5/8
両神山(尾の内渓谷駐車場5:20ころー送電線鉄塔巡視路ー鉱山道尾根ー西岳10時ころー東岳ー山頂手前P−天理尾根ー天理岳手前を左にトラバースー天理岳北尾根ー尾の内駐車場14:35)
この時期、山スキーに固執するのはいいが、それは同時に花の季節を失うことでもある。


以外に明るい尾根

二子岳

新緑の鉱山道尾根から左から大キギ、東岳、竜神神社のある鞍部、西岳
主稜線は黒木でつまらんと思いきや、アケボノツツジが咲いているのであった。

バックは志賀坂峠付近

キツツジはこの辺は多い

この角度は新鮮

ツツジは急なとこが好き

バックは八ヶ岳(一眼もってくればよかった。85〜100mmぐらいですね)


バックは甲武信ヶ岳と狩倉尾根(夢のようだと、近くの登山者が言ってた)

赤岩尾根をバックに

バック右は和名倉岳(関東は北東気流か?)稜線から天理尾根に少し降りて
天理尾根では昨年と同じく下から登ってくるおじさんとおばさんに会った。
「こんなとこで人に会ったのは初めてだ」とおじさんが言う。
沼は今年二回目の天理尾根(前回途中で引き返した)なんですが。