Registered at Feb.11 2002

Excel 孫の手−34

皆さんが頻繁に使う「Excel」について、いろいろなテクニックを紹介していきます。

	

「住所を上手に2分割」

 Q.エクセルで作った住所録を使って、ワードでラベル打ちをしたんですが、    住所が長いと表示しきれないことが有ります。    仕方なく、元の住所データを2つに分けて打とうとしたんですが、切りの    良いところで分けようとすると、手間ばかりかかってしまいます。    何とかなりませんでしょうか。    例えば、こんなふうです。 住 所 神奈川県横浜市青葉区すすき野6−8−9 北海道札幌市北区北十五条西14−9−8−302 ・・・・・・・・ ↓ 住所1 住所2 神奈川県横浜市青葉区 すすき野6−8−9 北海道札幌市北区北十五条 西14−9−8−302 鹿児島県串木野市住吉町 1丁目3番6号  A.そうですね。どこでも良いから、同じ長さで切り取ってしまえばいいなんて    乱暴な人がいますが、綺麗さや心配りがかけていると思われてしまいます。  Q.文字の切り取りなんて出来るんですか。    方法を知っていたら、とても楽ですよね。  A.そうなんですが、切り取る方法は関数を使うんですね。 =MIDB(E4,1,24) この関数です。例では、 E4 の1バイト目から24バイトを抜き出すと言う    意味になります。ただし、漢字・ひらがなは1文字2バイトです。    と言うことは、画一的に処理するのには向いていても、個別の長さが変わる    とそれなりの対応が必要です。  Q.「それなりの対応」と言うことは、個別対応へのテクニックが有ると言うこ    とですね。  A.バレちゃいましたね。では、早速、以下のようにやってみましょう。 住 所 1 神奈川県横浜市青葉区すすき野6−8−9 2 北海道札幌市北区北十五条西14−9−8−302 3 鹿児島県串木野市住吉町1丁目3番6号    上の例のように分けるためには、住所の前の部分は 1 なら、先頭から20バイト 2 なら、先頭から24バイト 3 なら、先頭から22バイト 切り取ります。    住所の後の部分は、 1 なら、先頭から21バイト以降18バイト 2 なら、先頭から25バイト以降22バイト 3 なら、先頭から23バイト以降14バイト 切り取ります。    と言うことで、関数の式に中に最初から何バイトとしないで、別のセルに    切り取る分だけのバイト数を入力してあげて、そこを式で参照してあげます。    そして後半部分は、参照しているセルの値に 1 を加えたところから、    切り抜くことになります。  A.先ほどの計算式をもう一度見てみましょう。 =MIDB(E4,1,24)   ここで、何バイト分切り出すかという数字を固定化する代わりに、切り出したい   文字数バイト分の数字を入れたセルを参照してあげれば、そのセルの数字を代え   るだけで、切り出す文字数を変化させられますよね。   切り出すバイト数のセルを E3 としたならば、先ほどの計算式は、 =MIDB(E4,1,E3) となります。   参考までに後半の式は、 =MIDB(E4,E3+1,30) となります。  Q.後半の最後の数字の 30 は、どこから持ってきたんですか。  A.ぬぬ、鋭いつっこみ。   実は、そこは経験的に最大でも「そんな物」という値です。
孫の手69〜最新TOP  孫の手1〜68TOP