2000/04/01(土)[21世紀まであと282日]晴

   土曜日出勤である。世の中は運命の日が過ぎて浮かれ騒いでいる人も多いであろうと言うのに……そう。去る3月30日は、PS2版『DEAD OR ALIVE 2』と『鉄拳 TAG TOURNAMENT』という話題の2大格ゲー発売日であったのだ。日記の話題にもせず、さらっと流してしまったのは、およそサラリーマンにとって平日が発売日というのは全く意味がないからに過ぎない。金曜日ならともかく、木曜日である。だいたい金曜日だってお手上げなのに……うぅ。

 しかしながら、さすがに土曜日ぐらいはさっさと帰ることにして、大須に走る……ほとんどの店が閉まっている。な……なーぜーだーっ!
 だが、こんなことで諦める私ではない。開いている店を巡り、ついに鉄拳TAGをゲットする! はははははははははははは!
 で、買ったばかりの鉄拳をポケットに納めて、大須のゲームセンターに赴く。とりあえずコンピュータとの対戦を開始、そのうち乱入されるが3連勝、いずれも蹴散らす。……が、ラスボスに負ける。情けないので、50円ゲーセンに行ってみるが、乱入して一度は勝ったものの、リン・シャオユウ&ファランにボロクソにやられて撤退する。うーん、まだ修行が……って、これから死ぬほど修行するんじゃなかったのか?(馬鹿)

 そんなわけで(どんな訳かは聞かないで欲しい、武士の情けである)、帰ってから早速やってみる……すげえ。なんか、操作はすべて同じなのに、ほとんど別のゲームのような感じである。もっとも、背景が凝っている分、キャラが埋没してしまうので、シンプルなゲームセンター版の味も捨てがたいのだが……。だが、凄いものは凄い。ゲームセンター版より、家庭用ゲーム機の方が凄いというのは、時代の流れを感じさせる。うーむ。
 だが、実際にゲームをやってみて私は致命的なことに気がついたのであった。……このゲーム……パッドでやるのは死ぬほど辛い! ゲームセンターのスティックに慣れた身には、パッドでのプレイはかなり辛いのであった。うー。それでも、一応ホールとブライアンで、それぞれブルースとクニミツを出すことには成功したが、やはり辛い。
 スティック買ってこよ。(馬鹿)


2000/04/02(日)[21世紀まであと281日]晴

 休日なので浜松の友人K氏と共に大須に鉄拳用ジョイスティックを買いに出かける……まるで狙ったかのように『TEKKEN TAG STICK』なるアイテムが売っている。……世の中誰しも考えることは同じと言うことらしい。品質に若干の不安があったがとりあえず対戦用を含めて2個買っておくことにする。いきなり大荷物である。(猿) ついでに(笑)『DEAD OR ALIVE 2』を購入する。大荷物になったとはいえ、ここまでは当初の計画通りの行動である。

 計画になかったのは、『ナムコ公式ガイドブック RIDGE RACER V』『ナムコ公式ガイドブック 鉄拳タッグトーナメント』(共に1,200円也)の存在であった。……いや、これはいづれ購入するであろうから、計画的行動といえないこともない。中古の『ファミ通Wave』(CD付き雑誌、280円也)もまだいいだろう。

 しかし、妖しげな『メモリーカードキャプチャー桜』(2,680円也)なるアイテムと、Windows&MacOS用ハイブリッド『カリブの海賊』(2,000円也)、そしてデジタルテスター(2,000円也)は言い訳が苦しい。……えーっと。まぁ、いつものことである。(ぉぃ)

 ……で、帰ってきてからK氏と共に格ゲー大会になる。鉄拳はともかくDOA2はゲームセンターではほとんどやったことがないので割と互角の勝負になる。しかし、バースの親父、「ティナと言ったな〜」のステージデモは爆笑ものである。ストーリーモードのザックも悲惨である。しかし、ザックも3Pカラーはかなりキている。うーむ。

