Registered at Jul 5 2002

Excel 孫の手−39

皆さんが頻繁に使う「Excel」について、いろいろなテクニックを紹介していきます。

	

「曜日表示とその応用−2」

 Q.曜日の表示が出来るようになると、カレンダーを作ってみたくなりますね。    ふつう、日曜日や土曜日は色分けされていますよね。    これって、手で作業することになるんですか。  A.曜日が自動でも、色分けは目で見て作業するというのでは、ちょっと寂しい    話です。    そこで、「孫の手35」でやった条件付き書式を使いましょう。    その条件付き書式の中の関数は、=MOD(被除数,除数)を使います。  Q.このMOD関数って、どういう意味ですか。  A.あるセルの数字をある数字で割ったときの余りを算出します。    7を3で割ったら、2 余り 1 ですよね。    このときの式は、=MOD(7,3)となり、この式の入ったセルには 1     と表示されることになります。    もう一つ、日付の仕組みを話しておきましょう。    日付というのは、シリアル値といって基準となる日を1として、次の日は2    その次の日は3というように、毎日1ずつ増えていくような仕組みになって    います。    EXCELでは、基準となる日を1900年1月1日としています。    (オプションで1904年1月1日も有りますが、標準では1900年です。)    また、通算日を7で割って余りが1の日は日曜日、余りが0なら土曜日です。  Q.なんか凄く複雑そう・・。  A.説明すると長いんですが、実際にやってみると・・・。(・・声が小さい・・)    では、気を取り直して・・。    あるセルに 2002/7/1 と入力します。    そして、書式設定で前回やったように、 mm/dd"("aaa")"    ここではこのセルをクリックしておいて、メニューの「書式」をクリック。    「条件付き書式」をクリック。    そして、以下のように設定します。(J27のところは、選択したセルで変化)
   あとは、設定したセルが選択されていることを確認して、セルの右下の小さな					
   黒い四角い点にポインタを合わせ、ポインタが黒十字になったら、左クリック					
   のまま下へ必要な日付までドラッグします。					
   					
 Q.またまた、やりますね。					
   これなら、別の形にも応用が利きますね。 凄い。					
孫の手69〜最新TOP  孫の手1〜68TOP