トップページへ

Pidoniaに関する論文、報文、採集記録等が掲載されている文献名のリストです。
収集能力が弱いため、日本鞘翅目学会出版物、月刊むし、その他ご恵与いただいたもの等中心です。
世に出ている文献のほんの一部にすぎないものですが、それでもこれからPidoniaをやってみようかな、
という方々にはお役に立つところがあるのではのではないかと思います。
また、ここにない重要文献についてご教示いただければ幸いです。

表の順番は稿名昇順

No. 稿 名 著者 文献名 ページ 発行年 文献no.
1 A Monoguraphic Study of the Lepturine Genus Pidonia Mulsant(1863)with special referense to the ecolpgical distribution and phylogenetical relation (Coleoptera:Cerambycidae)  <林匡夫博士の総説T> Masao Hayashi Bulletin of the Osaka Jonan Women's Junior College,Vol.V:1-61,Pls.1-10 June,1968 1968 B-013
2 A Monoguraphic Study of the Lepturine Genus Pidonia Mulsant(1863)with special referense to the ecolpgical distribution and phylogenetical relation (Coleoptera:Cerambycidae) PartU <林匡夫博士の総説U> Masao Hayashi Bulletin of the Osaka Jonan Women's Junior College,Vol.W:69-111.,June,1969 1969 B-014
3 A Monoguraphic Study of the Lepturine Genus Pidonia Mulsant(1863)with special referense to the ecolpgical distribution and phylogenetical relation (Coleoptera:Cerambycidae) PartV <林匡夫博士の総説V> Masao Hayashi Bulletin of the Osaka Jonan Women's Junior College,Vol.Y:53-92,pls.1-17 May,1971 1971 B-015
4 A Monoguraphic Study of the Lepturine Genus Pidonia Mulsant(1863)with special referense to the ecolpgical distribution and phylogenetical relation (Coleoptera:Cerambycidae) PartW <林匡夫博士の総説W> Masao Hayashi Bulletin of the Osaka Jonan Women's Junior College,Vol.Z:57-94,June,1972 1972 B-016
5 A New Pidonia from Mt.Misen and its Cohabitants <ミセンヒメハナカミキリP.miseninaの記載> 斉藤秀生・斉藤明子 Acta Coleopterol.Japon.,(2):18-25,March 20,1992 18-25 1992 B-032
6 A New Pidonia from the Kantoh Mountains and its Two Relatives from Siberia <フトエリマキヒメハナカミキリP.himehanaの記載> 斉藤秀生 Acta Coleopterol.Japon.,(2):12-17,March 20,1992 12-17 1992 B-031
7 A New Pidonia from the Tsushima Islands(Coleoptera,Cerambycidae) <ツシマヒメハナP.tsushimanaの記載> 斉藤秀生・斉藤明子 KUSAMAIA(草間慶一先生記念論文集),日本鞘翅目学会特別報告第3号(日本鞘翅目学会) 119-125 1988 23
8 A New Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae) from the Hokuriku District,Central Japan <ホクリクヒメハナP.jashaの記載> 斉藤秀生・斉藤明子 ELYTRA ,17(2),November 15(日本鞘翅目学会) 193-199 1989 43
9 A New Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae) from the Tokai District,Central Honshu,Japan <トウカイヒメハナP.tsuyukiiの記載> 窪木幹夫 昆蟲,62(1),March 25(日本昆蟲学会) 132-138 1994 39
10 A New Species of the Genus Pidonia (Coleoptera,Cerambycidae) from Honshu,Japan <コトヒメハナカミキリP.lylaの記載> 窪木幹夫・鈴木和利 昆蟲 ,46(2),June 25,1978(日本昆蟲学会) 297-301 1978 B-036
11 A New Species of the Genus Pidonia from Shikoku,Japan(Coleoptera,Cerambycidae)<マホロバヒメハナカミキリP.leucanthophilaの記載> 窪木幹夫 ELYTRA ,Vol.6,No.1(Aug.)(日本鞘翅目学会) 33-35 1978 35
12 A New Species of the Lepturine Genus Pidonia (Coleoptera,Cerambycidae)from Central Honshu,Japan <アサマヒメハナP.takechiiの記載> 窪木幹夫 Ent.Pap.pres.Kurosawa,Tokyo,昭和61年3月20日(甲虫談話会) 297-302 1986 51
