マラソン日記 2001.1.〜2000.1.15 1月2日. 法政大,大村無念. 登りで一杯,下りでしかしストライドを一杯一杯に広げる. 順大に並ばれた時すぐさま抜き返す.ここで惨敗すると思ったはずだ.自分の持ちタイムから勝負にならない.選択肢として,じっくり追いかけてできるだけ1位,2位との差のない3位を狙うか,一か八か60年ぶり優勝を狙うか.後ろの藤原は絶対だ.であれば先頭との差のない3位. しかし順天に並ばれた時,全く思わず,引き裂くように,本能的に,前へ出た. 自分の気持ちに弾き出される.投げ出される. 次の瞬間惨敗を頭は理解し,体はにもかかわらず飛び出していく.そうせざるを得ないのだ. その瞬間が美しい. なんとも美しい. 潰れていくことが目に見えているだけに,美しい. 抜き返した一瞬. 負けるために破裂する瞬間.
1月8日。 またやっちゃたよ。 正月実家に帰って,毎日15キロを三が日走り,帰ってからも走らなかったのは5日だけ。昨日は冷たい雨の中,今日だって曇り空の冷たい風。なのに62キロ あっという間だよな。 あと右足の太もも裏。大きな筋が痛む。これも不安。 1月28日。館山。 今度こそサブスリーになるのだ。中3に言っているように,ここからは上げていく,量も質もただ上げていく。そんな時期だ。 それにしても寒く冷たい中を走るのはつまらない。 やはり太陽とぽかぽか陽気と柔らかい風だ。 それがないと辛い。 それにこの辺り走ってる人少ないから,といってい,だから誰かと一緒に走るわけでもないけどね。 でも体がほぐれていく感触はやっぱりいい。心も一緒に溶けていく。物思う年頃なんだわ。50も近くなると。 信じられないね。 年のとり方間違えたよ。 まあいいさ。 いいよね。 誰に言ってんだか。 1月14日. 都道府県女子駅伝. 今日はやたら眠くて走るのはやめようと思っていたが,やっぱこういうの見ると走ろうと思う. 1月になって今日まで125キロ走っている.いいペースだ.これを今日も走って140キロにしておけば目標の1日10キロが達成できる. ゆっくりと走って,煮詰まっている気持ちや思いを溶かして,浄化する.透明にする. 本当はスピード練習をしなければならないが,今日はじっくり体を温めよう. 疲れてる.首が痛い.しかしこれこの前のレース以来ずっと.これまでになかったこと.どういう事だ? ストレスたまってるのか?晩御飯の後,無駄にポテチとか,せんべいとか,チョコとか食べてしまう.日本酒もだ. これでそのまま寝る.太る.切れが悪くなる.我慢できない. 走っているのをいい事に,食べてしまう.情けないぞ! |