小田原男声合唱団
第28回定期演奏会

11月6日(土)16:30開演(16:00開場)
小田原市民会館(神奈川県小田原市・小田急/JR小田原駅徒歩15分)

男声合唱組曲「北陸にて」
 作曲:多田武彦/作詩:田中冬二
今でも…ローセキは魔法の杖
 作曲:遠藤雅夫/作詩:柴野利彦
ジプシーの歌
 作曲:ドヴォルジャーク
ディズニースタンダードナンバー より
 編曲:源田俊一郎

指 揮: 外山浩爾/桑原正人
ピアノ: 小林 功(予定)

入場料: \1,000(全自由)
問合先: 団事務局(井上楽器) 0465-24-0515
     
Odadan@aol.com

新規合唱団員大募集中!!!!!!
30周年に向けての三年計画プロジェクトチーム発足予定
10月に高松演奏旅行、有志によるポーランド演奏旅行企画中。

混声合唱団コール・エッコ
第11回定期演奏会

11月7日(日)14:30開演(14:00開場)
コスモスホール(岩舟町文化会館)(栃木県岩舟町・JR両毛線「岩舟駅」下車徒歩20分
東北自動車道「佐野・藤岡IC」より10分)

「優しき歌」
 作曲:小林秀雄/作詩:立原道造
「君を愛す」
 作曲:グリーグ/作詩:アンデルセン/編曲:ロジェ・ワーグナー
「われらに平安をあたえたまえ」
 作曲:グリーグ/作詩:カトリック・ミサ
「めでたし海の星」
 作曲:グリーグ/作詩:カトリック・ミサ
「日本叙情歌曲集」より
 作曲:山田耕筰ほか/作詩:北原白秋ほか/編曲:林光ほか
「ミュージカル名曲集」

指 揮: 茂木信義
ピアノ: 荒井俊子/ほか

入場料: \500(全席自由)
問合先: オンダ楽器(有)ハーモニープラザ 0283-23-0682
     岩崎 0282-23-6026
     中田兼司 
k-nakada@yomogi.or.jp
チケット:オンダ楽器(有)ハーモニープラザ 0283-23-0682
     岩崎 0282-23-6026
     中田兼司 k-nakada@yomogi.or.jp

本年は「立原道造没後60年」の記念すべき年にあたり、小林秀雄先生の名曲「優しき歌」に取り組んでまいりました。
あと目玉は「歌って踊れるコール・エッコ」を合言葉に、ミュージカル名曲集を「聴覚」「視覚」から楽しめるステージを目指しております!!

「カンタータ・ムジカ・Tokyo」
第2回演奏会

11月3日(水)17:00開演(16:30開場)
フランシスカン・チャペル・センター(東京都港区六本木)

カンタータ140番「目覚めよと呼ばわる声す」
 作曲:J.S.バッハ
マニフィカート
 作曲:F.デュランテ
アルト・ソロ・カンタータ170番
 作曲:J.S.バッハ

指 揮: 渡辺善忠
独 唱: 小川明子(A)
管弦楽: カンタータ・ムジカ・Tokyo管弦楽団

入場料: \2000
問合先: 福井由理子 TEL&FAX:03-3313-7242

 カンタータ・ムジカ・Tokyo(合唱団&管弦楽団)はJ.S.バッハを中心に その周辺の作曲家の作品,教会カンタータ,ミサ曲,受難曲,その他を取りあげ, 自分たちの音楽作りに努力している小さな合唱団です。
 音楽監督はディートハルト・ヘルマン氏(もと国際バッハ協会会長), 常任指揮者は,ヘルマン氏の指名を受けた渡辺善忠氏(東京芸大卒,日本基督教団賛美歌委員, 日本オルガニスト協会会員),技術・音楽指導はソリストとして活躍中の小川明子氏(東京芸大卒, 二期会会員)です。
 2000年7月5日(水)には,ヘルマン氏の指揮でバッハ「ヨハネ受難曲」を演奏します。