13 A New Subspecies of Pidonia amentata (Coleoptera,Cerambycidae)from Awa-shima Island,Central Japan <アワシマセスジP.amentata awashimanaの記載> 窪木幹夫 ELYTRA,21(1),NOV.15 (日本鞘翅学会) 235-238 1993 44
14 A Taxonomic Revision of the alticollis Group of the Genus Pidonia (Coleoptera,Cerambycidae) from Japan and Its Adjacent Regions < alticollis群の再検討とヒミコヒメハナカミキリP.neglectaの記載> 窪木幹夫 昆蟲 ,50(1):1-9. March 25,1982(日本昆蟲学会) 1-9 1982 B-039
15 A Taxonomic Revision of the puziloi-Group of Pidonia (Coleoptera:Cerambycidae) in Japan <フタオビノミハナ-グループ> 窪木幹夫 昆蟲 ,47(3)(September 25)(日本昆蟲学会) 249-257 1979 36
16 Comparison of Beetle Samples Captured by Traps with Those on Flowers in a Broad-leaved Forest Youichi Sakakibara,Ryutaro Iwata,Hirotaka Kobayashi and Fusao Yamada Journal of Forest Research Vol.1 No.3 1996 169-175 1996 B-012
17 New Record of Pidonia Species (Coleoptera,Cerambycidae) from Hokkaido <北海道のPidoniaの新記録種5種がある。michinokuensis,bouvieri,hamadryas,simillima,miwai> 窪木幹夫 KONCHU(昆蟲),Vol. 51,NO.2(Entomological Society of Japan Tokyo,June 25,1983) 310-311 1983 B-037
18 New Records of Pidonia takechii(Coleoptera,Cerambycidae) from the Chubu District,Central Japan <アサマヒメハナP.takechiiの記録> 窪木幹夫 ELYTRA ,18(1),MAY 15(日本鞘翅目学会) 136 1990 41
19 Notes on the Lepturine Genus Pidonia MULSANT from Japan and Its Adjacent Regions (Coleoptera,Cerambycidae) 窪木幹夫 中条道夫先生退職記念論文集() 113-121 1982 37
20 Notes on the Lepturine Genus Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae) from East Asia  W.A New Pidonia from the Western Part of Japan <サイゴクヒメハナP.falcataの記載> 窪木幹夫 ELYTRA,Vol.25 No.1  MAY 15(日本鞘翅学会) 25-29 1997 166
21 Notes on the Lepturine Genus Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae) from East Asia  Y.A New Pidonia from the Shin-etsu District,Central Honshu, Japan <ヒスイヒメハナP.tsutsuiiの記載> 窪木幹夫 ELYTRA Vol.24 No.2 NOV 15(日本鞘翅学会) 367-373 1996 169
22 Notes on the Lepturine Genus Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae) from East Asia <カクムネヒメハナP.orientalis> 窪木幹夫 ELYTRA ,18(1),MAY 15(日本鞘翅目学会) 129-135 1990 40
23 Notes on the Lepturine Genus Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae) from East Asia <タカネヒメハナP.tsukamotoi> 窪木幹夫 ELYTRA ,16(2),November 15(日本鞘翅目学会) 95-101 1988 42
24 Performance of traps with attracting chemicalsin faunal monitoring of longicorn beetles (Coleoptera:Disteniidae and Cerambycidae) in a broad-leaved deciduous forest.<落葉広葉樹林カミキリムシ相のモニタリングにおける誘引器の捕獲性能> 榊原陽一・岩田隆太郎・山根明臣 Jpn.J.Environ.Zool.8(3)154-163(1997) 154-163 1997 B-011
25 Pidonia tsukamotoiタカネヒメハナカミキリについて 斉藤秀生他 甲虫ニュース,NO.56(March.1982)(甲虫談話会) 1-3 1982 55
