Registered at Sep.15 2001

Excel孫の手−30

皆さんが頻繁に使う「Excel」について、いろいろなテクニックを紹介していきます。
	

「エクセルとワープロの効率的連係」

 Q.「孫の手11」でエクセルをワープロ代わりに使う話がありましたが、    これってあまり使わないようにとも言っていましたよね。    この機能はどんな風に使ったら、効果的なんですか。  A.いい質問です。    エクセルが得意なのは言うまでもなく表計算です。と言うことは、表の占める    割合の多い書面には、エクセルを使うのがよいですね。  Q.でも、報告書を作る場合、表を含まない書面も結構作成しますよ。  A.そうです。そんなときはもちろんワープロが向いています。    つまり、作る対象によって、ソフトを使い分けるんです。連係プレーですね。  Q.参考書を見ると、エクセルで作った表をワープロのシートに貼り付けるという    例題が載っていますが、これって連係そのものですよね。  A.ええ、確かにそうですが、ワープロにエクセルのデータを貼り付ける作業は、    意外なくらい綺麗に出来ないことが多いんです。    つまり、効率が悪いんです。だから、私はお奨めしていません。 効率的連係の作例  1.表紙・目次・本文はワープロで作成する。  2.表の必要な部分に、(「参照:付表−3」)のように注意を入れる。  3.表には、必要最少限の説明文を添え書きする。  4.表の説明文は、エクセルでワープロ的に入力  5.表には、キャッチコピー的な文言は御法度。  6.ワープロの文章部分だけで、通しのページ番号を振る。  Q.これって凄くシンプルですね。  A.そうです。シンプルだからいいんです。    こうしておけば、エクセル部分だけを、パワーポイントに移行して加工しやすく    成るというメリットも生まれてきます。  Q.もう一度確認します。    ワープロで作成した資料の中に、エクセルのデータを埋め込むことについて、    他にもデメリットはありますか。  A.有ります。    もし、データを埋め込んでいる場合、元のエクセルのデータを訂正した時に、    その埋め込んである方のワープロ資料も再度呼び出して印刷し直さなければ    成りません。    また、この作業そのものを忘れて、発表の席で整合が取れていないことを指摘    されてしまうことも考えられます。  Q.つまり、便利な機能の持つ落とし穴に注意すると言うことですね。  A.そうです。そこまで分かって貰えると、とてもうれしいですね。
孫の手69〜最新TOP  孫の手1〜68TOP