多摩市民オペラ
歌劇「カルメン」(エーザー校訂/アルコーア版)原語上演

11月20日(土)18:00開演(17:30開場)
町田市民ホール(東京都町田市・JR横浜線/小田急町田駅から徒歩10 分)

歌劇「カルメン」(エーザー校訂/アルコーア版)原語上演
 作曲:ビゼー

指 揮: イヴ ラフォンテョーヌ
独 唱: 中原 和美(Ms)
管弦楽: 多摩室内管弦楽団
出 演: 多摩市民オペラ合唱団/オペラ フィオーリ

入場料: \3000(全席)
問合先: 中原 042-376-3803
     広実 
aaj65630@pop.odn.ne.jp

東洋英和メサイアをうたう会
女声三部合唱による
第6回『メサイア』演奏会

11月23日(火)14:00開演(13:30開場)
紀尾井ホール(東京都千代田区・JR中央線 四谷駅 )

メサイア・全曲
 作曲:ヘンデル

指 揮: 渡辺 善忠
独 唱: 五十嵐 郁子(S)
管弦楽: 東京バッハカンタータ・アンサンブル

入場料: \2000(全席自由)
問合先: 坪井 高国 
wam626@sc4.so-net.ne.jp

「モンテヴェルディの聖と俗」
〜コッピーニによる宗教的マドリガルを含む
ーハーモニックシンガーズ・ハートフルコンサートー

11月28日(日)16:00開演
カトリック高槻教会 聖堂 (大阪府高槻市野見町2-26・
 阪急京都線高槻市駅/JR京都線高槻駅下車)

「聖」
1 O stellae(コッピーニによる本歌取り宗教的マドリガル)
2 Ego dormino
3 Ego flos campi
4 Venite venite
5 Cantate Domino
6 Qui laudes(コッピーニによる本歌取り宗教的マドリガル)

「俗」
1 Sfogava con le stelle
2 リュートソロ Anchor che col partir V.Galilei
3 Vorrei bacciarti, O,Filli
4 A Dio Florida bella
5 リュートソロ Chiaccona A.Piccinini
6 Di far sempre gioire
7 Bel pastor
8 Quel augellin

* やむを得ず曲を変更することがありますがご了承下さい。

演奏者:ハーモニックシンガーズ
ソプラノ 角村佳代子
ソプラノ 丸谷晶子(賛助出演)
アルト  和田敦子
テノール 植田友章
バス   米良知之
リュート 高本一郎

入場料: 前売券\2700/当日券\3000(全自由席)
チケット:チケットぴあ 06-6363-9999
     阪急プレイガイド 三番街店 06-6373-5446
              千里中央店 06-6834-1281
              三宮店 078-392-2622
問合先: POO(プー) Tel&Fax 06-4253-1230
           
poo@gol.com

* なぜコッピーニはモンテヴェルディのマドリガルの世俗的音楽の旋律を宗教音楽 に転用する必要があったのだろうか。今回は、コッピーニによる本歌取り宗教的マド リガルを紹介すると共に、モンテヴェルディが作曲した小編成の作品を収集しました。

ハーモニックシンガーズについて 1997年に発足した本格的なヴォーカルアンサンブルです。
メンバーは大阪府在住で関西を地盤として古楽の演奏を積極的におこなっている若手 演奏家たちで構成しています。ルネサンスからバロック時代にかけての宗教曲・世俗 曲を主なレパートリーとしつつ全体としては14世紀から現代にいたる広い範囲の作 品に取り組んでいます。
また、小編成ならではの精緻な演奏を目指し、更に楽譜校訂や、テキストの資料収集 などより良い演奏をするための研究もしています。
自主公演のほか、教会でのチャリティーコンサートやクリスマスコンサートなどにも 出演し好評を得ています。

コール・ネネム
ア・カペラの響き〜ルネサンスのしらべ〜

11月13日(土)18:00開演(18:30開場)
盛岡市民文化ホール・小ホール(岩手県盛岡市・盛岡駅西口・マリオス内)