26 Pidonia(Omphalodera) warusawadakensis Ohbayashi(Coleoptera,Cerambycidae,Lepturinae),a Distinct Species <ワルサワダケヒメハナwarusawadakensisは独立種> 下村徹 ELYTRA,20(2),NOV.15(日本鞘翅学会) 235-238 1992 47
27 Pidoniaの地域変異T 白馬岳および雨飾山周辺地域 斉藤秀生 さやばね,No.10(12月)(日本鞘翅目学会) 1-17 1984 29
28 Pidoniaの地域変異U 対馬(大陸と日本との陸橋の島に棲むPidonia類) 斉藤秀生・斉藤明子 さやばね,No.11(11月)(日本鞘翅目学会) 37-48 1986 28
29 Pidonia類のマーキング法による訪花性に関する調査 斉藤秀生・下山毅・倉田剛 さやばね,7号(1981年11月15日,日本鞘翅目学会) 23-32 1981 B-009
30 Pidonia属シラネヒメハナカミキリ種群の覚え書(2) 窪木幹夫 甲虫ニュース,No112(Dec.1995) 日本鞘翅学会 3-5 1995 B-024
31 Pidonia属シラネヒメハナカミキリ種群の覚え書(1) 日光白根山から採集されたハクサンヒメハナカミキリ 窪木幹夫 甲虫ニュース,No109,March(日本鞘翅学会) 1-3 1995 119
32 Pidonia類の訪花性に関する研究 斉藤秀生他 甲虫ニュース,NO.40(JAN.1978)(甲虫談話会) 9 1978 2
33 Pidonia類の訪花性に関する研究 第3報表富士3合目における調査結果 斉藤秀生他 甲虫ニュース,NO.42(1978年7月)(甲虫談話会) 6-7 1978 56
34 Studies on the Lepturine Genus Pidonia (Coleoptera,Cerambycidae)from Sado-ga-shima Island,Central Japan U.A New Species of the Subgenus Mumon <サドチャイロヒメハナP.telephiaの記載> 窪木幹夫 Jpn.J.Ent., Voi.64,No.4(日本昆虫学会) 805-809 1996 168
35 Studies on the Lepturine Genus Pidonia (Coleoptera,Cerambycidae)from Sado-ga-shima Island,Central Japan <サドセスジヒメハナカミキリP.sadoensisの記載> 窪木幹夫 Jpn.J.Ent.,Vol.61,No.2(日本昆虫学会) 261-265 1993 10
36 Studies on the Lepturine Genus Pidonia (Coleoptera,Cerambycidae)from Sado-ga-shima Island,Central Japan V.A New Species of the Subgenus Pidonia <ヤマヒメハナP.modestaの記載> 窪木幹夫 Jpn.J.Ent., 65(2),June 25(日本昆虫学会) 421-425 1997 170
37 Studies on the Lepturine Genus Pidonia Mulsant (Coleoptera,Cerambycidae),T <Cryptopidonia亜属とシラユキヒメハナカミキリP.dealbataの記載> 窪木幹夫 昆蟲 ,49(4):525-541. December 25,1981(日本昆蟲学会) 525-541 1981 B-040
38 Studies on the Vertical Distribution of Pidonia-Species Coleoptera:Cerambycidae) in Shikoku,Japan 窪木幹夫 KONCHU(昆蟲),Vol. 47,NO.2(Entomological Society of Japan Tokyo,June 25,1979) 196-203 1979 B-004
39 TAXONOMY AND VERTICAL DISTRIBUTION OF THE MATSUSHITAI-GROUP OF THE LEPTURINE GENUS PIDONIA (COLEOPTERA,CERAMBYCIDAE) <ヒメハナカミキリ属のmatsushitai群の分類と分布> 窪木幹夫 NEW ENTOMOROGIST Vol.29,No.1 April 1980(信州昆虫学会) 1-9 1980 B-038
40 Temporal Change in the Number of Longicorn Beetles (Coleoptera,Cerambycidae)Captured on Flowers at the Intervals of Three Hours over Six Days <群馬県水上町における3時間ごと6日間の訪花性カミキリムシの捕獲消長> Youichi Sakakibara,Ryutaro Iwata,Hirotaka Kobayashi and Akifumi Yamane ELYTRA ,Vol.25,No.2 Nov.15 1997 日本鞘翅目学会 271-278 1997 B-027
41 Vertical Distribution of Some Phylogenetically Related Species of Pidonia(Coleoptera,Cerambycidae),with Description of Two New Species <トサヒメハナP.approximataとイヨヒメハナP.hylophilaの記載> 窪木幹夫 昆蟲 ,45(1),March 25(日本昆蟲学会) 64-77 1977 38
42 アサマヒメハナカミキリの色彩変異と分布について 窪木幹夫 昆虫と自然 26(12),1991 ニューサイエンス社  7-12 1991 B-002
43 アサマヒメハナカミキリの一採集例 中林博之 月刊むし,No.200,Oct.(むし社) 43 1987 124
44 アサマヒメハナカミキリの色彩変異と分布について 窪木幹夫 昆虫と自然 26(12)(ニュー・サイエンス社) 7-12 1991 53
45 アサマヒメハナカミキリ福島県の記録 中林博之 月刊むし,No.214,Dec.(むし社) 6 1988 122
