2003/6/29
豆焼沢
豆焼橋駐車場(5時半)140号1.5km下流に車を止める(6時)豆焼駐車場(6時半)トオの滝(7時20分)登山道(11時〜11時15)140号の車(13:45)
     
 
               トオの滝 
                
 
                        鍾乳洞から吹き出してる水流(スライド)
               
                
            
                            
                          
        
  
    
  
       スライド
                  
                   
 
                
                    スライド
             
                                 50m大滝
           
                  
                          ここの上の段の左壁を登るのが核心
                 
                                日本の渓谷の美
                
                      スライドの方、負け気味か?
                
                  
 
                
                        19m四段の滝(スライド)
                  
                                  おもろい滝
             
                              ちょっとした落ち込み(スライド)
                  
   
         
                             スライドは気合入ってるね
          
                      クライマックスのナメ滝(登るのが惜しいくらいだ)
         
          
                       スライド(ナメは流せばキレイか?)
                
 
                
         
              スライド
           
                   
              
                        スライド(物は撮りよう)
                   
             登山道近し。登山道に出ると、そこは小屋の水場でドラム缶から水が溢れてた
             女4人、男1人の沢パーティが休んでいた。キュウリを切ってハムを載せていた。
             道の上でママゴトしてンナよ。
                     

できたてホヤホヤの樺小屋(川俣と雁坂小屋の間にある)
なかは木の香りプンプン(ストーブあり)水場3分
ココで、休んでいた二人は大荒川谷を登ってきたとのこと