 ちなみに、『鉄拳TAG STICK』は私的にはかなり満足できる代物であった。ただ、万人に勧められるかどうかは疑問ではある。良くも悪くも鉄拳に特化したスティックなのだ。まず、レバーはデジタルである。(流行のアナログスティックではない) さらに、ボタンはゲームセンター通りの配置で、これにSTARTとSELECTが加わっただけ、L2、R1、R2は省略されている。従って、このスティックでスト2はできないと言うことになる。ついでに言うと、各ボタンは鉄拳TAGの標準仕様に対応していて、ボタン機能の変更はできない。(ソフト側で行うしかない……) その代わりといっては何だが、さすがHORI電機、スティック、ボタンの作りは価格から想像できないほどしっかりしている。本体はプラスチック製だが、プレートは鉄製で重みもある。鉄拳&DOA2という用途になら最適と言えるスティックである。

 そんなわけで当初は鉄拳対戦に燃えていたのだが、レバガチャによって強くなる方法をK氏に教授しているうちに、1on1モード(プレステ2版鉄拳TAGには、1対1のモードもあるのだ)でリーを使ってレバガチャな白鳥準に3連敗するというメンツに関わる事態になったので(馬鹿)、素直に本気で戦える(リーは本気じゃなかったといいたいのか? めいっぱい本気だっただろう、君は……)『DEAD OR ALIVE 2』に燃えることにする。このゲームは格ゲーには珍しく、一回勝負制がゲームセンターの標準仕様なので、操作が『バーチャファイター』系だったこともあって、あまりやり込んでいなかった、というより、ほとんどやっていなかったのだ。映像はかなり気に入っていたのだが、出費がかさむので敬遠していたのである。しかし、プレステ2本体にスティック、ソフトと一式そろえた値段で何回プレイできるか考えると必ずしも……いや、考えてはいけない。(爆)
 ちなみに、プレステ2版『DEAD OR ALIVE 2』はゲーセン仕様とはかなり変わっている。なんと、鉄拳TAGばりのタッグプレイや、某系統ばりのチームプレイまでできてしまうのである。ついでに言うと、キャラの組み合わせによっては専用のタッグ技まであるらしい。それって別のゲームになってないか?(笑) うーむ。
 とりあえず、コスチュームは3Pまで全部揃った(ストーリーモードをクリアすると、キャラのコスチュームの選択肢が増えるのだ)ので、鉄拳TAGのタイムリリースキャラ増やしに移行しようかと思う今日この頃である。しかし、やるゲーム貯まる一方である。いいのだろうか、うー。


2000/04/03(月)[21世紀まであと273日] 晴

 家での練習の成果を試そうと、閉店1時間前のゲームセンターに赴く。ラッキーなことに鉄拳プレイヤーが居たのだが、17WINSって書いてある。……えーっと。
 臆しても始まらないので、乱入するが4連敗ほどして撤退してくる、うぅ。

 悔しいので家に帰ってからプレステ2で鉄拳する。……初期メニューに『TEKKEN BOWL』って書いてある。なんじゃこりゃ?
 試しに選んでみる……爆笑する。出現条件はよくわからないのだが、おまけゲームとしては笑える……うーむ。(もっとも、カンガルーのほのぼのエンディングの方がもっと笑えたが) しかし、ボーリングやってるばあいではない気もしないではない。えーっと。
 えーっと。寝るか。(馬鹿)


2000/04/04(火)[21世紀まであと272日] 晴

 いつものごとく、閉店1時間前のゲームセンターに赴く。今日は50円ゲーセンである。……誰もいない。仕方なく、家でプレイできるというのに対COMプレイする。……たるい。それでも何度か緊張するシーンもあったのだが、無敗のままクリアする。うーん。
 しばらく眺めていると、いかにもな兄ちゃんがプレイし始めたので4面まで待って、乱入してみる……さくっと勝ってしまう。ここでCOMに負けると情けないので、緊張しつつプレイ、そのまま無敗クリアする。う゛ーん。

