アンチ・グローバリズム運動の表面化



 とうとう米国で、具体的な行動が出てきた。アンチ・グローバ
リズムの広がりが問題になってきた。しかし、ライフ・ネーダー氏
とは。何十年ぶりですかね、このような激しい行動を起こすのは。

 この対応として、共和党大統領候補のブッシュは、中産階級の
減税を出し始めている。しかし、アンチ・グロバリズムは益々大き
くなるように感じる。ベトナム戦争の反戦と同じ規模と言っている。

 そして、WTOシアトル会議の決裂を引き起こした。日本が期待
した米国の反ダンピング法の制限もできなかった。

 まあ、米国アンチ・グロバリストの勝利となった。米国自由主義
者がその自由を奪われた状況になっている。今後も保護主義が米国
では台頭してくるでしょう。要注意が必要です。

 その理由は、インタネット企業以外は、平均賃金の下落となって
いるためで、この原因を、海外からの製品輸入としているからです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12/03 08:57 歴史的な行動と評価 ラルフ・ネーダー氏

 【シアトル2日共同】米消費者運動家のラルフ・ネーダー氏は二
日、世界貿易機関(WTO)閣僚会議が開かれているシアトルで記
者団に対し「さまざまな民間団体がこのような形で集結し、抗議行
動を展開したことは米国で過去になかった」と述べ、今回の非政府
組織(NGO)の活動が歴史的な意味を持つとの認識を示した。 
 ネーダー氏は、今回の会議には「人権、女性、労組、消費者、環
境保護、動物愛護など普段はいがみ合うことの多い団体」が大同団
結し、経済のグローバル化の象徴であるWTO批判に立ち上がった
と評価した。                        
 その理由として「(グローバル化が)民主主義を破壊し、地域や
少数者が(問題を)決定できる範囲を狭めているからだ」と指摘。
これに対する闘いは、ベトナム反戦運動などより広がりを持ってい
ると語った                         
(了)  991203 0858
===============================
(読者からの指摘)
 ドル/円が信用失墜によって130円安になったように書かれておる
ように思われましたが 日本の大蔵省が円介入を行ったためではな
いのですか?
                         クマガイさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(著者Fの回答)
 その通りです。もし、日本の大蔵省の円買い介入が無ければ、
150円以下になった可能性もあったのです。しかし、ロシアや
アジア危機時のタイの下落よりは、穏やかであったのです。

 政府介入で、止まるのですから、今後起こる信用不安による円
の暴落は、ロシアやタイ・韓国と同様な事態に成る可能性もあり
ます。
      F
==============================
(読者からの指摘)
こんにちは

人口の高齢化と人口減少に対して論じなされましたが、これらは
問題ではないと思います。重要となるのは、教育だと思います。
これからの教育は、この日本を大きく影響すると思います。

人口の高齢化と人口減少は、主に大都市と貧困農村だと思います。
特に問題にならないのは、発展途中の市町村だと思います。

それでは、これで、失礼します。
李さん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(著者Fからの回答)
 中国の方も、このコラムを読んでいただいているのですね。
またもや、ビックリです。

 教育問題は、その通りです。教育は重要です。国の根幹でしょう。
この検討は今後コラムで議論したいと思います。

 しかし、人口問題では、日本は東京一極集中が進んでいるため、
この東京首都圏の人口構成が減少すると、それ以外の市町村はそれ以上
に減少が進んでいることになるのです。発展途上の市町村は、日本では
あまりないのではないか??と思います。
              F

コラム目次に戻る
トップページに戻る