オユ10冷改車です。KATOから発売されたのはもう30年程前でしたっけか。
昭和50年代の幹線の普通列車とか急行列車にはけっこうな割合で組み込まれていたかと思います。

KATOからの発売はもう30年前でしたっけか。 当初テールライトなし、銀屋根だったものがテールライト付き、灰色屋根と改良しながら現在に至ってます。 KATOのオユ14-200に端梁を付けようと思ったのですがまずテスト…のつもりでこちらから着手。

人気の車両なようで、何度も再生産されては市場からなくなります。 2020年の今もまたオークションで高値なようで…。見つけるたびに買ってたので 手元には冷房改造3両、非冷房3両と6両のオユ10が。(非冷房のうち1両は冷改からの非冷房化です)

3両のうち2両はテールライト装備車なので、後位側(車掌室側)に端梁を取り付けました。

屋根のベンチレータを別パーツ化。 うち1両はついでにクーラーをKATO12系のAU13ENにしました。 改めてみるとKATOのAU13Aは形状が若干微妙ですね…。

車軸発電機はトミックス初代50系のTR230から。 オユ10は両方の台車に、1両で2個つきます。 ちょっとサイズが小さく形状はイマイチなのですが、台車中心の梁で取り付けができるので加工しやすく重宝します。 ただ、生産停止になって久しく次のパーツを探さないといけません。

もう1両はテールライト非点灯。前位側に端梁を取り付けました。

テールライトも点灯化しようと思ったのですがやめてます。 調べてみるとオユ10は前位側を編成端とする編成ってほとんど見かけませんでした。 この向きで組成されるのは機関車との中間に入る場合が多いようですので、使うのは駅~車両基地間くらいになりそうで。

屋根。
一体成型のベンチレータは別パーツ化しました。 あと、地味に屋根手すりも別パーツ化しています。

ガラベンはPB6018,ハーフガラベンもPB6018を半分に切ったものです。 ハーフガラベンはいろいろ試したのですが、 パーツとして分売されているキハ58系用とかサハシ165用とか、いずれもサイズでかいんですよね…。 ガラベンを半分に切ることにしたので穴が開くのですが、PB6018はあまり目立ちません。 あと、取付穴が枕木方向なのもあり半分に切ってもパーツの取り付けボスを使うことができます。

端梁。

北東荷2さまの工法 を ほぼそのまま使わせてもらっています。 電暖用ジャンパ(KE3)はプラ小片から、放送・電灯用(KE54)は銀河のパーツ。 電暖ジャンパはいつものφ0.25真鍮線を焼きなましたものです。 曲がり方にはずいぶんこだわりました。

ついでに車体から吊られてる感じも頑張って表現したのですが、わからんかな…。

カプラーはキハ58系用カプラーセットでボディマウント化。 ナックルカプラー(短)を選択していますが、連結面間隔をいい感じに調整するとR317あたりが限界なようです。 急曲線を通過させるにはアームが長いものに交換する方針で。

で、取り付けた端梁が車体からちょっと浮いちゃってるのは(写真で気づいた)、 このあと修正してます。(車体側にあたってた)

ニセコ2号。これと「きたぐに」と、常磐線の普通列車あたりがやりたかったのです。

郵便車はあるといろいろ楽しめます。 いまでこそ飛行機に〒マークついてますが、 1980年代まで鉄道がその役割を担ってたわけで。

前位側に端梁を付けた車両。

テールライトはもとのモールドを活かして外バメを表現しました。 郵便室内は国鉄職員も立ち入りが制限されていたようで、テールライトも外から交換できるようになってたのだとか。

消火器箱が目立ちます。 このパーツもかっこいいのですが市場から枯渇してまして…。再販されないかな。
検査表記は安定のRLF。もともと印刷されてるものより、サイズが小さくてよかったりします。

あ、あと地味に貫通幌も灰色/黒で塗装してます。

床下です。省略されてる水タンクをGMの客車用パーツを短縮したものでつくって追加しました。 ヒケで飯盒みたいになってますね…。シルエットなので通し。

実は後で気づいて慌てて作業。 スロフ62の燃料タンクといいこれといい、KATOはこの手のバッサリをたまにやるんですよね… 非冷房車のほうは、角型の水タンクみたいなもの?がついてます。 そんな形状のものあったんでしょうか?

燃料タンクの形状はいろいろバリエーションがあったようなので、 キハ52の余剰パーツやGMの客車用パーツに交換してもよかったかなと思います。

水タンクを追加したのでサイドビューが透けなくなります。 板状になってるブレーキ引き棒を真鍮線に置きかてもいいかもしれません。

当初の目的だったオユ14はやってるうちにすっかり冷めてしまいまして。
200番台は編成端に出るのはほとんどないので、端梁つくっても…。
スユ16-0…。