46 安曇村誌 ヒメハナカミキリ類 窪木幹夫 安曇村誌 第一巻自然 第8編動物 第3節カミキリムシ類 (1998年3月30日,安曇村誌編纂委員会,安曇村) 639-650 1998 B-006
47 イヨヒメハナカミキリを和歌山県で採集 加藤敦史 月刊むし,No.230,Apr.(むし社) 37 1990 127
48 イヨヒメハナカミキリ広島県下の記録 窪木幹夫 月刊むし,No.138,Aug.(むし社) 34 1982 108
49 イヨヒメハナカミキリ三重県下の記録 窪木幹夫 ひらくら ,Vol.28 No.2 通巻266号(4月)(三重昆虫談話会) 17-19 1984 32
50 イヨヒメハナカミキリ中部山岳に分布 水野弘造 月刊むし,No.131,Jan.(むし社) 30 1982 102
51 イヨヒメハナカミキリ富山県に産す 荻野高宏 月刊むし,No.295,Sep.(むし社) 38 1995 143
52 ウスヨコモンヒメハナカミキリの記録 山地治 月刊むし,No.154,Dec.(むし社) 13 1983 117
53 オオミネヒメハナカミキリの大峰山系北部における記録 水野弘造 月刊むし,No.248,Oct.(むし社) 37 1991 137
54 奥多摩町のオオヒメハナの記録 うすばしろ ,第12号(1985.1)(西多摩昆虫同好会) 15 1985 59
55 尾瀬・奥鬼怒地域のPidonia相とその分布形成について 窪木幹夫 Jpn.J.Ent.,(N.S.),2(3):97-110 Sep.25,1999 日本昆虫学会 97-110 1999 B-026
56 カクムネヒメハナカミキリ種群の分布について 窪木幹夫 昆虫と自然 21(12),1986 ニューサイエンス社  13-17 1986 B-017
57 カミキリムシ科の交尾器 endophallus について U.Pidonia属insuturata群の endophallus 窪木幹夫 ELYTRA ,Vol.9,No.2 Nov.1981 日本鞘翅目学会 75-78 1981 B-020
58 カミキリムシ科ヒメハナカミキリ属の訪花性について 窪木幹夫 日生態会誌(Jap.J.Ecol.),30 133-143 1980 B-003
59 軽井沢におけるトサヒメハナカミキリの記録 小笠原隆 月刊むし,No118,Dec.(むし社) 33 1980 179
60 関東山地南部のピドニアの季節消長と垂直分布(1) 武智昭一 月刊むし No.335(Jan.1999,むし社) 22-25 1999 B-007
61 関東山地南部のピドニアの季節消長と垂直分布(2) 武智昭一 月刊むし No.336(Feb.1999,むし社) 21-24 1999 B-008
62 キュウシュウヒメハナカミキリ佐賀県下の記録 窪木幹夫 月刊むし,No.158,Apr.(むし社) 29 1984 84
63 極東アジアの中の対馬のカミキリムシ相 <ツシマヒメハナカミキリのナガバヒメハナカミキリ(九州産および朝鮮半島産)との比較検討がある> 槙原寛・斉藤秀生 対馬自然資源調査報告書『対馬の自然』(長崎県,1987年) 187-227 1987 B-033
64 クロヨコモンヒメハナカミキリの記録 水野弘造 月刊むし,No.158,Apr.(むし社) 32-33 1984 83
65 コウチュウ目カミキリムシ類 井村正行 石川県の昆虫(石川の環境シリーズ),平成10年3月10日(石川県環境案全部自然保護課) 199-201 1998 175
66 コトヒメハナカミキリ -発見のいきさつとその分布について- 窪木他 月刊むし,No.98,May.(むし社) 3-8 1979 87
67 コトヒメハナカミキリとトサヒメハナカミキリの混棲地 安倍信明他 月刊むし,No.173,Jul.(むし社) 16-17 1985 93
68 コトヒメハナカミキリの一産地 平山洋人 月刊むし,No.130,Dec.(むし社) 10-11 1981 144
69 埼玉県産カミキリ目録(1998) 石蔵拓 寄せ蛾記 No.88,埼玉昆虫談話会,1998.Sep.30. 2521-2582 1998 178
70 島原半島のPidonia(ヒメハナカミキリ属)について 今坂正一 こがねむし No.32(1978)6月 長崎昆虫同好会 1-15 1978 B-005
71 タカネヒメハナカミキリ♀の採集例 海老原裕之 月刊むし,No.190,Dec.(むし社) 32 1986 92
72 タカネヒメハナカミキリの♀を採る 平山洋人 月刊むし,No.178,Dec.(むし社) 2 1985 100
73 タカネヒメハナカミキリの記録 稲田健一 月刊むし,No.140,Oct.(むし社) 30 1982 109
74 タカネヒメハナカミキリの興味深い採集例とその生態 金子義紀他 月刊むし,No.217,Mar.(むし社) 36 1989 129
75 タカネヒメハナカミキリの訪花性の観察記録 八木正道 月刊むし,No262,Dec.(むし社) 12-13 1992 141
76 タカネヒメハナカミキリ北アルプスの記録 津崎満 月刊むし,No.263,Jan.(むし社) 36 1993 133
77 タカネヒメハナカミキリ幼虫の採集と飼育 武智昭一 月刊むし,No.202,Dec.(むし社) 19-20 1987 125
78 独立種ワルサワダケヒメハナカミキリについて 斉藤秀生・宮下徳子 甲虫ニュース,No100(Dec.1992) 日本鞘翅学会 18-20 1992 B-022
79 トサヒメハナカミキリとコトヒメハナカミキリの採集記録 安倍信明他 月刊むし,No.176,Oct.(むし社) 36 1985 98
80 長野県のトサヒメハナカミキリの記録 窪木幹夫 北九州の昆蟲,Vol.25,No.2 Sep.,1978(北九州昆蟲趣味の会) 60 1978 B-043
81 ナガバヒメハナカミキリの触角にみられる変異について 窪木幹夫 甲虫ニュース,No100(Dec.1992) 日本鞘翅学会 21-23 1992 B-023
82 ナガバヒメハナカミキリ高尾山に産す 江崎功一郎 月刊むし,No.224,Oct.(むし社) 38 1989 130