「教皇マルチェロスのミサ」より
 作曲:パレストリーナ
「クリスマスのための4つのモテット
 作曲:プーランク
ア・カペラあらかると(フォスター・メドレー他)

入場料: \800(一般)/\500(中・高生)
問合先: (事務局)沼田圭一 019-663-2841
チケット:市内各プレイガイド

第26回関西六大学合唱演奏会

11月3日(水・祝)16:30開演(15:30開場)
フェスティバルホール(大阪市)

同志社グリークラブ
「コダーイ男声合唱曲集」
 指揮:五十嵐嘉紀

大阪大学男声合唱団
「草野心平の詩から・第三」
 作曲:多田武彦
 指揮:井出智夫

甲南大学グリークラブ
「メンデルスゾーン男声合唱曲集」
 指揮:河邊康行

関西大学グリークラブ
「北国」
 作曲:多田武彦
 指揮:花野光憲

立命館大学メンネルコール
「Enfance finie」
 作曲:木下牧子
 指揮:三輪雄一朗/ピアノ:上野順子

関西学院グリークラブ
「やさしい魚」
 作曲:新実徳英
 指揮:豊田尊久/ピアノ:萩原 俊

合同演奏
「IN TERRA PAX〜地に平和を」
 作曲:荻久保和明
 指揮:高嶋昌二/ピアノ:藤澤篤子

入場料: SS席2,000円/S席1,500円/A席1,000円
     (SS・S席:座席指定、A席:当日15:00より座席券交換)
問合先: 関西学院グリークラブホール Tel&Fax 0798-52-6471
主 催: 関西六大学合唱連盟

Chor accel.
初演奏会っ!!

11月20日(土)18:30開演(18:00開場)
名古屋市中村文化小劇場
(愛知県名古屋市・地下鉄東山線「中村公園駅」3番出口から北へ700m)

想い出の名作劇場
イギリスのマドリガル
「天使にラブソングを・・・」

ピアノ: 司馬 綾乃
出 演: 愛知大学短期大学部女声合唱団

入場料: 無料
問合先: 竹内 清絵 0564-31-9757
     平松 史代 
BZY02616@nifty.ne.jp

はじめまして。演奏会のお知らせを見ていただきありがとうございます。
創団3年目にして初めての演奏会です。来ていただいた方に楽しんでいただける、そんなステージを目指してます。
ぜひぜひ、ご気軽にいらして下さいネっ!!

「ソング」を歌う会
第35回 日立市民音楽祭

11月7日(日)12:00開演(11:30開場)
日立シビックセンター音楽ホール(茨城県日立市・JR常磐線日立駅より徒歩3分
(日立新都市広場前・イトーヨーカドー隣り))

うた
 作曲:林 光/作詩:佐藤 信
歩くうた
 作曲:林 光/作詩:谷川俊太郎

指 揮: 堤 五郎
ピアノ: 桐花真理江
合 唱: ヴォーカル・アンサンブル研究会/日立製作所日立事業部合唱団/
     日立市民混声合唱団/コール・ソレーラ/きさらぎ合唱団/
     日立電線合唱団カベル/常磐ひたちメンネルコール/コール・アカシア/
     日立市少年少女合唱団/さくら女声

入場料: \200
問合先: 日立シビックセンター 0294-24-7711
チケット:日立シビックセンター 0294-24-7711

「ソング」を歌う会は、11月7日の日立市民音楽祭に合わせて結成された、歌の好きな有志が集まってできたにわか合唱団です。
服装はバラバラ、各パートの位置もバラバラ、自由な雰囲気の合唱スタイルで、林光の「ソング」のもっている訴えかけたいことを、お聞きの皆さんに伝えることができればと思っています。

北九州聖楽研究会
創立30周年記念公演「マタイ受難曲」

11月21日(日)16:00開演(15:00開場)
九州厚生年金会館(福岡県北九州市・JR:西小倉駅より南へ直進徒歩約15分
バス:西鉄バス九州厚生年金会館下車)

