マラソン日記. 2001.12.1−12.31 12月2日.日曜日. 15km. あと285km. 走れる走れる走れる. 痛みでない.うれしい.淡々と走る. 一`、5分で走った. しかし痛みは少しもでない.感じない.大丈夫だろう.いや、むしろひざ、表太腿、いい感じで坂登れる. きっと夏のスピード練習が効いているのだろう. 問題は太もも裏だけだ. ゆっくり走る. 1月25日. ここでほんとにサブスリーだ.ここで根性入れる.入れ続ける.7年越しの根性入れる. 吐く息を強く. 邪気をはく.邪をはく. 体内に気を回す. 身を清める. 体を気の通路にする.通り道にする.何も詰まらせない.滞らせない.引っかけない. くるくると循環の管にする. 私は管だ. 宙空の竹だ. 12月8日.土曜日. 5km. あと280km. 痛い. 引き攣る. 何なんだ. これは. いいかげんにしてほしい. 12月10日.日曜日. 15km. あと265km. ゆっくりだ. ゆっくり走る. 何とか走った. スピードを上げたいのだ. 右足裏太腿以外は絶好調なのだ. 足が前に出る.膝が前に出る.腰が切れる. 中からぐっとこみ上げてくるものがある. それを抑えなければならない. ぐっと抑えて走らなければならない. 12月12日.火曜日. 3km. あと262km. 走りたい. 学期末の面談が始まり、午前中がつかえない. しょうがないので、塾まで走る.かばんを持ってゆっくり走る.2キロほど. 気持ちいい. 痛みでないでほしい. 12月13日.水曜日. 3km. あと259km. 家から駅、駅から塾、塾から駅. かばんもって走る. 日曜日は3時間走る. 12月14日. 3km あと256km. 12月15日.金曜日. 10km. あと246km. 12月16日. 土曜日. 忙しい. 今10時半. 50分は走れる. 昼食は一平ちゃんでいい. 教室へは早めにいっていつもより念入りに掃除. 10km あと236km ゆっくり走る。足は大丈夫。 体がほぐれる。 気持ちいい。 光が体を溶かす。 いやな気持ちも溶かす。 ほっとする。 体が入れ替わる。 新しい体に入れ替わる。 星が出てた。 明日はゆっくり3時間走る。 林の中、芝生の上。 3時間走る。 走りたいよ~。 12月16日。日曜日。 36km。 あと200km。 昼間太陽の下走りたかったが、急に眠くなった。今週は面談週間。1時開始、間に授業、また面談。 疲れた。1時から10時半。 今日のペースは`4分近く。まあまあのペ−ス。全然後半落ちることがない。 夏のトレが効いているのだ。後は右足裏の痙攣が起きないこと。 今日もペースを上げていくと、引き攣る感じがあった。 これがなくなれば完治なのだが。 音に集中する。 車の音。エンジン音。ブレーキの音。ビンの触合う音。犬のほえ声。テレビの音。子供の遊び声。 左折する音。バックする音。信号の音。 聞こえてない音。 自分の呼吸音。 足音。 風を切る音。 12月18日。火曜日。 12km+3km あと185km。 今日は参拝コース。 白峰神社―八坂神社―天満宮―貴船神社―道祖神―道祖神―県神社。 時間がなく最後まで行けなかったが、それぞれの神社で中3の合格祈願をした。 あちこちにこぶし二つ以上の大きなまっ黄色のみかん。 何を吸い上げるとあれほど黄色になれるかのか。 あれほどパンパンになれるか。 あれほどずらりと並べるのか。 あれほど豊かになれるのか。 12月19日。水曜日。 5km あと180km。 こまめに走る。 面談、母親の遅刻で帰りの電車を逃す。 空いた時間、駅の周りをかばんを持って走る。 ホームも端から端まで走る。 トレーニングにはなっている、と思うことにする。 あと180km。 絶対クリアーする。 クリアーする。 12月20日。木曜日。 3km。 あと177km。 12月21日。金曜日。 5km。 あと172km。 12月22日。土曜日。 5km。 あと167km。 疲れた。家から駅、駅から会社、会社から駅、駅から塾、塾から家。 そんなとこで走行距離を稼ぐ俺はやっぱりえらい。 電車までの時間があるときはホームの端から端まで走る! ホームに入る前には駅の周りを2周したぞ。 エライッ! しかし明日、あさってがポイントだ。 25日から29日まで勉強合宿。 