83 ニッコウヒメハナカミキリの分布について 窪木幹夫 きべりはむし,VOL.11,NO.1() 1-3 1983 4
84 ニッコウヒメハナカミキリ鳥取県の記録 水野弘造 月刊むし,No.190,Dec.(むし社) 3-4 1986 90
85 日本産カミキリムシ検索図説 ヒメハナカミキリ属 斉藤秀生 日本産カミキリムシ検索図説 431-439 1992 B-055
86 日本産ハナカミキリ亜科の受精嚢について 窪木幹夫 北九州の昆蟲,Vol.27,No.2 Jun.,1980(北九州昆蟲趣味の会) 101-104 1980 B-044
87 日本の昆虫Dヒメハナカミキリ 窪木幹夫 日本の昆虫Dヒメハナカミキリ 昭和62年5月6日 文一総合出版 1987 B-021
88 日本を代表するカミキリムシ−ピドニア− 斉藤秀生 カミキリムシの魅力,(築地書館,甲虫シリーズ2,1987年11月20日) 55-129 1987 B-052
89 ハナカミキリ数種の雌交尾器について<チャイロヒメハナとオオヒメハナが入っている> 窪木幹夫 ELYTRA ,Vol.9,No.2 Nov.1981 日本鞘翅目学会 59-64 1981 B-019
90 ハナカミキリ類の雄交尾器の形質評価とその問題点 斉藤秀生 昆虫と自然 14(13),1979 ニューサイエンス社  23-27 1979 B-030
91 半世紀ぶりに確認されたヤノヒメハナカミキリ Pidonia chairo Tamanuki −ヤノヒメハナ種群の再検討の試み− 窪木幹夫 月刊むし No.303(May.1996,むし社) 6-13 1996 B-001
92 ピドニ屋 繁昌記(1) 屋久島,北海道のPidonia,他 水野弘造 月刊むし,No.150,Aug.(むし社) 12-14 1983 111
93 ピドニ屋 繁昌記(2) カクムネヒメハナカミキリ,他 水野弘造 月刊むし,No.151,Sep.(むし社) 9-12 1983 112
94 ピドニ屋 繁昌記(3) ヘリモンヒメハナカミキリにおける黒紋退化 水野弘造 月刊むし,No.153,Nov.(むし社) 19-22 1983 30
95 ピドニ屋 繁昌記(4) Pidoniaの生活史,他 水野弘造 月刊むし,No.155,Jan.(むし社) 6-9 1984 86
96 ピドニ屋 繁昌記(5) Pidonia分類記載上の問題 水野弘造 月刊むし,No.157,Mar.(むし社) 17-21 1984 B-046
97 ヒメハナカミキリの分類と分布 窪木幹夫 昆虫と自然18(2),1983 ニューサイエンス社  19-33 1983 B-035
98 ヒメハナカミキリの幼生期の生活 −ミミズといっしょに採れたカミキリ幼虫− 窪木幹夫 昆虫と自然24(9),1989 ニューサイエンス社  13-17 1989 B-041
99 ヒメハナカミキリの仲間 水野弘造 京都の昆虫(京都昆虫研究会) 112-113 1991 17
100 ヒメハナカミキリ類の異常型とその解釈 斉藤秀生 月刊むし No.159(May.1984,むし社) 25-30 1984 B-029
101 ヒメハナカミキリ属に関する知見(1) −シコクヒメハナカミキリとヤノヒメハナカミキリ− 水野弘造 月刊むし,No.195,May.(むし社) 5-7 1987 B-047
102 ヒメハナカミキリ属に関する知見(2) −対馬産ミスジヒメハナカミキリに関する文献の検討− 水野弘造 月刊むし,No.201,Nov.(むし社) 10-12 1987 B-048
103 ヒメハナカミキリ属に関する知見(3) −オオミネヒメハナカミキリ− 水野弘造 月刊むし,No.205,Mar.(むし社) 13-18 1988 54
104 ヒメハナカミキリ属に関する知見(4) −ヒメハナカミキリの新採集法− 水野弘造 月刊むし,No.215,Jan.(むし社) 22-24 1985 B-049
105 ヒメハナカミキリ属に関する知見(5) −上翅斑紋の進化に関して− 水野弘造 月刊むし,No.218,Apr.(むし社) 22-24 1989 B-050
106 ヒメハナカミキリ属に関する知見(6) −タカネヒメハナカミキリの行動観察− 水野弘造・細田倖一 月刊むし No.227(Jan.1990,むし社) 18-20 1990 B-034
107 ヒメハナカミキリ属に関する知見(7) −ヤノヒメハナカミキリに関する窪木幹夫氏の論文に対する意見− 水野弘造 月刊むし,No.311,Jan.(むし社) 14-16 1997 B-051
108 ヒメハナカミキリ類の羽化の記録 武智昭一 月刊むし,No.214,Dec.(むし社) 23 1988 123
109 ヒメハナカミキリ類の生態調査 窪木幹夫 まつむし ,NO.57 Apr.(松本むしの会) 20-24 1978 8
110 フイリヒメハナカミキリを戸隠山で採集 中林博之 月刊むし,No.166,Dec.(むし社) 42 1984 79
111 フイリヒメハナカミキリを三国山脈四阿山で採集 武智昭一 月刊むし,No.314,Apr.(むし社) 37 1997 167
112 フジヒメハナカミキリの受精嚢について 窪木幹夫 北九州の昆蟲,Vol.27,No.2 Jun.,1980(北九州昆蟲趣味の会) 104 1980 B-045
113 フジヒメハナカミキリを山梨県小金沢林道で採集 海老原裕之 月刊むし,No.175,Sep.(むし社) 38 1985 97
114 分化型生物からみた東北(2) ヒメハナカミキリ 窪木幹夫 東北の自然 1985.2(No.2) 14-19 1985 B-018
115 訪花性カミキリムシ 神田英治 グリーンブックス95,ニューサイエンス社,昭和58年1月20日 1983 B-056
116 訪花性カミキリムシの生態調査 −ガマズミとトチノキに飛来するカミキリムシについて− 窪木幹夫 北九州の昆蟲,Vol.25,No.2 Sep.,1978(北九州昆蟲趣味の会) 55-60 1978 B-042
117 本州中部域におけるナガバヒメハナカミキリ種群の地域的形態変異について 筒井謙・武智昭一 展示発表要旨,日本鞘翅学会第10回記念大会研究発表要旨集,1997年11月15日 19 1997 B-010