マタイ受難曲
 作曲:J.Sバッハ

指 揮: 大谷研二
独 唱: 山本佳代(S)/荒田祐子(A)/西垣俊朗(福音史家)(T)/頃安利秀(T)(Br)/片桐直樹、浦野智行(イエス)(Bs)
管弦楽: 東京コレギウムオリジナーレ
合 唱: 北九州アカデミー少年少女合唱団

入場料: \4000(S指定当日500UP)/\3000(A自由当日500UP)/
     \1000(学生自由当日500)
問合先: 柴田 093-961-2219
     聖研 
tae@mbf.sphere.ne.jp
チケット:チケットぴあ/ローソンチケット/小倉井筒屋/福ビル/下関大丸

当合唱団はオリジナル楽器での演奏に取り組みつづけています。今回も古楽器のオーケストラと共に音楽作りを行っています。30周年の記念演奏会と言うことで5月のヨハネ受難曲に続く大曲に挑みます。九州の地では10年前に当合唱団が演奏して以来の全曲演奏となります。昨年ライプチィヒのニコライ教会で演奏したメンバーも多数参加します。

宇田川貞夫ヴィオラ・ダ・ガンバリサイタル

11月23日(祝)15:00開演
日本福音ルーテル西宮教会(西宮市西町4-19)
(阪神電鉄 香露園駅下車 徒歩1分/阪急神戸線 夙川駅下車 徒歩12分)

ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ全3曲
 第1番 ト長調 BWV.1027
 第2番 ニ長調 BWV.1028
 第3番 ト短調 BWV.1029
 作曲:J.Sバッハ
無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバのための組曲 ニ短調 BWV.1011(995)
(無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調/リュート組曲 ト短調 宇田川貞夫編曲)
 作曲:J.Sバッハ

ヴィオラ・ダ・ガンバ:宇田川貞夫
チェンバロ:渡邊順生

入場料: \4,000(前売)/\4,500(当日券)
チケット予約・問合せ:チケットぴあ 06-6363-9999
           関西プレイガイド 06-6456-2555
           坂手 0797-5936
           角村 06-6394-4462

スプラ・アンサンブル
宗教曲の夕べ

11月13日(土)18:00開演(17:30開場)
大久保「淀橋教会」(東京都・総武/中央線の大久保駅、又は山手線の新大久保駅下車)

「スタバト・マーテル」
 作曲:ドミニコ・スカルラッティ
  「ミサ曲op109 Cantus Missae」
 作曲:ラインベルガー
「カンターテ・ドミノ」
 作曲:ブクステフーデ

指揮:    大谷研二
ヴァイオリン:浜野考史
チェロ:   坂田宏彰
オルガン:  能登伊津子
客演ソロ:  斎藤昭生
ソロ及び合唱:スプラ・アンサンブル
 安東峰子・見目かおり・斎木麻里・ウェケ芝岡暁子・辻村順子
 藤沢たまき・又野聡子・椋本浩子・油木静子・菊地知子・北條加奈
 イルヤ・ベルク・山口万里子・四柳尚子・江端員好・菊地晃彦
 安河内誠・吉田良・影山洋一・小島誠・吉成順

入場料: \2,500(全席自由)
前売券: チケットぴあ
問合先: 江端 
ebata-kz@ba2.so-net.ne.jp

世田谷区合唱連盟
第33回世田谷合唱祭

11月21日(日)10:30開演(10:00開場)
世田谷区民会館ホール(東京都世田谷区・
世田谷線「松陰神社前」下車 徒歩5分)

世田谷区合唱連盟傘下45団体の毎年恒例の発表会
第1部 10:30〜12:50  講評:平松剛一
第2部 13:05〜15:15 講評:片山みゆき
第3部 15:30〜17:45 講評:栗山文昭

入場料: 無料
問合先: 阿部恭子 03-3421-6958