2004/1/8

後袈裟丸山

小中大滝駐車場(7時頃)郡界尾根登山道入り口〈8時ごろ)後袈裟丸山頂〈11時半)大滝駐車場〈14時ころ)


前夜から左の背中が痛いので夕食後、自宅で寝る。3時半ごろ起きて、治ってるので出発。精神的狭心症か?
6時頃、小中に着き、明るくなるまで仮眠。

林道分岐まで行ったがその先アイスバーンで、チェーン無しでは登れず、Uターンして小中大滝駐車場に駐車する。鍋焼きうどんを食い、小雪舞う中、出発。ツルツルの林道は、真ん中か縁を歩く。途中、滝の写真を撮る。誰かの踏み跡あり。

林道工事現場付近の少し上で、車の轍は無くなり、モービルの跡だけになった。おまけに、今朝、根利の方から峠越えで走りに来たモービルの、真新しい跡があった。ひさびさに雪降ったんで、出勤前に遊んでんのか?

ようやく、郡界尾根に登る登山道の入り口に来る。なんと、踏み跡があった。硬いので、日曜日のものか?
急登の後、郡界尾根に登ると、にわかに風雪が強まる。その上の、高原状地形付近は吹雪で、手袋をしていてもしびれるので、交互にポケットに手を入れながら歩く。〈片手はストックを持っている為)
デイパックだと、斜め後方からの北風が防げず背中が寒い。

この高現状地形まではモービルの跡があった。峠からか?その上の、ヤセ尾根は雪が吹き飛んで地面が出ていた。樹林が針葉樹になり、急斜面の登りも出るようになると、エアーポケットの様な風の避け場もあり、少し休め安堵する。

まだかまだか、あの坂を登ったら今度こそと、思いながらとうとう後袈裟の頂上に着く。標識があり、ここも風が避けられる。
しかし、あの強風地帯を帰りにまた通過せんといかんので、ゆっくりもしておれん。

帰りは、穏やかになるかなと思ったら、さにあらず。行きよりも、雪煙を巻き上げ凄まじい。ただ、日中だけあって手が痺れないのは助かるが、顔は痛い。風雪のため、行きのトレールが消え、下りは方向の変わるところで枝尾根に迷い込みやすい。そんなところには、所々赤テープとか看板があり助かる。
(未知の山スキールートなどのピストンは、赤テープ持ってると使えると思った)

行きのトレールを外れると潜るので、いっけん平らな平原だが良く見ると細かい雪の出っ張りがあり、それを追うとワカン無しで歩けた。
林道に着くとヤレヤレと思いきや、アイスバーンに4cmの新雪は時にツルット危険。大滝の分岐に近づいた時、油断したのか派手に転倒。車に着くと、林道に車の轍があった。小中に下る途中で二台の四駆から出て合羽を脱いでいたのは猟師だった。

この山に冬来る人は猟師が多い。その筋では有名な猟場?
そういえば、鳴きながら逃げる鹿を見たし、鳴き声は始終でした。







  
林道の下の沢                              山頂下のヤセ尾根


後袈裟丸山頂                                  山頂から前袈裟方面


頬が寒くて、目がまぶしい?


荒れる林道                                   大滝の駐車場