SunSDR2 PRO

現在のメイン トランシーバー
購入にきっかけになったのは以下のYouTubo ビデオです
https://www.youtube.com/watch?v=fOolLm8wR3c&feature=youtu.be
2018年の3B7A

1KWの同時運用で受信のブロッキングがなかった 
これはすごいです 私の悩みの種が解消されそうです
 私のシャックはロケーションが特殊なのです
標高200m 有明海が一望に出来ます、目の前に玉名市 荒尾市
 このあたりから出られると、ブロッキングで受信できなくなります
違法なハイパワー局でも何でもありません 普通の100W局です

既成のリグの もう一つの不満 
最近はPCを併用する機会が多いと思いますがリグの上にPCのモニターを
置くと画面が見難い いちいち 視線をずらさないといけない

FT-8の設定

SanSDR2Proの設定

コンテストの時はハムログとCTWINを重ねて表示させています
ハムログは聞き覚えのあるコールサインのチェック用です
後、CQマシンにも使えそうですが まだ 試していません
FT-8はリグ画面要りませんけど バンド内の様子が判ります

FT-8 モード

コンテスト モード

私の以前の設置方法

目線が、キーボード、リグ、モニターと
あっちに行ったり こっちに行ったり