118 本州日本海地域のヒメハナカミキリ類 −ナガバヒメハナカミキリの触角の変異を中心に− 窪木幹夫 甲虫ニュース,No104(Dec.1993) 日本鞘翅学会 1-4 1993 B-025
119 マホロバヒメハナカミキリ本州に分布 水野弘造 月刊むし,No.132,Feb.(むし社) 37 1982 104
120 ミチノクヒメハナカミキリの記録 芳賀馨 月刊むし,No.134,Apr.(むし社) 34 1982 105
121 ミチノクヒメハナカミキリ新潟県下の記録 窪木幹夫 月刊むし,No.136,Jun.(むし社) 33 1982 107
122 ミヤマヒメハナカミキリの分布 水野弘造 月刊むし,No.131,Jan.(むし社) 34 1982 103
123 ミヤマヒメハナカミキリを埼玉県雲取山で採集 武智昭一 月刊むし,No.155,Jan.(むし社) 35 1984 85
124 ミワヒメハナカミキリ北上山地での記録 窪木幹夫 月刊むし,No.141,Nov.(むし社) 29 1982 110
125 むずかしくてつまらなくて、やたらに面白い”ピドニア” 露木繁雄 カミキリムシの魅力,(築地書館,甲虫シリーズ2,1987年11月20日) 44-50 1987 B-053
126 ヤマトヒメハナカミキリ九州亜種について 小笠原隆 ELYTRA ,7(1),NOV.(日本鞘翅目学会) 17 1979 46
127 ヤマトヒメハナカミキリ島根県下の記録 窪木幹夫 月刊むし,No.143,Jun.(むし社) 33 1983 113
128 山梨県の野生動物 B カミキリ虫類 池田清彦 山梨県の野生動物 171-186 1980 B-028
129 山々で分化したシラネヒメハナカミキリとその地域変異 斉藤秀生 日本の甲虫−その起源と種分化をめぐって−,佐藤正孝編(東海大学出版会,1988年3月1日) 125-132 1988 B-054
130 阿寒国立公園の自然 X.阿寒の動物 第5章 第3項 鞘翅目 芳賀馨 阿寒国立公園の自然,1994.3.31((財)前田一歩園財団) 1124 1994 48
131 愛知県奥三河産カミキリ数種 竹内克豊 月刊むし,No.154,Dec.(むし社) 8 1983 116
132 愛媛県のカミキリムシ 楠博幸・菅晃 愛媛県立博物館研究報告第9号,(昭和53年3月)(愛媛県立博物館) 8-11 1978 24
133 伊豆半島海岸域のフタオビノミハナカミキリ 山上明 月刊むし,No.214,Dec.(むし社) 3 1988 121
134 茨城県のカミキリムシ 沼田稔 るりぼし,No.13 Jul.(水戸昆虫研究会) 14-17 1989 161
135 隠岐島のカミキリムシ 門脇久志 すかしば ,NO.7(MAY.1977)(山陰むしの会) 15-24 1977 62
136 越後山脈浅草岳のヒメハナカミキリ類 中林博之他 月刊むし,No.206,Apr.(むし社) 37 1988 120
137 奥日光丸沼・菅沼におけるPidonia相の比較 斉藤秀生他 さやばね,6号(2/25)(日本鞘翅目学会) 1-8 1981 13
138 横川渓谷カミキリムシ目録 坂上正弘他 まつむし,No.46,Dec.(松本むしの会) 26-34 1973 151
139 岡山県のカミキリムシ 青野孝昭他 すずむし,第19巻・1,2号通巻105号(11月)(倉敷昆虫同好会) 1970 11
140 下北半島自然調査概要(1) 阿部東 青森県立郷土館調査研究年報 ,No.7(青森県立郷土館) 27 1981 152
141 夏季の数種植物の花に飛来した訪花性カミキリムシの群集構造について 神田英治 New Entomol,28(3・4)() 25-34 1979 64
142 笠ヶ岳連峰の昆虫相(鞘翅目) 鈴木功 岐阜県博物館調査研究報告,第7号 昭和61年3月31日(岐阜県博物館) 48-49 1986 162
143 笠置山(飯塚市)の鞘翅目目録(5)(1987年) 山脇好之 北九州の昆蟲,Vol.35,No.1(北九州昆蟲趣味の会) 33-40 1988 67
144 関田山塊のヒメハナカミキリ類の記録 中林博之 月刊むし,No.202,Dec.(むし社) 23 1987 126
145 岩手県におけるヨコモンヒメハナカミキリ群3種の混棲地 鈴木一生 月刊むし,No.156,Feb.(むし社) 35 1984 77
146 岩手県のカミキリ3種の記録 伊達功 月刊むし,No.124,Jun(むし社) 32 1981 147
147 岩手県早池峰山北麓付近のカミキリ(上) 露木・武智・安倍 月刊むし,No.127,Sep.(むし社) 5-12 1981 145
148 岐阜県濁河温泉周辺のPidonia相覚え書き 高桑正敏他 月刊むし,No.144,Feb.(むし社) 38-39 1983 74
149 紀伊半島よりブロイニングヒメハナカミキリ 浦田和義他 月刊むし,No.135,May.(むし社) 29 1982 106
150 宮城県のカミキリムシ相について 佐藤敦,粟野宗博,神垣匡伸,中西秀明 月刊むし ,No.323,Apr.(むし社) 4-7 1998 174
151 京都府のカミキリムシ 岩田隆太郎他 関西甲虫談話会資料,No.5 3月(関西甲虫談話会) 12-17 1993 164
152 熊本県白鳥山林道で採集したカミキリムシ 緒方靖哉 北九州の昆蟲 ,Vol.35,No.3(北九州昆蟲趣味の会) 124 1988 71
153 栗山地域のカミキリムシ類 園部力雄,佐藤光一 栃木県博研報 15(1997),(栃木県博) 37-55 1997 171
154 群馬県・仁加又沢におけるヒメハナカミキリの生態調査 窪木幹夫他 New Entomol,26(1・2)() 15-24 1977 9
155 群馬県菅沼におけるハナカミキリ類の訪花性について (特にPidoniaについて) 斉藤秀生他 甲虫ニュース ,NO.36(Dec.1976)(甲虫談話会) 11-13 1976 57
156 群馬県赤城山でシラネヒメハナカミキリを採集 青木小四郎 月刊むし,No.169,Mar.(むし社) 36 1985 96
157 群馬県武尊山のpidonia 斉藤秀生 さやばね,5号(6/20)(日本鞘翅目学会) 1-8 1980 12
158 原色日本昆虫生態図鑑T,カミキリ編 小島・林 原色日本昆虫生態図鑑T,昭和44年2月1日(保育社) 1969 33