 つまんない。

 で、家に帰って続きを遊ぶことにする。はぁ。


2000/04/05(水)[21世紀まであと271日] 晴

 閉店1時間前のゲームセンターに赴く。今日は珍しく誰かプレイしているので早速乱入してみる。相手はニナ&アンナ……強敵である。で、いいとこまでいったのだが負けてしまう。その後、他の人が乱入して負け、私が再乱入する……珍しく再乱入で勝つ。最近、再乱入しても勝てた試しがないので嬉しい。もっとも、乱戦のチェンジの際にシルバーサイクロンが見事に決まっただけなので、偶然勝てただけではあるのだが……まぁ、勝ちは勝ちである。しかし、その後でラスボスに負けてしまったあたりが何ともはや……。

 うーん。まだまだである。


2000/04/06(木)[21世紀まであと270日] 晴

 閉店30分前のゲームセンターに赴く。……さすがに誰もいない。ぐはぁ。
 仕方ないので家に帰って鉄拳修行である。うーん。
 う゛ーん。
 あ、あしたこそわ……。


2000/04/07(金)[21世紀まであと269日] 晴

 金曜の夜という絶好のコンディション……とはいえ、閉店30分前ではあまり期待はもてないが、ともかくゲームセンターに赴く。……さすが金曜日、プレイしている人が居たので早速乱入する。相手はエディ&ポール、少々手こずったがなんとか勝利……したものの、相手がそのまま帰ってしまったので虚しくCOM相手に闘う。さすがに続けて乱入する人もいない。ぐぅ。
 う゛ーん。ぐっすし。


2000/04/08(土)[21世紀まであと268日] 晴

 床屋の帰りにゲーセンで一旗揚げようと思っていたのだが、途中で『2000写真映像用品ショー』に遭遇してしまったので、寄ることにする。(笑) 今回の注目はミード・インスクルメンツ社のDS−115ECである。天体オートサーチ機能付き天体望遠鏡(別売のオートスターが必要)である。パソコン(ただし、DOS/V機)につないで自動制御することも可能で、デジカメ用のアダプタも発売予定なのだそうだ。実売5蔓円前後というから、これは要チェックである。うむ。
 本命はというと、実は毎年やっているOLYMPUSの抽選会だったのだが、去年は全員にデジカメ活用ブックを配っていたのに、今年はやたらと商品がチープになっていて、デジカメ活用ブックは抽選で3名様になっていた。不景気はこれだからいやである。(爆)

 そんなわけで、その後お師匠様を召還、共にゲームセンターで熱い戦いを開始する。……お師匠様のファラン&スモウ・レスラーに負ける。むぅ。まだまだ修行が足りないようである。で、ショバを変えてみる……プレイヤーが居たので、しばらく勝ったり負けたりの対戦を続けてみるが、そのうちロウ&ポールの強い人が連勝し始める。むぅ。眺めていると……なんとこの連勝プレイヤーに美人女性プレイヤーが乱入する。ニーナ&アンナ使いで、しかも、強い。で、最初は連勝な人に負けていたが、そのうち勝ってしまう。うーん。世の中って奥が深い。
 しかし、この女性、しきりに「さ、さむぃ」と言っていたが、私程度のレベルだと、どこが寒いのかわからないのであった。うーん。嫌われるプレイぐらいは知っておかないとダメかもしれない。(ひょっとして私に言っていたのかしらん) 相手は距離を開けると決して自分から攻めてこなかったので、それが「寒い」プレイだったのかも……。チキンマークは出ていなかったが、設定で出ないようにもできるみたいだしなあ……うーん。ちなみに、私も試しにこの女性プレイヤーに戦いを挑んでみたが、完敗であった。がっくし。


