基本データの比較 (2017年版)
  ドイツ語圏の3国と日本を比較してみました。

正式名ドイツ連邦共和国
Bundesrepublik Deutschland
オーストリア共和国
Republik Österreich
スイス連邦
Schweizerische
Eidgenossenschaft
日本国
Japan(ヤーパン)
面積356,733 Km283,859 Km241,288 Km2377,829 Km2
人口8,218万人('15)870万人('16)839万人('16)12,868万人('17)
密度230人/Km2104人/Km2203人/Km2340人/Km2
住民ドイツ人(95%) その他(トルコ人、イタリア人、クルド人、ギリシア人、ポーランド人など)オーストリア人(96%) その他(スロベニア人、クロアチア人、ハンガリー人、チェコ人、トルコ人)ドイツ系(64%) フランス系(19%) イタリア系(7%) ロマンス系(1%) その他(スペイン人/ポルトガル人/トルコ人など 9%)日本人(99%)
公用語ドイツ語ドイツ語ドイツ語、フランス語、イタリア語、レト・ロマンス語日本語
宗教カトリック(30%)/プロテスタント(29%)カトリック(63%)/プロテスタント(4%)カトリック(38%)/プロテスタント(26%)神道/仏教
国旗ナポレオン戦争に義勇兵として参加した学生たちが着ていた制服(黒字に赤のモール、金ボタン)が起源。黒は火薬を、赤は血を、金色は火を表すとも第三次十字軍(1191年)のとき、レオポルト五世の白い陣羽織が返り血に染まり、ベルトのところだけが白く残った。この公爵の活躍にちなんでいる白十字は本来キリスト教を表していたが、現在では永世中立の象徴になっている。スイスに生まれた赤十字の社旗は、このスイスの国旗をもとにしている古くは軍扇などに使われていたが、幕末に日本を示す船旗になり、その後国旗として定着する。中央の赤丸は誠実さと情熱を、白地は実直と純粋を表すとも
首都ベルリン/Berlin
約352万人('15)
ウィーン/Wien
約184万人('16)
ベルン/Bern
約14万人('16)
東京(都区部)
約938万人('16)
最高点2962m/ツークシュピッツ
Zugspitze
3797m/グロースグロックナー
Großglockner
4,634m/モンテ・ローザ
Monte Rosa
3776m/富士山
最低海面115m/ノイジードル湖
Neusiedler See
194m/マジョーレ湖
Lago Maggiore
海面
GDP

33,576億米ドル('15)
1人当たり 40,997米ドル

3,741億米ドル('15)
1人当たり 43,724米ドル

6,646億米ドル('15)
1人当たり 80,675米ドル

41,232億米ドル('15)
1人当たり 32,486米ドル
通貨ドイツマルク → ユーロシリング → ユーロスイスフラン
政体連邦共和制/議院内閣制連邦共和制/議院内閣制連邦共和制議院内閣制
議会二院政(連邦議会 630名基本定数/連邦参議院69名)二院制(国民議会 183名/連邦議会 61名)二院政(国民議会 200名/全州議会 46名)二院政(衆議院 475名/参議院 242名)
州県16の州9つの州26の州(カントーン)47の都道府県
元首大統領(連邦会議で選出:任期5年)大統領(直接選挙:任期6年)大統領(内閣から輪番で:任期1年)天皇(国民の象徴)
選挙権18歳以上の男女2007年から16歳以上の男女18歳以上の男女。全州で婦人参政権が認められたのは 1991年。 2016年から18歳以上の男女
軍備長年の徴兵制が20114年に廃止された。陸・海・空軍: 約25万人徴兵制で、陸・空軍: 4.6万人国民皆兵制/民兵制陸上・海上・航空自衛隊: 約24万人

(表の数値、内容は『Wikipedia』の各項目、及び「外務省のHP →」による)

少し説明をします。

Deutschland の deutsch は、古いドイツ語で「民衆、民族」を意味します。「(自分たちの)民族の国」といったところでしょうか。

Österreich は「東の帝国」という意味です。文字通りドイツ語圏の東端にある国です。

Schweiz の正式名称の Eid は「誓い」を Genosse は「仲間」を Genossenschaft で「組合・団体」を意味します。直訳すると「スイス(人)の誓いを立て合った仲間による団体」となります。こうした長い名前がついているのには訳があります。スイスが13世紀後半にハプスブルク家から独立する際に、国内の3つの地域の人々が、国のために互いに無条件で助け合うことを誓いました。この史実に由来する国名なのです。3つの地域は現在のウーリ州、シュヴィーツ州、ウンタヴァルデン州で、これらの州は「原初州」と呼ばれます。またシュヴィーツはスイスの語源ともなります。

次に国土の面積を見てみましょう。ドイツはほぼ日本と同じです。オーストリアは北海道と、スイスは九州とほぼ同じ面積です。

多民族国家のスイスの4つの公用語を持っています。レト・ロマンス語はアルプス山岳地帯の先住民レチア人が話していた言葉に支配者層のラテン語が加わってできたといわれています。

オーストリアがカトリックの国、スイスとドイツはカトリックとプロテスタント半々国と言えます。ドイツでは南に行くほどカトリックの勢力が強くなります。現在どの国でも移民が持ちこんだ宗教(イスラム教)が増えています。また特に宗教を持たない人々の割合も増えています。

日本国憲法では国旗が定められていませんが、ドイツでは憲法に当たるドイツ基本法第22条に「Die Bundesflagge ist schwarz-rot-gold.(連邦旗は黒・赤・金)」と書かれています。

東西ドイツが再統一するとき首都をどこにするかで議論がおきました。西ドイツの首都だったボンから首都機能をベルリンに移すに当たっては多大な費用がかかりました。ドイツは第二次世界大戦で多くの領土を失いました。そのため地理的にはベルリンは国の真ん中ではなくなりました。地図を見てみてください。ベルリンはドイツ国内のかなり東にあります。さらにもっと東にあるのがオーストリアの首都ウィーンです。東欧圏のチェコの首都プラハより東に位置しています。

スイスの首都は実はベルンではありません。スイスの憲法にはスイスには首都を定めないとあるからです。そこで首都機能を担うベルンはドイツ語の首都を表す Hauptstadt ではなく Bundesstadt (連邦都市)と呼ばれています。それでも対外的には首都で通っていますので、私たちも「スイスの首都はベルン」ということで行きましょう。11世紀にできた美しい旧市街は世界遺産に登録されています。

© doitsugo.com