2005/1/3

平標山

三国小(6:50)稜線〈10時半)平標山〈11時ころ)三国小〈12時半すぎ)

林道から平標小屋の標高差150m上に出るワカンのトレース有。ところが稜線に出て力尽きたのか山頂までは行ってなかった。ここから雪が締まるの知らんの?そこから、私はスキーですたこらサッサと30分弱で山頂到着。
〔山頂直下50mというとき、上空に群馬県警のヘリが飛んできて、低空で私の上をうかがうように飛行)

わたしは、遭難者じゃ、ありません。こんなとき、立ち止まって手を振ってはいけません。あらぬ誤解を受けるから。
こんなときは、チラッと見て無視が一番ですね。

ワカンの人をバカにしてる誤解を受ける為:追記する。登りの途中で藪ぎみでワカントレースしか登る所が無い。そこに入るとやっぱ楽。そのうち急斜面で階段状になるので板を脱いで歩くと、足場の雪が崩れ登っても元に落ちる。板を雪に差してマタギのように這い上がった。ゼエゼエ。
これじゃあ、あかん。と、板を履いてそこから抜け出すと、まるで水鳥が水面に浮かぶのごとく雪の上に浮かびスイスイ。山スキーが最高のラッセル道具と言うのはほんとだ。

一泊二日の冬山ワカンコースが山スキーなら今回のように半日ピクニックになってしまう。おまけにラッセル冬山は多人数でやるが、山スキーは単独、空身、日帰りでも十分であり、仕事上日帰りが多い人は、やっぱこれしかない。
ワカンラッセルって暗い修行のような世界なんですね。トレールの人たちが昨日帰っててよかった。だって、一泊二日の二日目に彼らが時間切れでココで帰ろうか、などと言ってる所に、私が下から3時間で登ってきてスイスイ追い抜いてったら、彼らをバカにしてるみたいな立場になるじゃないですか。  それを恐れトレールを使わなかった沼であった。トレーニング効果もあるし。

前にも言ったけど、山では熊よりも人間を恐がる沼なんです。

帰省で午後は道路が込むと、ラジオが脅かすので敷島の湯にも寄らず一目散に帰ったが、下の道は込まなかった。
年末に20キロチョイを担ぐ冬山やったんで、一眼レフを入れたデイパックなんぞ、まるで荷を持ってないように感じた。人間、慣れだ。



朝焼けの苗場山




ヒマラヤひだの赤沢山




白砂山〈望遠で)




稜線に出ると、エビス大黒の頭と、ご対面



近くは小出俣山、遠景、上州武尊




大源太山〔近く) 左遠景は赤城山


ワカンのトレールが、ココから見えてるニセ山頂直下まであった




女性的な仙の倉(昨年、ガスのなか現在位置がわからず戻ってきた:山頂の手前にピークが二つある)




いつにない南風?の山頂からの越後の山





北アルプス〔白馬)も見えるんです





今日はだれもいない山頂からの苗場山〔一月は日中でも陰影が出ます)




春のような陽気のため、ヤヤ重いが、まずまずの滑り〔ニセ山頂から)