2000/04/09(日)[21世紀まであと267日] 晴

 糸様と手家手家を引き連れて(引き連れられてとも言う)いつもの毎週恒例大須巡りに出かける。ターゲットは『WonderBJ BJ M70』である。もちろん、当初からターゲットはこれしかない。某花の名前の機動戦艦のDVDや3000円で特価販売だった『GRAN TURISMO 2』についてはもちろん計画的購入である。……いや、この際、言い訳はすまい。うむ。本命の『WonderBJ BJ M70』すら衝動買いであったという目撃者の証言などこの際無視である。
 G3の赤外線ポートを有効に活用するなら赤外線対応アイテムを購入するしかない。そして、USB対応アイテムしか使えないG3 Bookにとって、プリンタを含む必須周辺機器はすべて買い換えが必要になる……この2つの条件を満たすアイテムがある。それが、BJ M70なのだッ!
 唯一の不安要素であった、赤外線ポートがMacintoshにも対応しているのかという点も店員さんに聞いてクリア、さっそく接続してみる……認識しない。なんでだ。
 マニュアルを読んでみる。

・赤外線通信でうまく印刷できない。
チェック PC/AT互換機以外のコンピュータ(またはASK方式ではないPDA)を使っていませんか?
  BJ  M70 の赤外線通信機能は、コンピュータはPC/AT互換機(DOS/V機とも呼ばれます)のみに、PDAはASK方式を備えた機種のみに対応しています。その他のコンピュータ(PC-9801やMacintoshなど)やPDAでは、赤外線通信での印刷はできません

 やられた。ぐはっ。


2000/04/10(月)[21世紀まであと266日] 雨のち曇

 例によって閉店1時間前のゲームセンターに赴く。ポール&レイな人がいるので乱入してみる。1本目を取られて焦るが、その後3本取って勝つ。……再戦してこない。まぁ、レイザーズエッジキックコンボをまともに喰らう人だったので役不足ではあったかもしれないが、残念である。うーん。ぐっすし。


2000/04/11(火)[21世紀まであと265日]  曇

 今日も閉店2時間前のゲームセンターに赴く。……昨日よりは進歩している。で、進歩したので(謎)乱入チャンスである。平八&ポールな人がいるので乱入してみる。1本目を取られて焦るが、その後3本取って勝つ。昨日と同じパターンであるが、昨日と違うのは、即座に再戦してきたことである。うむ、いいバイブレーションだッ! で、今度は平八&……雁竜!? ふん、ジャパニーズ・スモウ・レスラーに負けるほど落ちぶれては……負ける。ま、まだまだぁっ!

 20分後。7連敗して撤退する。あううううううぅぅ。レイザーズエッジキックコンボをガードではなく下段さばきでかわす強者だったのは事実だが、それにしても……全然駄目ぢゃん、うぅ。
 なんだかなぁ。やっぱ、調子に乗っていたのか、私。ううぅぅ。
 ぐっすし。


2000/04/12(水)[21世紀まであと264日]  曇

  昨日の雪辱戦でゲームセンターに赴く。……プレイヤーが居るのは喜ばしいことなのだが、連コインで延々とやっている……まぁ、私が入って勝てそうな相手ではなかったのだが、チャンスくらいくれよぉ。
 しかたないので、もう一つのゲームセンターに行ってみる。……集団で延々とプレイしている。こっちもかいっ! 仕方なく、しばらく眺めて、彼らが去った後やってみる。とりあえずエンディングである。COM操るオーガに一本取られたのが屈辱だったが……なかなか1本も取られずにクリアするのも難しい。で、その後、眺めていると他の人が準&仁の親子タッグでやり始めたので4面まで待ってから乱入してみる。
 あっけなく蹴散らす。再乱入してきた気合いは認めるが、腕が伴っていない……せめてレイザーズエッジキックコンボはガードしろよ!

 いかんいかん、珍しく連勝して調子に乗っている。うーん。修行しよ……。


2000/04/13(木)[21世紀まであと263日]  晴

 そんなわけで、修行しようと今日も ゲームセンターに赴く……客が居ない。うーん。仕方ないので、とりあえずクリアして帰ることにする。うーん。しかし、PS2版の URTRA HARD では全然勝てない私である。修行になるのはいいんだけど……うーん。
 よくないような気もするな、うぅ。


2000/04/14(金)[21世紀まであと262日]  晴

 会社の飲み会である。そんなわけで、さっさと帰るはずだったのだが、飲み会が終わってから会社に戻ってお仕事していたらけっこうな時間になってしまう……。しかし、まだ時間はある! ってなわけでゲームセンターに赴く。