そこに入ると距離は稼げない。 明日は午前と午後、あさっても午前と午後。 最低2日で、60キロは走りこむ。 合宿中も20キロ走る。 29、30、31日で15km×3で45km。 それでも42キロも足りない! (@_@) まずい、まずい。 明日走る距離を増やすか、合宿中も何とかするか、帰ってから午前午後走るか。 クワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜)^o^( 12月23日。日曜日 45km。 あと125km。 やったね。45km。 午前20km。午後25km。 いつもの15キロコースにそれぞれ5キロ、10キロをプラスする。 けっこうキツイ。 昼食後は爆睡。無茶苦茶眠かった。 起きての25kmはえらかった。 よく起きた。よく着替えて外に出た。 いつものコースを5キロ10キロ外れる。 違う道を行く。 するとえっと思う場所に行きつく。 ちょっと外れただけなのに知らない神社に出た。 階段を上ると拝殿の前に直径2メートル近くの大木が聳え立っている。 真ん前にだ。 ぐるっと回るとさい銭箱。 拝礼をするとお尻が木につかえる。 この木が御神木なのだろうから、下がって木に向けて拍手。 生徒たちの合格を祈った。 合宿には参加しないのが残念だし腹も立つが、ちゃんと彼らの顔を思い浮かべ祈る僕はやはりえらい。 ごつごつした幹に手を当てる。 樹液の流れでも感じ取れればと思うが、そんな事はできない。 しかしずいぶんと高い木だった。 見上げると枝の間の空が青い。 足は今のところ平気だ。ゼノールを1日2回ぬっている。 悪くはない。明日もきっと40キロ以上を走るだろう。(-_-メ) 星がきれいだ。 明日は午後も暖かい陽の下を走りたい。 カラオケでスピッツを歌いたいが金がかかるから部屋で小声で歌おう。 以前ギターガンガンやって下から怒鳴り込まれたことがある。 日曜日はここからピアノの音が響き、早くから起こされる。 毎週だ。 ま、気の弱い僕ではそれだからどうということもない。 耳栓で対処している。 いや寝よう。やはり疲れている。まだ10時前だが酒飲んで寝る。 12月24日。月曜日。 45km。 あと80km。 走ったぞ。 午前30km。午後15km。 午前30km走っているときはつらかった。 昨日の疲れが出ていた。筋肉にバネがない。消えている。路上への一歩一歩に筋肉がベタベタとしか 反応しない。どんどん筋肉が枯れて縮んでいく感じ。走れば走るほど体が小さくなる。 昼食後1時間寝る。 寝た。起きた。起きれた。走った。 復活。 今度は一歩一歩に筋肉が反応する。 着地後縮んだ筋肉が元に戻ってくれる。キュッと膨らんでくれる。 だから前に進める。 午後の15キロは嬉しかった。 暖かい陽のもと、嬉しかった。 本来ただただ楽しく嬉しいものなのだ。 走ることも生きることも。 それを阻む余計なものがある。 余計なものができてしまう。 それうのをどければ良い。それを捨てれば良い。 そうすればもともとの力が出てくる。 いらないものを捨てればいいのだ。 そしてきっといらないものだらけなのだ。 12月26日。水曜日。 10km。 70km。 館山で走る。 走った。 勉強合宿の間の時間。 鋭く見つけて走る。 10km。 睡眠時間3時間。 朝から夜まで授業。 その合間をぬってのトレ。 12月27日。金曜日。 10km。 60km。 走ったぞ! あと60キロ。 30日と31日で60km。 で、できるか。(--;) 12月30日。日曜日。 15km。 あと45km。 疲れている。午前中に洗濯と掃除と思ったが、疲れていて洗濯のみ。走れず。 午後、ここで走ろうと思ったが、いきなりの睡魔。そのまま布団に潜り込む。しかし1時間で起きるところがえらい。 走った。15km。 明日1日で45キロは無理。 さすがに疲れている。 ぐたっと来ている。 だが15キロ走ろう。 でも足は軽い。いやに軽いのだ。 12月31日。月曜日。 25km。 あと20km。 あと20km! (>_<) 午前・午後を思ったが、勉強合宿後、それに風邪もひいている。 できるか。 できなかった。 しかし25キロ。 あと20km。 いいだろ。 十分。よくやった。 書きながら鼻が垂れてくる。咳き込む。 いいだろこれで。 |