159 古処山・屏山で採集したカミキリムシ−福岡県で採集した甲虫類− 城戸克弥 北九州の昆蟲,Vol.35,No.1(北九州昆蟲趣味の会) 57-60 1988 70
160 広島県産カミキリムシ目録 秋山美文山崎孝善浜田展也 比婆科学,第172号 7月() 10-14 1996 158
161 昆虫誘引器によるカミキリの採集例 長尾康 月刊むし,No.250,Dec.(むし社) 17 1991 139
162 佐渡島のヒメハナカミキリ類 −セスジヒメハナカミキリを中心として− 窪木幹夫 甲虫ニュース,No.95(Sept.)(日本鞘翅学会) 5-7 1991 72
163 佐渡島初記録のカミキリ3種 中林博之 月刊むし,No.226,Dec.(むし社) 22 1989 132
164 三河地方のカミキリムシ(T)−文献資料編− 大平仁夫・山崎隆弘 鳳来寺山自然科学博物館館報 ,No.8(鳳来寺山自然科学博物館) 1-20 1979 150
165 三重県のカミキリムシ 川原誠他 ひらくら ,Vol.25 No.1 通巻247号(2月)(三重昆虫談話会) 1-54 1981 16
166 三重県のムネモンヒメハナカミキリの記録 中林博之 月刊むし,No.311,Jun.(むし社) 37 1997 160
167 三重県産ミワヒメハナカミキリの記録 中林博之 月刊むし,No.146,Apr.(むし社) 38 1983 114
168 山口県徳佐周辺のカミキリ(2) 村上幸一 北九州の昆蟲,Vol.35,No.1(北九州昆蟲趣味の会) 43-48 1988 68
169 山梨県産カミキリムシの記録(T) 甲州昆虫同好会 山梨の昆虫,No.26(甲州昆虫同好会) 689-724 1986 173
170 山梨県八丁平のタカネヒメハナカミキリの記録 安倍信明他 月刊むし,No.166,Dec.(むし社) 34 1984 81
171 滋賀県未記録のカミキリ8種 加藤敦史他 月刊むし,No.235,Sep.(むし社) 39 1990 128
172 鹿児島県のカミキリムシ−U 田中和臣他 SATSUMA ,Vol.29 No.84カミキリムシ特集号(December)(鹿児島昆虫同好会) 163-237 1980 15
173 鹿児島県産シコクヒメハナカミキリの追加記録 中林博之 月刊むし,No.263,Jan.(むし社) 36 1993 134
174 秋田県のカミキリムシ(上) 佐藤福男他 月刊むし,No.161,Jul.(むし社) 13-20 1984 78
175 上高地ヒメハナカミキリ観察記 窪木幹夫 まつむし,NO.81 (松本むしの会) 1-7 1991 3
176 常願寺川流域(有峰地域)自然環境調査報告 常願寺川流域(有峰地域)自然環境調査報告(富山市科学文化センター) 203-204 1996 163
177 信州秋山郷にクロヨコモンヒメハナカミキリを求めて 窪木幹夫 まつむし,NO.62 June(松本むしの会) 25-30 1980 6
178 新潟県のPidonia2題 山屋茂人 月刊むし,No.166,Dec.(むし社) 34-35 1984 82
179 新潟県のカミキリについて(未記録種について) 中林博之 月刊むし,No.140,Oct.(むし社) 26-27 1982 101
180 新潟県湯沢町苗場山のカミキリムシ 山屋茂人 長岡市立科学博物館研究報告,No.24,March 31(長岡市立科学博物館) 35-54 1989 156
181 神奈川県産カミキリムシ科目録 露木繁雄他 神奈川県昆虫調査報告書(1981)() 419-454 1981 60
182 針葉樹林における甲虫類誘引試験(V) 岩田隆太郎他 第103回日本林学会発表論文集(日本林学会) 539-540 1992 58
183 石川県のカミキリ2種 井村正行 月刊むし,No.153,Nov.(むし社) 39 1983 115
184 千葉県のカミキリムシ 山崎秀雄 千葉生物誌 ,Vol.30 No.1(11月)() 1-22 1980 14
185 前胸に一対の隆起を備えた九州産ヒメハナカミキリの一種 天野昌次 月刊むし,No.274,Dec.(むし社) 29 1993 136
186 多良山系経ヶ岳のヒミコヒメハナカミキリ 天野昌次 月刊むし,No.310,Dec.(むし社) 11 1996 159
187 対馬産ナガバヒメハナカミキリについて 今坂正一 月刊むし,No.177,Nov.(むし社) 16 1985 94
188 大井川上流域のカミキリ 草間慶一 南アルプス・奥大井地域学術調査報告書,昭和50年3月(静岡県自然保護協会) 102-133 1975 21
189 大井川上流のカミキリ第2報 草間慶一他 Nat.Hist.Tokai Dist. ,No.3(May.1)() 62-71 1979 20
190 大阪府におけるミワヒメハナカミキリの採集例 平野雅親 月刊むし,No.226,Dec.(むし社) 12 1989 131
191 大台ヶ原山からオオミネヒメハナカミキリを採集 窪木幹夫 甲虫ニュース,No129,2000年4月(日本鞘翅学会) 12 2000 177
192 大台ヶ原山でのシコクヒメハナカミキリ 水野弘造 月刊むし,No.154,Dec.(むし社) 27 1983 118
193 大分県九重山黒岳山麓男池の天牛目録 松原至・田中康彦 北九州の昆蟲,Vol.35,No.1(北九州昆蟲趣味の会) 49-56 1988 69
194 大菩薩のPidonia T 斉藤秀生他 山梨の昆虫,NO.11(甲州昆虫同好会) 253-267 1980 5
195 大菩薩山塊のコトヒメハナカミキリについて 平山洋人 月刊むし,No.151,Sep.(むし社) 30 1983 76
196 大菩薩山塊東部地域のトサヒメハナカミキリとコトヒメハナカミキリ 安倍・武智 月刊むし,No.190,Dec.(むし社) 19 1986 91
197 大峰山系よりシコクヒメハナカミキリ 加藤敦史他 月刊むし,No.250,Dec.(むし社) 10 1991 138
198 知床峠で採集した甲虫について 芳賀馨 Sylvcola,Vol.14() 21-31 1996 157