 こんな時間だというのに客が居るので、とりあえず、乱入する。さらっと勝つ。乱入返しされるがレイザーズ・エッジキック・コンボを返せない相手だったのでさらっと勝つ。ふん。……で、次に乱入してきたブライアン&花郎に負ける。リー&ニーナに切り替え、乱入して勝ったものの、気がつくと……や、やばい。もうすぐ終電ぢゃん。(馬鹿)
 で、大急ぎで8分40秒でクリア、電気の消えたゲームセンターをダッシュで脱出してなんとか終電に間に合わせる。
 あ、危うかった、うぅ。ははは……はっ。
 ……しかし、鉄拳で終電に乗り遅れそうになったのは今回が初めてではないところがポイント高い点ではある。(だそりゃ)
 うーん。


2000/04/15(土)[21世紀まであと261日]  晴

  土曜日でお休みである。そんなわけで寝倒す。(馬鹿) なんだかなぁ。うぅ。


2000/04/16(日)[21世紀まであと260日]  晴

 友人の結婚式の二次会で遠征である。なにはなくとも、末永くお幸せに、で、ある。
 で、なんとかギリギリ閉店に間に合ったので、帰りに久しぶりに50円ゲーセンに寄ってみる。当初は誰もやっていなかったのだが、始めようかと両替して戻ってきたら、いきなり対戦が始まっている。ははは。
 とりあえず、延々と連コインするタイプの人ではなかったので(感謝)、早速、私も乱入してみる。最近はリー&アンナではなく、ニナ&リーの人である。ダブルパンチ&双掌破が出るなど、基本性能が何となくアンナより優れている気がするのだ。どちらも使いこなせはしないのだが。
 で、対戦は勝ったり負けたりであった。というか、本当に、勝った、負けたぁ、乱入ッ! 勝った、負けたぁ……ってな感じで連勝できないのだ。馬鹿である。そのうち4連勝までいったのだが、チキンマークが出てすごく悔しい思いをする。なぜにチキン? そのうち消えたものの、なんか納得いかなかったりする。……いや、私がワンパターン攻撃な人だからか? それなら、わからないでもない。うがあ。
 結局、ヨシミツ&ロウに負けて撤退する。まだまだ修行が足りないなぁ、うう。レイザーズ・エッジキック・コンボからヒットマン・スタイルにつなぐのがまともにできるようになったのは嬉しいんだけど……うぅ。
 悔しい、ぐっすし。


2000/04/17(月)[21世紀まであと259日]  晴

 早朝出勤だったのでバイク通勤である。そんなわけで午前様30分前に会社を出ても、なんとか50円ゲーセンに間に合ったりする。幸せである。(そうか?) しかし、誰も鉄拳していないので、すごすごと帰ってくる。……悲しい。
 しかし、バイク通勤なら、ついでに午前零時まで営業の本屋さんに寄ることもできる。ふっふっふっ。幸せである。(……そうか?)
 店にはいると、蛍の光が流れている……えーっと。そんなわけで、なにもできずにすごすごと帰ってくる。
 せ、せめて24時間営業にしてくれい、ささやかなお願いだぁ……。(……)


2000/04/18(火)[21世紀まであと259日]  晴

 今日は閉店に余裕で間に合ったので、修行に赴く。運良く客が居たので乱入してみる。相手はポール&ジンである。こちらはリー&ニーナである。闘い始めて……ダメージを喰らって退こうとした瞬間、チェンジボタンがぺこんとへこむ。な……なにぃっ? そう、チェンジボタンが死にかけだったのだ。だぁっ! それでも負けは負け、悔しいので再乱入し、勝利を収めるが勝ったり負けたりしているうちに二連敗してしまう。頃合いである。
 ……しかし、やっぱり納得いかないので、もう一つのゲームセンターに行ってみる。珍しく鉄拳している人がいるので早速乱入してみる。相手は……キング&アーマーキング……い、イヤな予感
 案の定、投げコンボでボコスカにやられる。もう一度乱入してみるが3タテ喰らって敗北する。うぅ。
 仕方なく、負け犬モードで『Rave Racer』をやってみるが、中級のブルーソルバルウが抜けずに2位に沈む。うがあ。
 全然駄目である。ぐっすし。


