夏では数学をかなりの所まで進めた.2学期はいいスタートを切れるようにした.

それで進学塾を考えたのか.

ここでだって大勢かなりの所に入れている.

大勢の中でもまれたいのか.力を試してみたいのか.まだそんな状況ではないのに.

 

 

 

しかし良いも悪いも本人が決めてしまっているので,好きにさせるしかない.

結果をしっかり自分で受け止めればそれがいい経験になる.

 

何がぼくに足りなかったのか.

今の所思いつかない.

限界か.

悲しい.

虚しい.

力が抜ける.

 

9月8日.土曜日.

 

2,小1,入る.

一言一言を彼らは聞いている.彼らこそ倫理を求めている.

いい加減なことは言えない.言った事は守らなければならない.

いい加減を彼らはもっとも嫌う.

そして正しさを最も嫌うのも彼らだ.

 

正しさを見せ,その正しさが正しい事をきちっといい,しかも正しくない事も人には必要な事も示す.言葉のトーンで,表情で示す.

 

わかるか?

正しいだけじゃダメ.

だが正しい事は絶対に必要.

感情と理屈.

正反対な両方を持つ.

 

914.金曜日.

 

吹奏楽の子が久しぶりに来た.

 

日曜日の大会、銀賞の事聞いたら、悔しそうに話してくれた.みんなはこれまでに一番いい演奏だ、絶対金賞だと思っていたところ、銀.。みんなで泣いたと言う.

 

講評では「うるさかった」らしい。

元気入れ過ぎたとの事.

残念そうだった.

しかしうるさいって言うか普通?

今度は22.まだ大会は続く.

ほんとによくやるもんだ.立派だ.

ただ勉強がなぁ

 

そこで話の流れでファックスを使ってこの先勉強をやることになった.

練習で来れない時はファックスで授業.

 

ほんとにやる?やれる?

聞いたら真剣な顔してうなずいた.

 

 

もともと電話とファックスの調子が悪くなっていた.

今度は電話とファックスが一体になったのが欲しいと思っていたところだったので、それはそれでちょうどいい.

両親ともメールのやり取りは結局は無理だったので、ファックスは必要.

さて、2万前後でないものか.

ヨドバシのポイントが1.2万出せば3

それならそこそこのはあるはず.いやあってほしい。

よし、明日買おう.

買う.そしてファックス授業だ!

金のない時のやけ買い.

いいだろそれも。

 

915.土曜日.

 

買った.あっさり買った.

ヨドバシで39800円を20000.パナソニック.

タイムバーゲンとかで3台だけ.

ただしマイラインに加入するのが条件.入るつもりでいたからよかった.。しかも入ると1000円安くなるので何の躊躇もなく買った.

 

さっそく設定.さすがにPCのように難しくはなかった。

ほっとした。とにかく機械もののマニュアルは読む前からうんざり気持ちが重たくなる.さっき教室から留守電に入れた.井上頑張れと入れた.帰ったら聞いてみよう.

 

これでファックス授業が始められる.

明日からでも始められる.

やろう。

 

あすは小学生の運動会.

写真とってメールで送ってと言われている.

嬉しいが、大変なのだ.赤組か白組だけでもわかっているとまだいいのだが、いつも聞き忘れる.そうなるとじっと目を凝らし全部の生徒を見ていなければならない。.

今年もそうだ.

これは疲れる.

しかしたまの1.そんな疲れもいい.

 

916.日曜日.

 

.

ところが4校の内1校は強行.

幸い11時ごろからは雨もあがり午後からは日も照ってきたので、正解か.

 

運動会は楽しいがそうでない部分もある.成績が上がらないでやめた子、やる気が出なくてやめた子も若干いる.

だからそんな子の親とは会いたくないのだ.

 

まあ大体僕を見つけて話しかけてくるのは、うまくいっている子の親なので、話しかけられていやな気にはならない.嬉しいのが殆どだ.

今日も今中3年になる子の母親から話しかけられた.この子はしかしお金が続かなくて2年前にやめた.

でもよく本人とも街で会うし、母親とも会う.

この前会った時は本人一人で頑張っていて10位に入ったとの事.1学期で3位になった.

 

まじめで頑張る子だった.

トップ取るようにと伝えてくれと言った.

今年は2名発見できず.

ちょっと疲れている.走り疲れだ.

しょうがない.

しかし運動の苦手な子にとっては今日は最悪の1日だ.

いやそうにしてた.

元気もなかった。

しょうがないわな.

得意な事探してそいつに力入れる.それが一番.

 

9月23日.土曜日.

 

ファックス授業開始.

という事で,まずは中間間近の中3の女の子2人.

送信.

1人は吹奏楽の子で今日も演奏があり,しかも朝の3時まで用意で忙しく,演奏のあと帰って今はダウン.お母さんは機械音痴でどうしていいかわからず.

 

こっちも同じで,何度かやりとりはしたがダメ.

 

届きました?

いえ.

じゃあもう1回だけやってみましょう.

届きました?

いえ.

 

もう1人は今日も授業あり11時に送るから電話のそばにいろと言ったのにもかかわらず,出ず.

通じない.

2台ファックスがあってそれぞれ設定が違うからなんやらかんやら言っていたが,呼び出しているのに通じない.

 

やっぱ機械はいやだ.ぶち壊したくなる.

でも母親に,こうゆう物はわかってしまえば何だこんなに簡単だったんだ,と思うものだから大丈夫.だいじょ〜ぶ.

と言ったのだからここは一番落ち着かなくては.

でもたかがファックスで,憂鬱になる.

情けない.

 

明日は朝10時に中1の子に送る.

この子は10時に寝てしまうので今日11時には送れなかったのだ.

今時10時に寝る.

早く寝ないと怒られるのだそうだ.

情けない.

よく

9月23日.日曜日.

 

さてまた送る.

通信異常.

 

だろうな.

機械ものはいつもこうだ.

コンピュータだってウンドウズ95で煽られて買って全然分からず.

腹立ち紛れに友達にプリンタ添えて気前よくさっさとあげた.喜ばれた.

 

このHPだってどんだけコンピュータ,ブン投げようとした事か.泣いたことまであったぞ.

だから今回だってそうなのだろう.

と思っていると電話.

送信先からの電話だ.

母親から途中で用紙が切れたので今買いにいきましたから,と.

 

 

ホッとする.こんなもんだ.

たかがファックスではあるが,嬉しいものだ.

 

しかしこういう授業は母親は嬉しいのだろう.

色々やってくれるということで.

早く機械に慣れたいものだ.

 

9月24日。月曜日。

 

中1の子達からファックスくる。

 

「記録紙詰まり。」

 

うんざりだ。

すっと行けよすっと。

 

どうなる事かと思ったが,詰まった時点で情報は残るのだ。紙をセットし直しスタートさせると出てきた。と思ったがなんだ!これは!「読解11ヵ条」綿々と文字。

 

記録紙は裏紙を使ったのだが,その表裏を逆にしたらしい。

全然かぶって読めない。

これに添削を入れて返しても読めない。

まあ教室で解説すればいいのだが,一手遅れた。これを無くせば随分と効率が上がる。効果も上がるはずだ。

少し前進。早く慣れる。