Registered at July 10 2001

Excel孫の手−28

皆さんが頻繁に使う「Excel」について、いろいろなテクニックを紹介していきます。
このページは、Excel孫の手26・27の完結編です。

	

「変幻自在家計簿」その3

 Q.さあいよいよ完結ですね。  A.前回の宿題、如何でしたか。    結構、手応えがあったのではないかと思います。  Q.でも、人に聞いたりして、やっとの思いで作ってみました。    試行錯誤の連続でしたが。  A.それでいいんです。    宿題の内容は、いかに手数を少なくして、各月からのデータを    年集計の表に持ってくるかでした。    表の構造をじっくり見てください。    月毎の各項目の集計は、全部同じ位置にあります。    対して、集計表の法では、列は同じですが行が相対的に毎月ずれていきます。    と言うことで、1つの列に各月からの1つの項目を関連づけてあげれば、    後はそれをコピーすればいいことになりますね。
   関連づけの式は、集計表のデータを持ってきて表示したい場所をクリックし、 								
   = キーを押し、該当する月の該当する項目の合計のセルをクリックし、 								
   Enter するだけです。					
												
   この例で言えば、「米・パン」の列に各月の合計を関連づけてあげます。 								
   そして、できあがった列全体を選び、選択範囲の右下の黒い小さな四角に						
   カーソルを合わせ、黒十字が表示されたところで、マウスの左ボタンを押した								
   まま、右へマウスを移動し、最後の列まで移動したら指をはなします。								
															
 Q.実際にやって見ると・・・・・・・・・・・・・・										
   オオ、なんて省エネ。													

 A.そして後は、合計欄を作って集計し、グラフウイザードでグラフを作ります。													
   ここで、もし収入と支出のバランスを見たい人は、収入欄に数字を入力します。													

 Q.グラフウイザードでは、あまり綺麗なグラフが出来ないんですが。													

 A.そういえば、グラフについての孫の手はなかったですね。													
   では、近々グラフについての項目を設けることにしましょう。													
   とりあえず、3回にわたった家計簿は完結ですが、実はこのアプローチは実際の													
   会社のデータ集計にも十分使えるテクニックだと言うことが分かりますか。													

 Q.というと・・・え〜〜〜っと・・・。													

 A.課毎・部毎の集計表を思い浮かべてみてください。													

 Q.あっ、そうか。月別売り上げや経費の集計を年合計するのと同じですね。

 A.そうですね。どんどん活用しましょう。
孫の手69〜最新TOP  孫の手1〜68TOP