2000/04/19(水)[21世紀まであと258日]    曇のち雨

 会社の飲み会でどろどろである。おまけに雨まで降ってるし、うぅ。で、とりあえず会社に戻ってお仕事である。(なぜに飲み会の後で会社に戻るのかは聞いてはならない……まぁサラリーマンの常識である)
 うぅ。で、ずたぼろ状態で帰りにゲームセンターに寄ってはみるが、当然のごとく客が居ないので、すごすごと帰る……で、電車でものの見事に寝過ごす。(馬鹿)
 ぐはぁ。うーむ。だめぢゃん。ま、鉄拳で乗り過ごした訳じゃないから、いっか。(よくねーよ!)


2000/04/20(木)[21世紀まであと257日]    曇

 午前様である。飲み会ではない、念のため。ははは……はっ。
 しかし、時間が時間だけにゲーセンにも寄れないって言うのはちょっとアレである。駅にたどり着いた時点で午前様なのだから、致し方ないのだが、それにしても……うぅ。
 寝るべし。


2000/04/21(金)[21世紀まであと256日]    曇

 午前3時徒歩帰宅である。飲み会ではない、念のため。ははは……はっ。
 なんか、かなり退化しているような気はしないでもない。誰だ、ゲーセンは24時までって決めた馬鹿は。(そういう問題か?)
 うーん、うーん。
 寝るべし。


2000/04/22(土)[21世紀まであと255日]    曇

 英語嫌いのために『STAR CRAFT』をやってくれなかった村上氏が、日本語版をゲットしたのでスタクラをプレイすることにする。Windows98のC:\Windows でいきなり表示の更新をかけるとスクリプトエラーになるという謎の現象にみまわれつつもIPXをインストール、コンピュータ相手に同盟して闘ってみる……。

 ぼろ負けする、うぅ。修行がたりぬ!


2000/04/23(日)[21世紀まであと255日] 晴

 久しぶりに『ジオンの系譜』に燃える。デラーズ・フリートとの戦いはグラナダと茨の園の周辺で防衛戦を展開している状態である。そして、エゥーゴとの戦いもルナツー&サイド5の防衛線で膠着状態になっている……この現状を打破すべく、試作ガンダム開発計画によって完成した究極兵器GP−03デンドロビウム3機をもって攻勢に転じたのである。
 ドラッツェ1部隊の定期便の代わりにノイエ・ジールを基幹とする大戦力がいきなり攻めてくるなどのハプニングはあったものの、性能面で勝る我が軍は各地で有利な戦いを展開、遂に茨の園攻略作戦を発動するに至ったのであった。サイド6方面をエゥーゴに対する防衛のためGP−03デンドロビウム3機とハイザック、ジム・カスタムからなる16部隊を配置、ガンダムMkIIを主体とする69部隊で以て侵攻を開始する。彼の戦力は53部隊。デンドロビウムなしの攻撃部隊としては若干力不足ではあるが、敵も旧式機主体、勝算は十分にある……ゆくべし!

 2ターンが過ぎた87ターン、デラーズフリートの茨の園防衛艦隊は事実上壊滅、我が艦隊は茨の園に停戦監視団のジムスナイパーカスタムIIを3部隊残し、撤退を開始した。残るはエゥーゴ……。
 我がゆくは星の大海!(それは違うぞ)


2000/04/24(月)[21世紀まであと254日] 曇時々雨

 月曜日なので早朝出勤である。むぅ。ま、そのおかげでバイク通勤なので帰りに50円なゲームセンターに寄ってみる。……金色な髪をしたいかにもな方々が鉄拳をやっている……しかも、負けている。相手は相当な手練れであろう。で、やってみる。相手はジン&ヘイハチ、こちらはリー&ニーナ、レディーゴォッ!