199 長崎県国見山のPidonia類の記録 松尾照男 月刊むし,No.150,Aug.(むし社) 32-33 1983 75
200 長崎県産カミキリムシ科目録 今坂正一他 こがねむし,No.56,Dec.31(長崎昆虫同好会) 8-10 1994 154
201 長野県におけるPidonia3種の記録 斉藤秀生 月刊むし,No.167,Jan.(むし社) 34 1985 95
202 長野県のカミキリムシ 清沢晴親他 図説 長野県のカミキリムシ,1981年11月20日((財)日本民俗資料館) 39-57 1981 19
203 長野県のカミキリムシ 松本むしの会 長野県のカミキリムシ,1976年10月4日((財)日本民俗資料館) 35-49 1976 18
204 長野県黒姫山のフイリヒメハナカミキリ 水野弘造 月刊むし,No.189,Nov.(むし社) 36 1986 89
205 長野県島々谷におけるPidonia属の垂直分布 窪木幹夫 New Entomol,28(3・4)() 16-21 1979 7
206 津軽半島の自然 6.昆虫 下山健作他 津軽半島の自然(津軽半島自然調査報告),調査報告第12集自然-1(青森県立郷土館) 142 1982 153
207 低海抜地におけるセスジヒメハナカミキリの採集例 武田宏 月刊むし,No.262,Dec.(むし社) 21 1991 140
208 天城山およびその近傍のカミキリ 草間慶一 東海自然誌 NO.1,(静岡県自然保護協会) 23-59 1974 1
209 島根半島高尾山山塊及び松江平野のカミキリムシ 曽田貞滋 すかしば ,NO.7(MAY.1977)(山陰むしの会) 1-13 1977 61
210 東京大学農学部附属北海道演習林(麓郷地区)の訪花性カミキリムシに関する一資料 神田英治 ELYTRA ,7(2),Jun.(日本鞘翅目学会) 28-32 1980 45
211 東京都のミヤマヒメハナカミキリの記録 武智昭一 月刊むし,No.176,Oct.(むし社) 42 1985 99
212 東京都下のオヤマヒメハナカミキリ 平山洋人 月刊むし ,No.125,Jul.(むし社) 38-39 1981 146
213 東京都高尾山のカミキリムシ 藤田宏 KUSAMAIA(草間慶一先生記念論文集),日本鞘翅目学会特別報告第3号(日本鞘翅目学会) 72-93 1988 22
214 栃木県奥日光産訪花性カミキリムシ目録 神田英治 インセクト ,第30巻第2号(昆虫愛好会) 49-65 1979 66
215 栃木県栗山村川俣集材場及び土呂部土場の伐採木に飛来したカミキリムシの生態調査 神田英治 New Entomol ,27(3)() 13-21 1978 63
216 奈良県のカミキリムシ 加藤敦史他 関西甲虫談話会資料,No.10,1995年7月15日(関西甲虫談話会) 17-30 1995 155
217 奈良県弥山から採集されたヤノヒメハナカミキリとその近縁種 窪木幹夫 甲虫ニュース,No.113,Mar.(日本鞘翅学会) 5 1996 165
218 南アルプス鳳凰小屋周辺でタカネヒメハナカミキリを採集 峰薫 月刊むし,No.166,Dec.(むし社) 25-26 1984 80
219 南会津(湯の花・檜枝岐地方)のカミキリ 衣笠恵士他 さやばね ,No.3(7月)(日本鞘翅目学会) 9-10 1977 25
220 日光のカミキリムシ 森島直哉 日光の動植物(日光の動植物編集委員会(栃の葉書房)) 496-518 1986 65
221 日本産カミキリ大図鑑 ヒメハナカミキリ属(窪木幹夫) 日本鞘翅目学会 日本産カミキリ大図鑑,昭和59年11月25日(講談社) 173-200 1984 34
222 箱根のカミキリ(上) 山上明 月刊むし,No.88,Jul.(むし社) 11-16 1978 88
223 富山県におけるヒメハナカミキリ属3種の記録 荻野高宏 月刊むし,No.298,Dec.(むし社) 21-22 1995 148
224 富山県未記録のヒメハナカミキリ属4種 荻野高宏 月刊むし,No.274,Dec.(むし社) 12 1993 135
225 富士山周辺のカミキリ 露木繁雄 さやばね ,No.1(6月)(日本鞘翅目学会) 1-14 1975 31
226 富士山周辺のカミキリ 追加記録(2) 露木繁雄 さやばね ,No.3(7月)(日本鞘翅目学会) 55-58 1977 27
227 富士山周辺のカミキリ追加記録(1) 露木繁雄 さやばね,No.2(8月)(日本鞘翅目学会) 55-58 1976 50
228 福島県阿武隈山地のカミキリ 田添京二他 月刊むし,No.174,Aug.(むし社) 16-23 1985 142
229 福島市周辺のカミキリ 田添京二他 さやばね ,No.3(7月)(日本鞘翅目学会) 27-45 1977 26
230 福島虫の会調査会報告(三岩岳とその周辺の昆虫) 福島虫の会調査班 ふくしまの虫,No.16(福島虫の会) 3-20 1998 172
231 房総のトサヒメハナカミキリ採集記録とその検討 橋本慎太郎他 かまくらちょう ,NO.24() 23-26 1990 52
232 房総半島におけるトサヒメハナカミキリとセスジヒメハナカミキリの分布 窪木幹夫 甲虫ニュース,No.94(June)(日本鞘翅学会) 1-3 1991 73
233 北海道のPidonia(ヒメハナカミキリ属)について 神田英治 さやばね,5号(6月20日)(日本鞘翅目学会) 9-12 1980 49
234 北海道のカミキリムシ科の分布について 佐々木恵一他 jezoensis,第20号October(北海道昆虫同好会) 49-162 1993 149
235 Species diversity of longicorn beetles in humid warm-temperate forests: the impact of forest management practices on old-growth forest species in southwestern Japan.? Maeto, K., Sato, S. & Miyata, H. Biodiversity and Conservation , 11 1919-1937. 2002

トップページへ 

表の先頭へ