 ……結果、惨敗する。むぅぅぅ。で、ヤンキーな兄ちゃんと交互に戦っているうちに、何とか1:3くらいで勝つことができるようにはなったものの、強いものは強い。うぅぅぅぅぅ。
 鍛錬あるのみ。


2000/04/25(火)[21世紀まであと253日] 晴

 なんとか閉店1時間前に会社を出られたので、鍛錬するべくいつものゲームセンターに行ってみる。とりあえず誰か居るので乱入である。相手はレイ&ブライアン、こちらはいつもの通りリー&ニーナである。
 ……手強い。が、レイザーズエッジキックコンボは返せない相手である。これなら勝てるっ! で、さらっと勝つが、相手は再乱入してくる……ふっ、それでこそ漢というものっ! で、ひたすらレイ&ブライアンな相手に珍しく6連勝するが、遂に敗退する……。で、他の客と交互に勝ったり負けたりしているうちに……電気が消える。あら?
 そう言えば、会社を出た時点で結構な時間だったような……うわあ!?
 そんなわけで、途中で対戦を諦めて帰途につく(一応ゲーム機の電源は10分ほど余裕がある……のだが、粘っていたら帰れないことは言うまでもない)私なのであった。そこそこの戦果だったはずなのに妙に悔しい、うぅ。
 修行あるのみ……。


2000/04/26(水)[21世紀まであと252日] 晴

 今日こそは多少進歩しようと、閉店1時間半前に会社を出る。で、いつものゲームセンターに行ってみる。今日も誰か居る……しかし、カズヤ&ヘイハチ……手強そうであるが、びびっていても仕方ないので乱入である。……やっぱり負ける。しかし、今回もレイザーズエッジキックコンボは返せない相手である。ならば、勝てるッ!
 で、再挑戦、勝利を収める……が、すかさず再乱入される。今度はロウ&ヘイハチである。……激戦の末勝利を収めるが、すかさず再乱入されて遂に力つきる。その後は勝ったり負けたりだったのだが、レイ&キングが乱入してきて三連敗を喫し、撤収する。
 うーん。高レベルゲーセンでもそこそこ闘えるレベルになったことは誇ってもいいだろう。しかし、強いというレベルには今ひとつ足りないのである。うーん。
 なんだかなぁ。


2000/04/27(木)[21世紀まであと251日] 晴

 このところ調子がよかったせいか、ゲームセンターにたどり着いたときには閉店20分前になる。……うんめい、うんめいなのだよ。
 はぁ。それでも、客が居るので乱入することにする。私も馬鹿である。相手は珍しくエディ&ポール、こちらはリー&ニーナである。最近ニーナが板に付いてきた私である。で……負ける。うがっ。
 ポールはともかく、片割れがエディではちょっと悔しい。で、再乱入する。3本先取制で2対2と苦戦するが、結局勝つ。しかし、コンピュータ相手に1本も取らないうちに電気が消える。はうっ!
 ゲーム機の電源も同時に落とすほど極悪なゲームセンターではないのだが、終電の方は待ってくれない。そんなわけで、泣く泣く撤収することにする。ぐっすし。


2000/04/28(金)[21世紀まであと250日] 晴

  月末だったのだが、そこそこ速攻で帰ってこれたのでゲームセンターにたどり着いたときに、まだ閉店に余裕がある。幸せである……えーっと。何か違う気はしないでもないが、とりあえず対戦である。シャオユウ&レイな人とロウ&ポールな人が対戦中である……どうも、シャオユウ&レイな人が連勝中のようである。ロウ&ポールな人が負けたので、試しに私も乱入してみる……ボロクソに叩きつぶされる。あらぁ?
 で、ロウ&ポールな人と交代で乱入していると、そのうちロウ&ポールな人が勝ってしまう。見ていて明らかに私より強そうである。

 えーっと。

 で、臆して眺めていると、その人がエンディングまで行ってしまう。……えーっと。

 仕方なく、続けて対コンピュータでプレイしていると……超強烈なブルース使いに乱入されて叩き潰される。その後、なぜかエディ&リーで乱入したら勝ってしまったのだが、再乱入されて叩き潰される。

 うーん。まだまだ未熟みたいである。ぐっすし。

 悔しいので『ジオンの系譜』に燃えてみる。遂にラビアン・ローズ攻略作戦が発動、こちらはコア・ブースターまで動員して第一波がやっと59部隊である。エゥーゴもトリアーエズ戦闘機まで投入して59部隊なので戦力的に互角ではある。しかし、エゥーゴは 高性能量産機のネモやジムIIも相当数揃っている。さすがに旧式主体のデラーズとはわけが違う。
 ……まぁ、それでも新型機の比率は30%程度、ほとんどの機体が新型機で構成されている我が軍と比べるとエゥーゴの総合的な質はやはり劣っている。それは戦いになってから明らかになった……1ターンで我が軍はライラのMk2など12部隊もの犠牲を出したが、エゥーゴは実に33部隊を喪っていた。さらに、我が軍には第二波のMk2主体の39部隊が控えている。もはや勝利は確実である。

 ティターンズに栄光あれ!


2000/04/29(土)[21世紀まであと249日] 晴

 会社でボーリング大会があるらしいので、その対策として影清氏とお師匠様を呼んでボーリングに出かける。……結果。3ゲームやってスコアが59、102、69……。 断っておくが、鉄拳BOWLのスコアではない。ってゆーか、鉄拳BOWLならもっとスコアは高い。全然駄目である。むぅ。
 仕方がないのでお師匠様と鉄拳する……ファランとお相撲さんに叩き潰される。ぐはっ。

 むぅ。なんというか駄目な感じである。仕方ないので本屋さんで『REALbasic2.0 ユーザーライセンスパック』と、『初歩からはじめるREALbasic』、それに『現代用語の基礎知識』を買ってくる……なんだかすごい組み合わせではある。ちなみに、『現代用語の基礎知識』はとんでもないボリュームではあるが、たった2524円(税別)である。これはお買い得である。うむ。

 そんなわけで、現代用語の基礎知識を勉強する私なのであった。おお、MEADS(中層空域防衛システム)の解説がある! おお、Su−30の解説が! アーセナル艦の解説まである!
 なんか、読んでいるところが偏っている気もしないではないが……はははは。
 はっ。


2000/04/30(日)[21世紀まであと248日] 曇

 手家手家と『TOY STORY 2』を観に行く。本当は『マーシャル・ロウ』を観に行く予定だったのだが、夜の部しかないということで、やむを得ずこちらにしたのである。正直あんまり気が進まなかったのだが、手家手家が是非にと言うので観ることにしたのであった。
(もっとも手家手家は手家手家で『首里』が観たかったらしい。こちらは行った映画館では放映していなかった)

 ……結論。おもしろい。いや、全編フルCGというのも凄いが、ストーリーそのものも面白い。おまけにCGなのに最後にNG集を見せてくれるこだわりようである。(もっともこのネタはこれが世界初ではない。アニメ映画でもよくやっていたりする……しかし、CGでこれをやるとNG集だけで費用がいくらかかるか……)
 ともかく、なんというか、ザーグのボスの「そうではない……私がおまえの父だ!」は馬鹿受けであった。もっとも子供にはわからないネタかもしれないが。世代の差を感じる今日この頃である、うぅ。
 で、帰りに木製グリップとテフロンバレル、FIRE FLYパワーバルブに換装したマルイの『M92F』(ベレッタ)を買ってしまう。……えーっと。いや、手家手家に挑発されたから、ではない、決して。一丁、前から欲しかったのである。……ほんとだってば。
 ガスの充填は3秒以内にしないと威力が落ちるらしい。なんか、威力がありすぎて軽い玉では弾道が安定しないから、0.3g以上がおすすめだそうである。えーっと。えーーーーっと。
 はははは。はっ。



前の日記 | 次の日記 | もどる
Presented By Dark Knight.